コンテンツへスキップ
2025年08月14日

鴨池公園こどもログハウスでは、地域づくりに関心のある方、子どもが大好きな方のご応募をお待ちしております。
募集要項と応募用紙(PDF)新しいウィンドウで開きます

■業務内容  利用受付、催し物の企画・運営・実施、簡単な庶務、広報誌の発行、館内外整備・清掃・除草等、戸締り点検、業務に必要な会議・研修参加など
■勤務場所 鴨池公園こどもログハウス(都筑区荏田東3-2)
■勤務時間 午前は8:45から13:00まで、午後は13:00から17:15まで(4時間15分勤務)
■勤務体制 シフト制(曜日、時間帯の指定はできません)で週3日程度
勤務開始 (応相談)
■賃金  時給1162円
■応募 先ずは、採用担当(045-942-5516/平日9:00~17:00)へお電話ください。

ご応募をお待ちしております。

2025年08月04日

勝田小学校コミュニティハウスでは、夜間スタッフを臨時募集します。

1 募集内容
勤務時間:17時00分から21時15分まで(4時間15分勤務)
勤務体制:シフト制 週2日程度 日曜、祝日の勤務はありません
業務内容:利用受付・案内、図書貸出・返却、部屋・施設点検、自主事業企画・運営、広報事務、庶務、館内外整備清掃、業務に必要な会議・研修参加、地域連携業務等
休館日:毎月第2火曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
募集人数:1名
賃金:時給1190円
交通費:無
有給休暇:有(当会規定による)
雇用期間:(応相談)~令和8年3月31日まで(更新は当会規定による)
2 応募方法
応募書類をつづき区民交流協会(〒224-0032都筑区茅ヶ崎中央29-5森ビル2F)へ郵送ください。
応募用紙は、下記よりダウンロードしてください。勝田小学校コミュニティハウス、つづき区民交流協会においても配布いたします。
応募順に面接を実施し、採用者が決定次第終了とさせていただきます。

応募書類(応募用紙と個人情報提供に関する同意書)PDF

2025年07月24日

つづき区民交流協会では、サービス向上と施設連携の強化に向けて、毎年「スタッフ研修」を実施しています。
今年度のスタッフ研修は、NPO法人まち×学生プロジェクトplus 常務理事 原島 隆行氏をお迎えし、すごろくファシリテーションを実施しました。
7月10日、17日、18日の3日間で127名のスタッフが参加し、楽しい雰囲気のなか「区民が利用しやすい居場所」について話し合いました。
どなたでも安心してご利用いただける施設を目指して、スタッフ一丸となって取り組みます。

スタッフ研修さいころ
スタッフ研修の様子
すごろくファシリテーション研修
すごろくの様子
2025年04月04日

4月1日に新しい仲間を迎えて、令和7年度がスタートしました。

つづき区民交流協会は、「施設運営を通じてひと・情報・地域をつなぐ」を基本として、引き続き、地域の皆さまが利用される市民利用施設14館を運営していきます。
今年度も多くの皆さまに安心してご利用いただける施設を目指します。

北山田小コミハ館長代理 伊藤靖子

この4月より北山田小学校コミュニティハウス館長代理に着任いたしました伊藤靖子と申します。
今まで地区センターでスタッフ、副館長として勤務した経験を活かし、利用してくださる方一人一人の方の声に耳を傾け、地域のみなさんが気持ちよく安心して利用できる魅力あふれる施設作りに励んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

中川西地区センター副館長 林一

中川西地区センターでお世話になる林一(はやしはじめ)と申します。入職前は33年間、百貨店の売場、4年間は宣伝を担当していました。YouTubeやSNSが大好きです。早く業務を覚え、地元の皆様に愛される施設をスタッフとともに作り上げていきたいです。どうぞよろしくお願い致します。

北山田地区センター副館長 松岡由加里         

令和7年度4月より北山田地区センターの副館長の職務に着きました松岡由加里と申します。地域の皆様のサークル活動やコミュニケーションの場、居場所作りや情報発信に取り組み、どなたでも気軽に安心してご利用いただける施設を目指します。どうぞよろしくお願いいたします。

2025年01月08日

つづき区民交流協会が運営する都筑区内市民利用施設の常勤職員を募集します。地域づくりや地域活動など、身近な社会に貢献してみませんか。皆様のご応募をお待ちしております。詳しくはこちらをご覧ください。募集は終了しました
募集要項(PDF)新しいウィンドウで開きます

