2月15日(土)今年の第3回目「うたごえ広場」を行いました。
川和町在住の音楽療法士、中川ともゆき先生の素敵なギターに合わせ、午後1時30分からほとんど歌いっぱなしの1時間30分でした。今回初めてという方も多く、懐かしい歌謡曲やポップス、唱歌などを熱唱していました。
初めは少し緊張気味でしたが、だんだん調子が出てきました。
次回は、6月のコミュニティハウスフェスタの時にお会いしましょう。
中川先生ありがとうございました。
暑かった夏休み。多くの子どもたちが参加してくれました。
■夏休みこども将棋教室:7月29日(月)、31日(水)
男子10名女子2名が参加しました。1日目は3名の将棋名人(先生)に将棋の歴史やことわざについて教えていただき、駒の動き方と詰将棋を勉強しました。
2日目は、いろいろな人との対局で勝ったり負けたり。優勝したのは、4年生でした。
■夏休みこども科学教室:8月21日(水)
子どもたちと保護者の方々も液体窒素のパワーに驚きました。都筑親子科学クラブの方々の丁寧なご指導の下、液体窒素を使っていろいろな実験を見て、体験しました。
そしてお楽しみのアイスクリーム作り。とてもおいし実験でした。(えっ?どういうこと?)
都筑親子科学クラブの皆さん、楽しい実験をありがとうございました。
■横浜環状北西線 工事現場見学:8月24日(土)
コミュニティハウス7館連携事業として今年も行われた見学会は、各館4組の親子が参加し、日常は見られない場所を見学しました。自動車専用道路って安全のために様々な工夫をしているのですね。勉強になりました。
中は、非常事態に備えて様々な設備があります。
緊急脱出用の滑り台でトンネル下部の通路へ
この後バスでトンネル内を走行。
様々な機械やケーブルがありました。
東方換気所は、トンネル内の空気をきれいにしたり消音したりする役目があります。
横浜市道路局の皆様には、お忙しいところいろいろと説明していただきました。
ありがとうございました。
コミュニティフェスタにご来館ありがとうございました。
コミュニティだより7月号をお知らせします。
夏休みの子どもたち向けのもの、自主事業などを掲載してあります。
■親子の広場 かわわ★わーい 毎月第2木曜日 7/11・8/8
■囲碁の時間 毎月第2・第4木曜日 7/11・7/25
■夏休み子ども将棋教室 7/29・7/31
■夏休みこども科学教室 8/21
■夏休み親子見学会 横浜環状道路北西線 8/24
■おはなし会 月曜日 7/1・7/8
皆様のご利用お待ちしています。
コミュニティハウスだより7月号(PDF)
「10月からの自主事業紹介」
・夫婦・親子で知っておきたい「終活教室」 10月27日(土) 10:30~15:00
・男の健康体操教室Ⅱ(全5回) 10月31日(水)~水曜日開催 10:00~11:15
・川和町茶室「山鳴庵」
①茶室庭園 清掃ボランティアの募集、②薄茶体験 11月18日(日) 10:00~12:30
その他、自主事業を紹介します。是非、ご参加ください。よろしくお願いいたします。
「健康フェスタ」を開催します。年に一度は健康チェック
骨密度・血管年齢・足指力等測定、栄養士による「健康講話」もあります。
是非、ご参加ください!
平成30年10月24日(水) 13:30~15:30
・会場:川和小学校コミュニティハウス
・参加費:無料
・対象:どなたでも