令和4年度新事務局長と新たに館長に着任しました職員を紹介いたします。
4月1日に事務局長に就任しました堀敏彦です。 この3月まで、横浜市職員として38年勤務していました。退職までの最後の3年間は神奈川区役所の福祉保健センターで福祉のまちづくりを担当していました。 つづき区民交流協会では、これまでの経験を活かして、「地域活動拠点としての居場所づくり」「地域連携によるまちづくり」「将来にわたる持続可能な施設運営」に努めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 |
北山田地区センター館長兼ねて東山田スポーツ会館館長に就任いたしました桃井宏之です。お客様を気遣いおもんばかる「おもてなしの心」で接し少しでもお客様の喜びにつながる対応をします。環境に配慮した施設運営にも心がけます。 北山田地区や東山田地区をはじめ都筑区の地域の皆様の自主的な活動を支援し、皆さまの出会いが広まり、地域コミュニティの醸成や地域の連帯意識の形成を図ります。 |
こんにちは。勝田小学校コミュニティハウス館長として着任いたしました高橋登茂美です。 「おもいやりネットワーク」を中心に、人と人の暖かなつながりを大事にしているこの地域の方の一助となれるよう、丁寧な施設運営を目指したいと思います。 また、毎日元気な姿を見せてくれる子どもたちもより施設や地域に関わることで、勝田のパワーアップにつながるような取組みを考えたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 |
この度、つづきの丘小学校コミュニティハウスの館長となりました的場眞由美です。 私はコミュニティハウスと同じ地域にある鴨池公園こどもログハウスで、子どもたちや子育て中の保護者の方が安心して遊び、過ごせる場所づくりに尽力してまいりました。その経験を活かし、利用される皆さまにこれまでと同様の協力を賜りながら、コミュニティハウスが地域に愛される交流の場となるように努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 |
4月より東山田中学校コミュニティハウスの館長として着任しました、山梨と申します。コロナ禍で地域活動やイベント開催が難しい中ですが、コロナ対策をしっかり行いながら地域に根差した交流の場として気軽に立ち寄れる施設を目指します。 東山田は伝統とNT開発によるまちづくりが一体となっている地域だと感じています。皆様と共にこの地域を盛り上げていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 |