■職種 地区センター副館長

■応募条件 当協会の使命「施設運営を通して、ひと・情報・地域をつなぐ」にご賛同いただける方、地域づくりに関心のある方、地域活動経験のある方、パソコン(ワード、エクセル等)ができる方

■ 業務内容 館長補佐、経理事務、一般庶務、自主事業企画・実施、地域連携業務、広報事務など

■勤務時間 早番:08:45~16:45(日・祝は17:15)  遅番:13:15~21:15

勤務日数 週5日勤務

■勤務開始日 令和7年4月1日より

■給与等 月給、 社会保険・労働保険加入、賞与、有給休暇・夏季休暇、通勤手当あり

■募集期間 令和6年12月1日~令和7年1月31日

■応募用紙 こちらよりダウンロードご記入の上、応募用紙と個人情報提供同意書を、つづき区民交流協会へご郵送ください。
※募集要項・応募用紙・個人情報提供同意書(PDF)新しいウィンドウで開きます

詳しいお問い合わせは、協会事務局まで。募集は終了しました
ご応募をお待ちしております!たくさんのご応募ありがとうございました。

特定非営利活動法人 つづき区民交流協会
〒224-0032 横浜市都筑区茅ヶ崎中央 29-5 森ビル 204

2024年12月01日

つづき区民交流協会が指定管理および事業受託管理する公共施設のスタッフを募集します。地域づくりに関心のある方、地域活動の経験のある方のご応募をお待ちしております。詳しくはこちらをご覧ください。募集は終了しました
募集要項(PDF)新しいウィンドウで開きます

■ 業務内容 利用受付、部屋の点検・清掃、自主事業企画・運営など

■ 時間と給与
昼間 08:45~13:00 および 13:00~17:15 時給1,162円
夜間 17:00~21:15 時給1,190円

■勤務日数 各施設のシフトによる。募集要項で確認ください

■勤務開始日 令和7年4月1日より

■ 募集施設(時間帯)
中川西地区センター(夜間)、仲町台地区センター(昼間)、北山田地区センター(昼間・夜間)
中川中学校コミュニティハウス(昼間と水曜夜間ができる方歓迎)
勝田小学校コミュニティハウス(昼間・夜間)
川和小学校コミュニティハウス(夜間)
都田小学校コミュニティハウス(昼間)
つづきの丘小学校コミュニティハウス(昼間)
東山田スポーツ会館(昼間)
大熊スポーツ会館(夜間)
鴨池公園こどもログハウス(昼間)
つづきMYプラザ(夜間:16:30から20:15まで)

■募集期間 令和6年12月1日~令和7年1月7日

■応募用紙 こちらよりダウンロードご記入の上、つづき区民交流協会へご郵送ください。
※募集要項・応募用紙・個人情報提供同意書(PDF)新しいウィンドウで開きます

■一般職員も募集しています。詳細は「求人情報」からご覧ください。

詳しいお問い合わせは、各施設および協会事務局まで。
みなさまのご応募をお待ちしております!募集は終了しました

特定非営利活動法人 つづき区民交流協会
〒224-0032 横浜市都筑区茅ヶ崎中央 29-5 森ビル 204
電話:平日9:00~17:00

2024年10月25日

令和6年10月23日、中川西地区センターにて、地域コーディネーター研修を実施しました。
今回は、NPO法人まち×学生プロジェクトplus 常務理事の原島隆行氏を講師にお招きして、地域の方々とつながるヒント等をお話しいただき、館長ほか19名が原島氏の「人つなぎ」の極意を学びました。
施設運営を通して、ひと・情報・地域を【楽しんで】つなぐことができるよう、つづき区民交流協会はこれからも様々な活動に取り組みます。

2024年10月15日

地区センターをご利用いただき、ありがとうございます。
12月分部屋予約当選メールを本日配信いたしましたが、仲町台地区センターの当選メールの一部が配信されていないことがわかりました。
抽選申込みいただきました皆様は、ホームページの予約状況一覧か、もしくはログイン後の「今後の予約状況」でご自身の当選・落選を、必ずご確認くださいますようお願い致します。
皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。

2024年10月01日

つづき区民交流協会では、サービス向上と施設連携の強化に向けて、全スタッフを対象に「スタッフ研修」を行いました。
令和6年9月26日、27日、10月1日の3日間で127名のスタッフが参加し、公共施設スタッフとしての心構えや個人情報の保護など、サービスを提供するうえで大切にしたいことをそれぞれが学び、考えました。
あらゆる世代の居場所となるよう、今後の施設運営にスタッフ一丸となって取り組んで参ります。

文字サイズ
背景色