コンテンツへスキップ
2021年06月16日

活動報告:2021 川和小コミュニティフェスタ開催しました。

コロナ感染予防対策として、入りと出口を分け一方通行にして、マスク着用・手指の消毒・検温・上履きの持参等のご協力のもと6月5日(土)6日(日)フェスタを行いました。

 

 

一日目は薄曇りの過ごしやすい天気で午前10時から近隣の方々が来てくださいました。

前日の展示の搬入の時は、雨・風がひどく、出品の皆様には大変ご苦労をお掛けしました。研修室には 皆様の素敵な作品が展示されていました。

その他、ご好評をいただいております花苗・皆様からのご寄付のミニフリマ・図書本のリサイクル・登録団体・サークル紹介をさせて頂きました。

2日間で146人の方々にご参加いただきました。コロナ渦の中で皆様のご協力で無事に開催できました事をスタッフ一同大変感謝しております。

2021年05月02日

活動報告:「春の川和さんぽ」 行いました。

 

~川和の歴史と自然をたずねて~

4月29日(木・祝日)小雨降るあいにくの天気でしたが、気温は程よく、先ずは、

さんぽコースの説明と川和の歴史を講師の山口さんが簡潔に説明して下さいました。

なんと、1万年以上前の遺跡が発見の話から始まり、鎌倉時代の反映、農民のくらしがわかる文献。また、博物学者 岩澤正作・植物学者・松野重太郎のなど偉人のお話 お寺や石仏からわかる人々の営みを学びました。いよいよ、出発。

お話を聞いてからさんぽしていると、昔人々往来を感じます。馬も歩く道なので、思ったよりも道は広く、行きかう馬がぶつからない十字路はかぎ型になっています。

こんな立派な蔵が保存されています。

道の木陰にひっそりと歴史佇まい、また、道の拡張等で行き場所が無くなった石仏群。

子どもはいる珍しい狛犬(八幡神社)境内には見事な桜の木があります。4月上旬には見事な花を咲かせていました。

この時期は菖蒲や矢車草・石楠花・つつじと花々の出会いも。瑞雲寺の牡丹も見頃でした。植物学者松野重太郎がヨコハマタケを発見し、その石碑と現存するタケが新たにできた家の庭に残されていました。普段、何げなく見ていた風景が、歴史的発見されたものとわかり、感動。

川和町駅で12時になり、ここで一度、終わりの挨拶。山口さんのご厚意でお時間のある方は妙蓮寺へ。マスクをしている愛くるしいお地蔵さんを見ながら、急な坂を一気に登り高台へ。そこは圧巻の景色が…!北条氏が小机城を修復し、支城としてこの地に川和城を建て、八王子方面からくる敵を監視したとの事。もうお昼時間も過ぎ、お腹が空いてきました。来年は12年の一度の御開帳です。また、お会いしましょうと再開をお約束してお別れしました。

2020年02月15日

うたごえ広場がありました。

2月15日(土)今年の第3回目「うたごえ広場」を行いました。
川和町在住の音楽療法士、中川ともゆき先生の素敵なギターに合わせ、午後1時30分からほとんど歌いっぱなしの1時間30分でした。今回初めてという方も多く、懐かしい歌謡曲やポップス、唱歌などを熱唱していました。
初めは少し緊張気味でしたが、だんだん調子が出てきました。


曲の途中でハモッているところもありました。


最後に「千の風に乗って」をみんなで気持ちよく歌いました。

次回は、6月のコミュニティハウスフェスタの時にお会いしましょう。
中川先生ありがとうございました。

2020年02月13日

都筑区小学生オセロ大会 チャンピオン決まる

今年で4回目を迎えた都筑区コミュニティハウス7館連携事業の小学生オセロ大会のチャンピオン大会が川和小コミュニティハウスで行われました。
講習会、予選会を勝ち抜いた各館の精鋭たち4名ずつが大集結!総勢27名で熱戦が繰り広げられました。


優勝・準優勝には立派な(?)トロフィーが用意されました。


全員4試合行います。


決勝戦・3位決定戦とも見ごたえのある勝負でした。


戦いを終え、ほっとした表情の選手たちです。
入賞は逃しましたが、川和小学校コミュニティハウスの選手たちも頑張りました。
お世話になりましたオセロ連盟神奈川ブロックの板垣先生・栗原先生、予選会の大森先生ありがとうございました。

次こそはと思っている小学生の皆さん!来年もお待ちしています。

2020年01月20日

都筑区「小学生オセロ大会」 講習会・予選会を行いました。

 

