広報よこはま12月都筑区版に「コミハ館長だより」掲載中です。
都筑区全7館のコミハとログハウスが、それぞれの特性を活かして、ひらかれた地域活動、交流の場作りを行っています。図書室や研修室、フロアなど、どなたでもご利用できます。イベントや教室も、随時開催中!
お気軽にお立ち寄りください。
広報よこはま12月都筑区版に「コミハ館長だより」掲載中です。
都筑区全7館のコミハとログハウスが、それぞれの特性を活かして、ひらかれた地域活動、交流の場作りを行っています。図書室や研修室、フロアなど、どなたでもご利用できます。イベントや教室も、随時開催中!
お気軽にお立ち寄りください。
つづき区民交流協会が指定管理および事業委託管理する公共施設にて、スタッフを募集します。地域づくりに関心のある方、地域活動の経験のある方のご応募をお待ちしております。詳しくはこちらをご覧ください。
募集要項(PDF)
■ 業務内容 利用受付、部屋の点検・清掃、自主事業企画・運営など
■ 時間と給与
昼間 08:45~13:00 および 13:00~17:15 時給1,020円
夜間 17:00~21:15 時給1,050円
■勤務開始日 令和2年4月1日より
■ 募集施設(時間帯)
中川西地区センター(昼間)、仲町台地区センター(昼間)、北山田地区センター(昼間・夜間)
中川中学校コミュニティハウス(昼間・夜間)、都田小学校コミュニティハウス(昼間・夜間)
大熊スポーツ会館(夜間)
鴨池公園こどもログハウス(昼間)
■募集期間 令和元年12月1日~令和2年1月6日
■応募用紙 こちらよりダウンロードご記入の上、ご郵送ください。
※募集要項・応募用紙・個人情報提供同意書(PDF)
詳しいお問い合わせは、各施設および協会事務局まで。
みなさまのご応募をお待ちしております!
特定非営利活動法人 つづき区民交流協会
〒224-0032 横浜市都筑区茅ヶ崎中央 29-5 森ビル 204
電話:045-942-5516
今年度は「マネージャーの役割」を考えることをテーマに、当会事務局長が辛口の研修に仕上げました。
個人情報保護やつづき区民交流協会の成り立ちについての講義の後、2つのグループに分かれて、施設で起こりがちな事例解決について話し合い発表をしました。
アンケートには「個人ではなく、組織として考えられるようになりたい。」「伝えたいことを相手と共有するためにも傾聴が重要だと思った。」などの意見があり、わかり易かった、参考になった、新たな気持ちで業務に向き合いたいなど、積極的な回答が寄せられました。
都筑区福祉保健センターの藤井由貴医師を講師に迎え、「メンタルヘルスとは」「管理監督者の役割」や「ストレスへの対応」など基本をわかり易く丁寧に解説いただきました。
日頃のコミュニケーションの大切さを再認識したうえで、「自分自身が健康でないと相手の不調には気づけない」など自身の健康管理にも思い至る貴重な機会となりました。
台風19号の被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申しあげます。
10月13日(日) 本日は全施設通常通り開館します。
ご利用をお待ちしております。
つづき区民交流協会の施設臨時休館について
台風19号の接近に伴い、10月12日(土)は全館終日臨時休館 といたします。
ご来館予定の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
大型で非常に強い台風の接近が予想されますので、くれぐれも安全に留意されますよう、お願い申し上げます。
なお、10月13日(日)は、状況により開館時間が変更、もしくは臨時休館になる場合がございます。
詳しくは各施設のホームページをご確認ください。
都田小学校コミュニティハウスでは、夜間スタッフを急募します。
勤務時間:17:00~21:15
勤務体制:シフト制(週2~3日)
賃金:時給1050円
詳細および応募書類は下記よりご確認ください。
都田小学校コミュニティハウス夜間スタッフ臨時募集 募集要項・応募用紙(PDF)
皆さまのご応募をお待ちしております。
令和元年7月4日、5日、9日に全スタッフを対象とするスタッフ研修を実施しました。つづき区民交流協会の成り立ちや役割など、事務局長の説明を聞いた多くのスタッフが、新たな気持ちでサービス向上に努めます。
研修の後半は、なぜその決断をしたかを考えるゲーム「クロスロード」で、自分の考えや他者の意見、価値観などを共有しました。
参加者の声
つづき区民交流協会一般職員の募集は、6月30日をもって締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
認定NPO法人つづき区民交流協会では、都筑区内の市民利用施設の運営を通じて地域づくりや地域活動に関心のある方で、一般職員を希望される方を募集いたします。
1.募集職種 コミュニティハウス館長
2.応募条件 当協会の使命「施設運営を通して、ひと・情報・地域をつなぐ」にご賛同いただける方、地域づくりに関心のある方、簡単なパソコン操作ができる方
3.勤務条件等
◆勤務地 中川中学校コミュニティハウス
◆週勤務日数 週5日もしくは週4日勤務(選択可)
◆勤務時間 早番:9:00~17:00 遅番:13:00~21:00(シフトによる)
◆休憩時間 勤務時間の途中に1時間休憩
◆給与 月給192,280円(週5日勤務) 月給153,830円(週4日勤務)
◆賞与 有
◆社会保険等 健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険加入
◆通勤手当 有
◆業務内容 施設管理運営に係る業務、地域連携業務、講座企画・運営、広報業務、その他
◆休日 毎週火曜日、金曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
◆年次有給休暇 有(日数は入職日による)
◆転勤 都筑区内の地区センター、コミュニティハウス等への異動の可能性有
◆勤務開始日 応相談
4.応募方法 応募書類をダウンロードご記入の上、令和元年6月30日(必着)までに、つづき区民交流協会宛に郵送ください。
<応募書類>
・履歴書兼応募用紙(提出された用紙は返却いたしません)
・採用応募における個人情報のご提供に関する同意書
詳しいお問い合わせは協会事務局まで。
ご応募をお待ちしております。
特定非営利活動法人 つづき区民交流協会
〒224-0032 横浜市都筑区茅ケ崎中央29-5 森ビル204
電話 045-942-5516