コンテンツへスキップ
2022年08月26日

【重要】ご利用方法について(小学生以上の個人利用を再開します)

いつもつづきの丘小学校コミュニティハウスをご利用いただきありがとうございます。
令和4年9月2日(金)より、小学生以上の児童、生徒さんのサロン利用を再開いたします。読書や勉強、お友達とのおしゃべりや遊びの場にご利用ください。

■利用方法
・受付でお名前、連絡先(または学校名、学年)の記入をお願いします付にお声かけください。
■利用時間
小学生・・・午後5:00まで(10月~3月は午後4:30まで)
中学生・・・午後6:00まで
■注意事項
小学生、中学生のみでのご利用の場合、館内での食事はご遠慮ください。飲み物はお飲みいただけます。

ご利用に際しての共通事項

・施設の利用時には、熱中症のリスクが無い場合、原則、マスクの着用をお願いいたします。

・飲食をする際は全員が同じ方向を向き会話を控え静かにお食べください。

・大声の発生を伴う(コーラス、歌唱等)利用の際はマスクを着用し、他者との距離を2メートル程度保ち、声を出す向き、歌う人数、演奏時間を減らす等の工夫をお願いします。

・管楽器の演奏等呼気を伴う楽器の演奏をする場合、演奏のためマスクを外す場合は、感染症対策(他者との距離を2メートル程度保つ、換気の徹底)に十分注意し、音を出す向き、演奏する人数、演奏時間を減らす等の工夫をお願いします。

・引き続き感染拡大防止のため、事前検温・消毒をお願いいたします。

皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

2022年08月26日

令和4年9月25日(日)「日程調整会議」開催のおしらせ

日程調整会議(令和4年11月、12月の部屋予約分)を次の日程で開催します。
日時:令和4年9月25日(日)9:30~ (9:00からご入室いただけます)
※基本は偶数月開催ですが、都合により変更しています。ご了承ください。
場所:つづきの丘小学校コミュニティハウス 研修室

※会議には、各団体1名、マスクの着用、来館前の検温をお願いいたします。

■日程調整会議について、詳細は下記をご参照ください。

2022年08月22日

【大人・こども向け】9月~10月スタートの講座のご案内

大人向け
■コミハでフレイル予防・スマホをつかいこなしましょう!(全3回)

9/24(土)13:10~16:50
10/8(土)13:10~15:00
10/22(土)13:10~15:00
定 員:10名
参加費:2,000円/3回分
場 所:コミュニティハウス研修室
申込み受付:8月24日(水)9:30~電話または受付にて


■英語で歌おう!あの歌、この歌(全11回)

10/7、10/21、11/4、11/11、12/2、12/9、1/20、2/3、2/17、3/10、3/17
時 間:14:30~16:30
定 員:15名
参加費:8,800円/11回分 別途楽譜代(2,600円程度)
場 所:コミュニティハウス研修室
申込み受付:9月11日(日)より電話または受付にて


■基礎から学ぶ英語(全10回)

10/5、10/19、11/2、11/16、12/7、12/21、2/1、2/15、3/1、3/15
中 級:15:00~16:10
初 級:16:20~17:30
定 員:各10名
参加費:7,000円/10回分
場 所:コミュニティハウス研修室
申込み受付:9月21日(水)15:00より電話または受付にて


■心と体のゆったり体操(全6回)

10/24、11/28、12/26、1/23、2/27、3/27
時 間:10:00~11:30
定 員:12名
参加費:500円/1回
場所:コミュニティハウス研修室
申込み受付:9月24日(土)9:30より 電話または受付にて


■大人の癒し・ネイチャーゲーム体験をしませんか!

