コンテンツへスキップ
2022年08月23日

庭の手入れやDIYなど、自慢のスキルで地域貢献してみませんか。
中川西地区センターでは、施設の居心地よさをサポートする美化スタッフを募集します。この募集は終了しました

1 募集内容
勤務時間:8:15~11:30(休憩15分、3時間勤務)
勤務体制:ローテーション制(月15日程度)
業務内容:館内外の美化・整備・清掃、植栽管理、業務に必要な会議・研修参加、その他館の運営に関すること
休館日:毎月第2月曜日、年末年始(12月28日~1月4日)
募集人数:若干名
賃金:時給1090円
交通費:実費支給(日額1000円まで)
有給休暇:有
雇用期間:令和4年10月1日~令和5年3月31日まで(更新あり)

2 応募方法
応募書類をつづき区民交流協会(〒224-0032都筑区茅ヶ崎中央29-5森ビル2F)へ郵送ください。順次、面接日時をご連絡します。
応募用紙は、下記よりダウンロードしてください。中川西地区センター、仲町台地区センター、北山田地区センター、つづき区民交流協会においても配布いたします。
応募書類(応募用紙と個人情報提供に関する同意書)PDF新しいウィンドウで開きます

3 問合せ先
認定特定非営利活動法人つづき区民交流協会 TEL 045-942-5516
中川西地区センター TEL 045-912-6973 採用担当

2022年07月14日

令和4年7月7日、8日、12日に全スタッフを対象としたスタッフ研修を実施しました。新事務局長から、つづき区民交流協会の成り立ちや役割など説明を聞いた後、グループワークで他の施設スタッフと交流を深め、情報交換しました。職場に持ち帰り、サービス向上に役立てていきます。

2022年05月17日

庭の手入れやDIYなど、自慢のスキルで地域貢献してみませんか。
中川西地区センターでは、施設の居心地よさをサポートする美化スタッフを募集します。この募集は終了しました

1 募集内容
勤務時間:8:15~11:30(休憩15分、3時間勤務)
勤務体制:ローテーション制(月15日程度)
業務内容:館内外の美化・整備・清掃、植栽管理、業務に必要な会議・研修参加、その他館の運営に関すること
休館日:毎月第2月曜日、年末年始(12月28日~1月4日)
募集人数:若干名
賃金:時給1090円
交通費:当会規定による(応相談)
有給休暇:有
雇用期間:(応相談)~令和5年3月31日まで(更新あり)

2 応募方法
応募書類をつづき区民交流協会(〒224-0032都筑区茅ヶ崎中央29-5森ビル2F)へ郵送ください。
応募用紙は、下記よりダウンロードしてください。中川西地区センター、つづき区民交流協会においても配布いたします。
応募書類(応募用紙と個人情報提供に関する同意書)PDF新しいウィンドウで開きます

3 問合せ先
認定特定非営利活動法人つづき区民交流協会 TEL 045-942-5516
中川西地区センター TEL 045-912-6973 採用担当

2022年04月11日

令和4年度新事務局長と新たに館長に着任しました職員を紹介いたします。

新任挨拶事務局長中川西地区センター4月1日に事務局長に就任しました堀敏彦です。
この3月まで、横浜市職員として38年勤務していました。退職までの最後の3年間は神奈川区役所の福祉保健センターで福祉のまちづくりを担当していました。
つづき区民交流協会では、これまでの経験を活かして、「地域活動拠点としての居場所づくり」「地域連携によるまちづくり」「将来にわたる持続可能な施設運営」に努めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
新任挨拶北山田地区センター館長東山田スポーツ会館北山田地区センター館長兼ねて東山田スポーツ会館館長に就任いたしました桃井宏之です。お客様を気遣いおもんばかる「おもてなしの心」で接し少しでもお客様の喜びにつながる対応をします。環境に配慮した施設運営にも心がけます。
北山田地区や東山田地区をはじめ都筑区の地域の皆様の自主的な活動を支援し、皆さまの出会いが広まり、地域コミュニティの醸成や地域の連帯意識の形成を図ります。
新任挨拶勝田小学校コミュニティハウス館長こんにちは。勝田小学校コミュニティハウス館長として着任いたしました高橋登茂美です。
「おもいやりネットワーク」を中心に、人と人の暖かなつながりを大事にしているこの地域の方の一助となれるよう、丁寧な施設運営を目指したいと思います。
また、毎日元気な姿を見せてくれる子どもたちもより施設や地域に関わることで、勝田のパワーアップにつながるような取組みを考えたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
新任挨拶つづきの丘小学校コミュニティハウス館長この度、つづきの丘小学校コミュニティハウスの館長となりました的場眞由美です。
私はコミュニティハウスと同じ地域にある鴨池公園こどもログハウスで、子どもたちや子育て中の保護者の方が安心して遊び、過ごせる場所づくりに尽力してまいりました。その経験を活かし、利用される皆さまにこれまでと同様の協力を賜りながら、コミュニティハウスが地域に愛される交流の場となるように努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
新任挨拶東山田中学校コミュニティハウス館長4月より東山田中学校コミュニティハウスの館長として着任しました、山梨と申します。コロナ禍で地域活動やイベント開催が難しい中ですが、コロナ対策をしっかり行いながら地域に根差した交流の場として気軽に立ち寄れる施設を目指します。
東山田は伝統とNT開発によるまちづくりが一体となっている地域だと感じています。皆様と共にこの地域を盛り上げていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
つづき区民交流協会中川西地区センター仲町台地区センター北山田地区センター東山田スポーツ会館大熊スポーツ会館鴨池公園こどもログハウス指定管理継続期間令和4年4月1日から令和9年3月31日まで
新副館長3名もよろしくお願いします。左から仲町台地区センター 山田、中川西地区センター 原、北山田地区センター 渡邊です。

