9/29(金)「いきいき音読教室」が、都筑図書館の司書を講師に招き開催されました。
図書館からお持ちいただいた本を用いての音読指導。
参加者からは、
「音の響きや言葉のおもしろさを改めて感じました。」
「思い切り音読ができて楽しい時間でした。」
などの感想をいただきました。
9/29(金)「いきいき音読教室」が、都筑図書館の司書を講師に招き開催されました。
図書館からお持ちいただいた本を用いての音読指導。
参加者からは、
「音の響きや言葉のおもしろさを改めて感じました。」
「思い切り音読ができて楽しい時間でした。」
などの感想をいただきました。
★いきいき健康体操 前期
4/6(木)よりスタートしました。
ストレッチやボールやゴムを使った運動など、体をほぐす体操です。
8月はお休みです。9/7,9/14,9/21の3回。定員に空きがあります。
ご興味のある方、3回ですが参加してみませんか?
★椅子ヨガⅠ期・Ⅱ期
4/11(火)よりⅠ期がスタートし、無事終了しました。
7/4(火)よりⅡ期がスタート。
体を動かすことをちょっと意識することで健康維持につながるそうです。
★6/19(月)スタッフ全員で草むしり・清掃を行いました。
多目的広場・側溝周りの草むしりとゴミ拾いなどを行いました。
日々、当館をご利用の皆様に気持ちよく使っていただきたいと思っております。
★健康づくり講座「フレイル予防の食生活」
7/24(月)、都筑区福祉保健課の菅沼しおり講師による講座を開催しました。
フレイル予防の3つのポイント栄養・身体活動・社会参加のうち今回は 栄養についてお話して頂きました。たんぱく質を十分にとるというのがとても印象に残りました。改めて食事の大切さを感じました。
コロナ禍で中止していたママさんバレーボール親善大会を3年ぶりに
開催いたしました。
今回は抽選で選ばれた午前、午後各3チームが親睦を図る目的で
総当たり戦のかたちで行いました。
どの試合も白熱し大いに盛り上がりました。
参加したチームから来年度も是非大会を開催して欲しいと要望があり
もっと多くのチームが参加出来る方法を考えていきたいと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。
11月13日(日)、2年ぶりに会館まつりを開催。
「未体験のスポーツにチャレンジ!」をテーマに従来とは違うまつりとなりました。
★ブレイクダンス
モアパワーヨコハマの圧巻のパフォーマンスでした。大橋敏幸講師による簡単なステップもレクチャーして頂きました。
★バルーンアート
風船のハムちゃんこと端村良幸講師が手際よくバルーンで帽子を作成したりと驚きの連続でした。また、参加者に色々なキャラクターのバルーンのお土産も頂きました。
★ゴールボール
石野恵子講師によるパラスポーツの体験。アイマスクをしながら鈴の入ったボールをキャッチしたり、投げたりしながらゴールを決めるスポーツ。子供たちがとても楽しそうで、良い体験になったのではないかと思います。
★中国体操
阿部涼子講師による練功十八法の型を曲に合わせて行う体操。ゆっくりな動きながらも、きちんと体に負荷がかかり、老若男女問わず出来る体操でした。
★野菜販売
急遽、販売が決まり、お祭りをとても盛り上げて頂きました。
今年はコロナウィルス感染症拡大防止対策の為、制限がある中での開催となりましたが、来年度も皆様に来場して頂けるようなまつりを目指しています。宜しくお願いします。
*タップすると大きくなります。
10月7日(金)、いきいき音読教室が開催されました。
都筑図書館司書さんにお持ちいただいた本を用いての音読指導。
参加者の方からは、楽しかった、認知症予防にも良いと聞いたので自宅でも実践したい、読みたい本があってよかった、次回もあれば参加したいなどの感想をいただきました。
10月2日(日)秋晴れの中、10チーム参加によるペタンク大会が開催されました。
予選リーグから接戦の試合が繰り広げられた中、優勝を果たしたのは、
ボヌールヒマワリでした。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
区役所保健課 重野氏を講師に招いて、お口の健康について講演会を行いました。歯周病は口だけの病気ではなく血管を通して体全体に行き渡り、心筋梗塞や糖尿病等への悪影響をもたらすそうです。そうならない為にも口の中を健康に保つことの大切さを知る事が出来ました。また、口腔ケアをすることで、新型コロナウイルスの重症化のリスクを下げたり、インフルエンザにかかりにくくなるそうです。他にも、オーラルフレイル(口の衰え)予防の口の運動をいくつか教えて頂き、気軽に出来る運動なので実践していきたいと思いました。参加者から来年もお願いしたいという嬉しい感想がありました。お口の事を知る良いきっかけとなる講座です。ぜひ、来年のご参加をお待ちしております。
いつも東山田スポーツ会館をご利用いただきありがとうございます。
6月の休館日を利用して、テニスコート脇の通路や多目的広場の草むしりをスタッフで行いました。利用者の方が気持ちよくご利用出来るようスタッフ一同努めて参ります。ご利用お待ちしております。
1年半振りに椅子ヨガが開催されました。いきいき健康体操の講師でもある木村孝子講師が丁寧に教えて下さいます。椅子ヨガは、椅子が有ればどこででも出来るヨガです。皆様の参加をお待ちしております!
*タップすると大きくなります。
新型コロナウイルス感染症拡大の為、1ヶ月遅れの開催となりました。
秋晴れの中、9チームが参加して頂き、熱戦が繰り広げられ、その頂点に立ったのは、去年も優勝された高田レッドでした。決勝は13-4と圧倒的な強さを見せてくれました。来年も沢山の参加をお待ちしております。
・第20回ペタンク大会結果
※タップすると大きくなります。