10/30(日)
時 間:10:00~12:00
定 員:20名
参加費:500円
場所:つづきの丘小学校コミュニティハウス~近隣公園
申込み受付:9月30日(金)9:30より 電話または受付にて


こども向け
■おもしろ算数教室(全6回)

10/3、11/7、12/5、1/9、2/6、3/6
時 間:16:00~17:15
定 員:小学1~4年 15名(5年生以上は応相談)
参加費:3,600円/6回分
場 所:コミュニティハウス研修室
申込み受付:9月5日(月)16:00より電話または受付にて


■子どもアート教室(全6回)

10/17、11/21、12/19、1/16、2/20、3/20
時 間:15:45~17:15
定 員:小学生15名
参加費:5,400円/6回分
場 所:コミュニティハウス研修室
申込み受付:9月19日(月)16:00より電話または受付にて


■親子リズム(全12回)

10/14、10/28,11/11、11/25,12/9、12/16、1/13、1/27、2/10、2/24、3/10、3/17
時 間:10:00~11:00
定 員:1歳半~3歳 12組
参加費:3,600円/12回分
場 所:コミュニティハウス研修室
申込み受付:9月30日(金)9:30より電話または受付にて


■親子ののんびり広場「にこりんこ」

9/5、9/12★,10/3、10/17★、11/7、11/21★、12/5、12/19★、1/16、1/30、2/6、2/20、3/6、3/20 (★はイベント実施日)
時 間:10:00~12:00
定 員:未就園児と保護者先着10組
参加費:無料、イベント参加は300円/1組
場 所:コミュニティハウス研修室
イベント申込み受付:実施日1か月前より電話または受付にて。にこりんこ会場では翌月のイベント申込みができます。



※実施事業は、内容の変更・中止の可能性があります。お申込みやご参加前に必ずホームページ、館内掲示等でご確認をお願いいたします。
2022年08月19日

【大人向け】「英語で歌おう!あの歌・この歌」(令和4年10月~令和5年3月)全11回

声楽家、合唱指揮者、辻 秀幸先生指導。英語の歌を一緒に歌いましょう。講座の途中で、当館「基礎から学ぶ英語」講師 平野先生より、英語発音のワンポイントアドバイスもあります。合唱が初めての方、英語に触れたい方もお気軽にご参加ください。男性の方も大歓迎!
日程:10/7,10/21・11/4,11/11・12/2,12/9・1/20・2/3,2/17・3/10,3/17
(基本第1、第3金曜日、全11回)
時間:14:30~16:30
場所:つづきの丘小学校コミュニティハウス研修室
講師:辻 秀幸
東京藝術大学声楽科及び同大学院独唱科修士課程修了。イタリアミラノ中心に欧州音楽遊学 伊・独・日本歌曲を中心にユニークなリサイタル活動を展開。アマチュア合唱団の育成にも力を注ぎ、現在指導指揮にあたる合唱団は16団体を数える。日本合唱指揮者協会理事、東京都合唱連盟理事長東京藝術大学・国立音楽大学・洗足学園音楽大学 各講師
参加費:8,800円/全11回分
募集人数:15名(申込先着順)満員になりました
申込み:令和4年9月11日(日)より電話か窓口へ
※参加費の他に、楽譜代(2600円程度)がかかります。

2022年08月06日

【大人向け】コミハでフレイル予防「スマホを使いこなしましょう!」(全三回)

LINEで楽しくトークしたい、安心なアプリで健康管理にトライしたい、スマホの活用や操作を質問したい…そんな方にピッタリのスマートフォン講座です。楽しく学んで、スマホを活用し、自分らしいつながりを広げましょう。

●日程と講座内容
第1回9/24(土)
13:10~15:00
「LINEオリジナルスタンプをつくろう」
15:10~16:50「こんな時どうするの?スマホなんでも質問と座談会」★飲み物つき
第2回10/8(土)
13:10~15:00「アプリで簡単!健康管理」
第3回10/22(土)
13:10~15:00「Wi-Fiでらくらく節約生活」
講師:岩田聡子
凪ライフパートナーズ 社会福祉士 情報セキュリティアドミニストレータ システム監査技術者
場所:つづきの丘小学校コミュニティハウス研修室
対象:一般
参加費:2000円/3回分
募集人数:10名(申込先着順)
持ち物:スマートフォン
申込み:令和4年8月24日(水)午前9時半より電話か窓口へ

2022年07月31日

【活動報告】7月の自主事業報告

梅雨にもどったような気候が続いた7月でしたね。ジメジメの季節も、コミュニティハウスでは楽しい交流や新しい体験がたくさんありました。

■おもしろ算数教室・マイサイコロをつくろう
立体の展開図の説明をきいてから、サイコロになるように用紙を切り取り、点線で折って成型します。丸いシールでサイコロの目を貼ったら完成。みんなやる気満々でもう1つ挑戦。2つ目のサイコロの目は、好きな絵を描いていました。