 

2022年01月24日

令和4年1月19日、鴨池公園こどもログハウスにて、つづき区民交流協会が運営する施設に様々なダンボールを提供してくださる大幸紙工株式会社 横浜工場様へ、感謝状を贈呈させていただきました。長年にわたる協会へのご厚意とご支援に感謝いたします。

 

2022年01月19日

この度、横浜市都筑区の地区センター3施設およびスポーツ会館、鴨池公園こどもログハウスの指定管理者として、当協会が指定されましたのでご報告します。
今後ともご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
指定管理者継続の報告ポスター

 

2021年12月16日

令和3年12月から地区センターの1Fロビー周辺に加え、2F会議室でも無料Wi-Fiが利用できるようになりました。

新型コロナウイルス感染症の影響により、横浜市は市民利用施設の情報通信環境の整備を進めており、この度中川西・仲町台・北山田地区センターでは、2Fの会議室でも無料Wi-Fiが利用できることとなりました。サークル活動やオンライン研修などにご活用ください。
接続等に不明点がありましたら、窓口スタッフまでおたずねください。
利用上の注意点・Wi-Fi利用規約

無料Wi-Fiはさらなるサービス向上のひとつとして導入しておりますが、インターネット環境を100%保障するものではありません。また、接続するスマートフォン等端末のセキュリティに関しては、利用者個人の責任において、保護・管理いただきますようお願いいたします。施設のルールとマナーを守ってご利用ください。

2021年12月01日

つづき区民交流協会が指定管理および事業受託管理する公共施設にて、スタッフを募集します。地域づくりに関心のある方、地域活動の経験のある方のご応募をお待ちしております。詳しくはこちらをご覧ください。
募集要項(PDF)

■ 業務内容 利用受付、部屋の点検・清掃、自主事業企画・運営など

■ 時間と給与
昼間 08:45~13:00 および 13:00~17:15 時給1,040円
夜間 17:00~21:15 時給1,070円

■勤務開始日 令和4年4月1日より

■ 募集施設(時間帯)
中川西地区センター(昼間・夜間)、仲町台地区センター(昼間・夜間)、北山田地区センター(昼間・夜間)
川和小学校コミュニティハウス(夜間)
都田小学校コミュニティハウス(夜間)
北山田小学校コミュニティハウス(昼間・夜間)
東山田スポーツ会館(昼間・夜間)
鴨池公園こどもログハウス(昼間)
都筑多文化・青少年交流プラザ/つづきMYプラザ(昼間)

■募集期間 令和3年12月1日~令和4年1月6日

■応募用紙 こちらよりダウンロードご記入の上、ご郵送ください。
※募集要項・応募用紙・個人情報提供同意書(PDF)

詳しいお問い合わせは、各施設および協会事務局まで。
みなさまのご応募をお待ちしております!

特定非営利活動法人 つづき区民交流協会
〒224-0032 横浜市都筑区茅ヶ崎中央 29-5 森ビル 204
電話:045-942-5516

2021年11月17日

11月8日つづきMYプラザにて、令和3年度次世代育成研修を実施しました。
17名の受講者は、恒例の1分間自己紹介のあと、事前に提出したアンケートを共有してグループワークの課題を決めました。
それぞれの施設だよりやイチオシ事業も紹介され、協会全体としての連帯感も深まったようです。
研修でのつながりを大切にして、さらなる利用者サービス向上に努めてまいります。

文字サイズ
背景色