コンテンツへスキップ

【防災講座】2/29「大災害!あなたの行動が生死を分ける」

※横浜市の新型コロナウィルス感染症の拡大防止に向けた対応を受けて、開催中止といたしましたので、ご理解、ご協力をお願いします。

日時:2月29日(土)10時~12時
場所:北山田地区センター体育室(北山田駅徒歩3分)
参加:無料・先着300人・申込不要
どなたでも参加できます


【1】講演
演題:「人間心理行動からみる災害時の身の守り方」
講 師:防衛大学校准教授 加藤 健氏

プロフィール:東日本大震災における災害応急対策に関する検討会(内閣府)特別委員や東京駅テロ対策パートナーシップ有識者検討会(警視庁)委員を歴任し被災地を訪れた経験などをもとに、多くの防災講演を行う

内容:明日、起こるかもしれない大規模災害、まずは生き延びる!そのために必要な知識を人間の習性、過去の災害事例やデータから学びます。日頃から連携が強いエリアほど、助かる確率が高いと言われています。人の行動習性から見えてくる、みんなで助かる方法とは!

【2】都筑区の震災対策について
都筑区役所総務課 地域防災担当


主催:認定特定非営利活動法人つづき区民交流協会
後援:都筑区役所
合同企画:都筑区3地区センター
【北山田地区センター】【仲町台地区センター】【中川西地区センター】

2/29防災講座「大災害!あなたの行動が生死を分ける」ちらしチラシ(PDF)はこちらから

【ロビーコンサート】Rakiraキーボード奏者

rakirajpeg

新型コロナウィルス感染拡大予防のため、中止となりました

【ロビーコンサート】Rakiraさんのキーボード演奏が開催されます。中川西地区センターでは初めてになりますが、とても人気のあるキーボード奏者さんです。是非、この機会にRakiraさんの奏でる癒しの世界に触れにきてください。

日時:2020年3月7日(土)13時30分~(開演)

場所:中川西地区センター1階ロビー

チラシ→こちら

【成人向け】スマホ入門講座

【受講対象】
・スマホにはじめて触れる方、・興味はあるが心配な方。
・スマホユーザーで、使い方がよく分からない、もっと学びたい方 

【講座内容】 
前半:基本操作・地図アプリ・カメラ・音声検索の使い方についての講座
後半:質問タイム(個別の相談にお答えします)    
※電話やLINEを体験頂くことはできません。

開催日時:2月17日(月)
①9時30分~11時30分②12時30分~14時30分(①➁は同じ内容です。)
募集:各12名
参加費:300円
持ち物:ともに現在お使いのスマホ(お持ちの方のみ)※貸出あります、
申込開始:1月17日(金曜日)窓口9時~、電話10時~
協力:京セラ株式会社、つづきパソピア
お問合せ:中川西地区センター 電話045-912-6973

チラシは→こちら★

【成人向け】眉を変えてなりたい自分になるメイク ★中止になりました★

本講座はコロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となりました。

「眉で印象が変わる」と言ってもいいくらいお顔で大切なパーツです。「うまくかけない」、「どう書いていいかわからない」、「眉の形を変えたいけどどう変えていいかわからない」、という方のための講座です!
何かとセレモニーの多い春の前に是非!

日時:令和2年2月28日(金)
1回目→9:30~11:30 2回目→12:30~14:30※同じ内容です。
参加費:各回600円
申込開始日:1月28日(火)窓口9:00~、電話10:00~
募集数:各回6名※子ども同伴不可
持ち物:手鏡、普段使っているメイク道具一式(アイブローは必ず)

講師:るん大西(一般社団法人メイクセラピストジャパン・認定メイクセラピーアドバイザー)

申込・問合せ 中川西地区センター  045-912-6973

眉を変えてなりたい自分になるメイク 紹介チラシ

【成人向け】ミモザのリースを作りましょう

●日時:2月27日(木曜日)10:00~11:30
●費用:2,500円(材料費含む)
●募集人数:18名
●講師:宮原勇貴先生
●持ち物:リースを持ち帰る袋(直径約20㎝)
●申込開始日:1月27日(月)窓口9:00~、電話10:00~
●問合せ:中川西地区センター 電話045-912-6973

ミモザのリースを作りましょう 紹介チラシ

【一般】知って応援!オリンピック・パラリンピック➁ボッチャ一日体験

パラリンピック競技種目の一つ、ボッチャは障がいのあるなしを問わず、お子様からシニアまで楽しめるスポーツとして最近人気が高まっています。
ラポール上大岡から専門の指導員をお招きするこの機会に体験してみませんか?パラリンピック観戦も面白くなりますよ!

●日時:2月20日(木曜日)10:00~11:30
●費用:500円
●募集人数:20名
●持ち物:運動できる服装、体育館履き、タオル、
●講師:ラポール上大岡指導員
●申込開始日:1月20日(月)窓口9:00~、電話10:00~
●問合せ:中川西地区センター TEL:045-912-6973

知って応援!オリンピック・パラリンピック➁ボッチャ一日体験 紹介チラシ

【成人向け】ワールド・キッチン⑤日本

今年度5回シリーズの最終回は私たちが住む日本の「和菓子」です。

第5回日本「春の和菓子」

*開催日時:2020年2月26日(水)9時40分 ~12時30分
*参加費:1,500円(材料費など含む)
*募集:一般12名
*持ち物:エプロン、三角巾、布巾 ※お持ち帰りの箱付き※
*講師:江口君枝先生
*申込み開始:1月26日(日)窓口9時~、電話10時~
*問合せ: 中川西地区センター(℡912-6973)

ワールド・キッチン⑤日本 紹介チラシ

【子育て】育メン講座「パパと遊ぼう!」

ひろ~い体育室で元気に走り回れます!お子様と思いっきり楽しみましょう!

日時:令和2年2月11日(火・祝日)11時00分~11時45分
場所:中川西地区センター体育室
対象:かけっこができる子~未就園児とお父さん 30組
参加費:300円
講師:高橋和俊先生 日本スポーツ協会公認スポーツ指導員、ジュニアスポーツ指導員
申込開始日:1月11日(土)9時~窓口、10時~電話
お問合せ:中川西地区センター TEL 045-912-6973

チラシは→こちら★

【中川西地区センター寄席】2/15開催決定

【中川西地区センター寄席】開催します

今年は、今、二つ目の中でも大注目の「橘家文吾」さん。切れ味の良い骨太の芸風と高評な高座を、中川西地区センターで聴けるのは本当にラッキーです。「春風亭与いち」さんは平成10年生まれの若者!寄席に来て「笑って笑って医者要らず」皆様、お誘いあわせお越しください。

日時:令和2年2月15日(土)午後2時開演(1時30分開場)

申込:令和2年1月15日(水)窓口:午前9時~ 電話:午前10時~

定員:100名 木戸銭として500円(当日)

チラシは→こちら

【成人向け】みんなの卓球後期

初めてラケットを持つ方から、ラリーやゲームを楽しみたい方まで!
レベルに合わせて楽しくやりましょう!

日時:令和2年1月17日・24日・31日、2月7日・14日・28日、3月6日・13日(全8回)金曜日午後1時~3時
場所:中川西地区センター体育室
募集:卓球を楽しみたい一般の方16人
持ち物:運動ができる服装、タオル、飲み物、体育館シューズ、卓球ラケット(貸出し有り)
参加費:4,800円(全8回分)
申込開始:令和元年12月17日(火)9時~窓口、10時~電話(先着順)
指導者:日本卓球協会公認指導員

みんなの卓球後期 紹介チラシ(PDF)

文字サイズ
背景色