■親子リズム
夏休みで幼稚園や学校がお休み。お兄ちゃんお姉ちゃんも一緒に来て、にぎやかな回になりました。レッスンの後は、自分で出席カードにシールを貼ります。

どもアート教室
今回の作品のタイトルは「ノボルノボル」。紐を交互にひっぱると上に登っていきます。木製のおもちゃなどで大人の方も一度は遊んだ経験がありますよね?完成後は作品を窓辺に設置して、「何を求めて登っていくか」を設定してあそびました。イルカがマグロを追っかけたり、ひよこが魚をキックしにいったり…。

 心と体のゆったり体操
身体を動かしたり、ストレッチの中に、脳を使う動作がバッチリはいっています。出来そうで出来ない…自然に笑いが。リラックス&リフレッシュ効果抜群の1時間半です。

おはなし会
夏休みで、兄弟そろっての参加がたくさんありました。人数が多くてもとても静か。みんなおはなしを聴くのが大好きなんですね。

おりがみ教室
今回はかわいい「かき氷」。カップにシロップがかかったかき氷を差し込んで完成。小さめサイズは、カードに二つ並べて貼り付けました。8月の教室では動物にも変身する「三方」を折ります。

今月の受付
登録団体「プチフルール」さんの爽やかアレンジ。今回は小学生のお子さんたちも参加。大人顔負けのアレンジメントを完成させていました。

2022年07月08日

【イベント】夏休みの事業のご案内

■夏の工作教室№1「かわいいカップモビールとブンブンごまをつくろう

※受付は締切りました。(7月24日現在)
7月29日(金)10:00~12:00
対象:幼児、小学生
定員:30名
参加費:無料
申込み受付:7月15日(水)9:30~電話または受付にて

将棋教室

※受付はキャンセル待ちになりました。(7月13日現在)
8月3日(水)、10日(水)、17日(水) 9:30~12:00
対象:小学生、中学生
定員:10名
参加費:無料
場所:コミュニティハウス 和室
申込み受付:7月13日(水)9:30~電話または受付にて

※将棋好きな子、初体験の子もコミハに集合!地域の方と将棋で対戦しましょう。
協力:渋沢地区社会福祉協議会


竹でいろいろ作ってみよう!

8月5日(金)、12日(金)、19日(金) 9:30~12:00
対 象:小学生親子
定 員:5組
参加費:100円(保険代)/組
場 所:コミュニティハウス 研修室1.2
持ち物:滑り止めつき軍手、タオル、飲み物
申込み受付:7月13日(水)9:30~電話または受付にて

※地域の方が、竹を使った工作を指導してくださいます。 竹トンボ、水鉄砲、竹のランタン、凧…何を作るかは当日のお楽しみ!
※ノコギリ等の工具を使用します。必ず保護者の方もご参加ください。
協力:渋沢地区社会福祉協議会


親子でネイチャーゲーム

都筑区内コミュニティハウス7館連携事業
8月20日(土)9:30~11:30
対象:小学生親子
定員:2組
参加費:1組500円(保険代含む)
活動場所:つづきの丘小学校コミュニティハウス近隣公園~都筑中央公園あたり
集合場所:つづきの丘小学校コミュニティハウス研修室
集合時間:9:15
申込み受付:7月20日(水)9:30~ 電話または受付にて


おはなし会夏休みスペシャル

8月22日(月)
参加費:無料
場所:コミュニティハウス 和室
1部 「いつものおはなし会」11:00~11:30
対象:幼児親子
定員:当日先着8組
申込み受付:不要
2部 「復活!こわいおはなし会」11:45~12:15
対象:小学生
定員:申込み先着15名
申込み受付:8月12日(金)9:30~電話または受付にて
※今年の夏は、こわ~いおはなし会を復活するよ!お友達ときてね!