いよいよ小学生オセロ大会の幕開けです。
川和小学校コミュニティハウスでのチャンピオン大会を目指し、雪の降る寒い日でしたが、16名の精鋭が熱い戦いを繰り広げました。


まずは講習会です。
勝つためには、どの場所を押さえたらよいか、できるだけ打てるところを増やすには、壁は作らないなどいろいろな作戦を映像を使い、わかりやすく教えていただきました。


講習会も終了し、つぎは予選会です。




試合が終わりました。白の駒がいくつ、黒が・・・数を数えて勝敗をカードに記入します。

上位4名が2月8日に川和小学校コミュニティハウスで行われるチャンピオン大会に出場です。
頑張ってください。

 

2020年01月12日

たのしい書初め教室を行いました。

年末12月28日令和1年のコミハ最後の日に、今年度新しい自主事業「たのしい書初め教室」を行いました。たのしい書初め教室を行いました。
小学校1年生から6年生までの18人が一人ずつ思いを込めて字を書きました。


さあ!始めましょう。1・2年生は筆を持つのも初めての人もいました。


3~6年生は、さあ!これから書くぞー・・・


真剣に取り組みました。

後片付けもばっちり!とても良い作品が仕上がりました。

ご指導していただきました、宮仙書道会の先生方ありがとうございました。

2019年10月26日

第2回 うたごえ広場

やってきました。うたごえ広場です。
2回目は、10月19日に行いました。うたごえ広場は、ご存じ中川ともゆき先生の素敵なうたごえとギター伴奏に合わせたーくさん歌を歌います。懐かしのメロディから今はやりの歌までどんな曲でもリクエストに応えて皆さんで歌い、楽しいひと時でした。

次回第3回目は、2月15日(土)です。ぜひいらしてください。

2019年10月26日

ポールウォーキング教室を行いました。

2回実施予定でしたが、台風の影響で10月19日1回になってしまいました。
まず,DVDでポールウォーキングについて説明を受け、さあ、実際にポールを使って練習です。

1回のみになってしまいましたが、内容をぎゅっと詰め、実際に街に出て体験もできました。参加者のみなさまお疲れさまでした。講師の先生ありがとうございました。

2019年08月26日

【夏休みこども教室】活動報告

暑かった夏休み。多くの子どもたちが参加してくれました。

■夏休みこども将棋教室:7月29日(月)、31日(水)
男子10名女子2名が参加しました。1日目は3名の将棋名人(先生)に将棋の歴史やことわざについて教えていただき、駒の動き方と詰将棋を勉強しました。

2日目は、いろいろな人との対局で勝ったり負けたり。優勝したのは、4年生でした。


これからも将棋を楽しんでください。

 

■夏休みこども科学教室:8月21日(水)
子どもたちと保護者の方々も液体窒素のパワーに驚きました。都筑親子科学クラブの方々の丁寧なご指導の下、液体窒素を使っていろいろな実験を見て、体験しました。


そしてお楽しみのアイスクリーム作り。とてもおいし実験でした。(えっ?どういうこと?)

都筑親子科学クラブの皆さん、楽しい実験をありがとうございました。

 

■横浜環状北西線 工事現場見学:8月24日(土)
コミュニティハウス7館連携事業として今年も行われた見学会は、各館4組の親子が参加し、日常は見られない場所を見学しました。自動車専用道路って安全のために様々な工夫をしているのですね。勉強になりました。


中は、非常事態に備えて様々な設備があります。

緊急脱出用の滑り台でトンネル下部の通路へ

この後バスでトンネル内を走行。
様々な機械やケーブルがありました。

東方換気所は、トンネル内の空気をきれいにしたり消音したりする役目があります。
横浜市道路局の皆様には、お忙しいところいろいろと説明していただきました。
ありがとうございました。

2019年06月22日

コミュニティハウスだより(7月号)

コミュニティフェスタにご来館ありがとうございました。
コミュニティだより7月号をお知らせします。
夏休みの子どもたち向けのもの、自主事業などを掲載してあります。

■親子の広場 かわわ★わーい  毎月第2木曜日 7/11・8/8

■囲碁の時間 毎月第2・第4木曜日 7/11・7/25

■夏休み子ども将棋教室 7/29・7/31

■夏休みこども科学教室 8/21

■夏休み親子見学会 横浜環状道路北西線 8/24

■おはなし会 月曜日 7/1・7/8

皆様のご利用お待ちしています。
コミュニティハウスだより7月号(PDF)

 

文字サイズ
背景色