夏休み工作№2
同時開催!「緑道散策とネイチャー工作」・「ドリームキャッチャー作り」

8月28日(日) 9:30~12:00
1.「緑道散策とネイチャー工作」
対象:幼児(保護者同伴)、小学生
定員:15名
参加費:200円 /子ども一人
申込み受付:8月12日(金)9:30~電話または受付にて
※近隣公園愛護会の方と外遊びの達人が講師として指導。緑道を散策し自然素材を集めて、ボードに自由に貼り付けます。どんな形ができるかな?

2.「ドリームキャッチャー作り」
対象:小学生~大人
定員:15名
参加費:毛糸タイプ300円
コットン紐タイプ500円
申込み受付:8月12日(金)9:30~電話または受付にて
※北アメリカの装飾品、ドリームキャッチャーを手作りします。 大人の方もぜひご参加ください。


「学ぼう会」コミハで夏休みの宿題をやろう!

8月7日(日)、14日(日)、21日(日)、28日(日)15:00~16:30
対象:小学生、中学生
定員:15名
参加費:無料(都合の良い日を1日お選びください)
場所:コミュニティハウス 和室
申込み受付:7月16日(土)9:30~電話または受付にて

※一諸に夏休みの宿題(工作など実技は除く)に取り組みましょう。わからないところは、学ぼう会の先生に質問ができます。

※イベントは、内容の変更・中止の可能性があります。ご参加前に必ずホームページ、館内掲示等でご確認をお願いいたします。
2022年07月07日

『図書コーナーより』2022年7月新着図書

『図書コーナーより』2022年7月新着図書

 

 

 

2022年07月03日

【活動報告】6月の自主事業報告

真夏のような暑さの6月。温暖化の影響を真剣に考えさせらる毎日ですね。コミュニティハウスでは、サロンや玄関の照明をおとして節電対策をしています。暗くて不便ですが、訪れるみなさんは、「節電ですね」「暗いほうが涼しく感じますね」とお声をかけてくださいます。照明は暗めでも、気持ちは明るく!6月もたくさんの笑顔に出会えました。

■おもしろ算数教室・しきつめもようをつくろう
折り紙を切って折り、直角二等辺三角形をつくって台紙に貼り付けていきます。

しきつめた模様をみつめていると…おやおやあちこちに、いろいろな形がありますね。しくみがわかると、みんなどんどん完成させて、自分の発見や感想を前に出て発言していました。

■親子リズム
音にあわせてリズムよくうごいたり、カスタネットなどの楽器をつかうことも、みんなとても上手です。最後は先生の手遊びと絵本のご褒美タイム。

どもアート教室
今回は色紙を好きな形に切って、台紙にはりつけ額装しました。大きいサイズと小さいサイズ2つの作品を並べてみんなで鑑賞会。スタートから、全員が黙々と作業に集中!みんながこの造形に夢中で取り組んでいることを感じました。

心と体のゆったり体操
いつも和やかな雰囲気ですが、この日の体操は思わず笑いが出るものばかり。おはなし会に来た幼児さんが、楽しそうな声を聞きつけて、お部屋をのぞいていました。

おはなし会
おはなしのこみちさんの読み聞かせやパネルシアターは、楽しさと優しさがいっぱい。8組の親子さんも笑顔がいっぱいでした。

おりがみ教室
七夕にちなんで立体の星をおりました。先生が作られた七夕をモチーフにした額は、コミュニティハウスにかざってあります。次回の教室では「かき氷」をおります。

 

今月の受付
コミュニティハウスで初めての活動をされた「プチフルール」さんのフレッシュなアレンジと「バラの会」さんの清涼感あふれるアレンジ。どちらもうっとりするほど素敵でした。ありがとうございました。

プチフルール
バラの会

 

 

 

 

2022年07月01日

令和4年8月7日(日)「日程調整会議」開催のおしらせ

日程調整会議(令和4年9月、10月の部屋予約分)を次の日程で開催します。
日時:令和4年8月7日(日)9:30~ (9:00からご入室いただけます)
場所:つづきの丘小学校コミュニティハウス 研修室

※会議には、各団体1名、マスクの着用、来館前の検温をお願いいたします。

■日程調整会議について、詳細は下記をご参照ください。

文字サイズ
背景色