コンテンツへスキップ

【小学生】2025年度キッズ将棋ひろば①ゼロからクラス②パワーアップクラス

キッズ将棋ひろば アイキャッチ

予約が必要な初めて将棋を学ぶ子のクラスと予約不要のクラスがあります。楽しく学んで「しょうぎなかま」をつくろう!

【開催日】毎月第2土曜日(8月はお休み)
①ゼロからクラス:12時10分~12時50分(予約制です)
申込方法:毎月開催日1ヶ月前 9時~窓口、10時~電話・メールにて申込開始。先着順。
前日までに申込がなければ開催中止。
②パワーアップクラス:13時~14時45分

【参加費】300円
【会場】中川西地区センター 2階
【問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973

キッズ将棋ひろば 令和7年度日程表

【小学生】地区センちくちくクラブ 前期

ちくちくクラブ アイキャッチ

地域ボランティアの先生が毎月おさいほうを教えてくれます。初めておさいほうをする子も大丈夫。いろんな物を楽しく作ってみましょう!お父さん,お母さんもご一緒に!

【開催日】2025年5月10日・6月14日・7月12日・9月13日・10月4日
(原則第2土曜日/10月4日のみ第1土曜日)9時30分~11時30分
【参加費】1回300円 (参加つどのお支払いです)
【募集数】小学生10名 ※保護者の参加も大歓迎!親子で一緒にちくちくしませんか?
【持ち物】裁縫道具 (持っている人のみ)
【申込み】2025年4月10日(木)から先着順受付 (窓口9:00~電話・メール10:00~)
(ご注意‼)
➀申込受付について。初日9時に集まった方は全員同着扱いです。並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。

➁メールは講座名・氏名(必ずふりがな)・学校名・学年・住所・連絡先明記の上10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。

【問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

ちくちくクラブ チラシ

【子育て】おはなし広場

おはなし広場アイキャッチ

ボランティアグループ「おはなし広場」さんと一緒に楽しみましょう!
(絵本・わらべうた・語り・指人形・詩・パネルシアター・紙芝居などをやります)
【会場】中川西地区センター2階 第2会議室
【時間】10時30分~11時
【日程】毎月第4(7月・12月は第3、3月は第2)木曜日(8月はお休み)
【申込み】不要。 当日直接会場にお越しください。
【問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973

おはなし広場R07チラシ

【子育て】おはなし会&ワークショップ

おはなし会&ワークショップ アイキャッチ

おはなし会とミニ楽器を作ろう!

日時:2025年4月19日(土)
①10:00~ ②11:00~
※①、②とも同内容
対象:未就学児親子
参加費:無料
会場:プレイルーム
協力:おはなし広場
※予約不要 15組

★プログラム
読み聞かせ
ミニ楽器作り
楽器を使って歌おう♪

おはなし会&ワークショップ チラシ

【成人】みんなの卓球教室 前期

みんなの卓球前アイキャッチ

卓球は年齢、性別を問わず気軽に楽しめるスポーツ!!「卓球を始めたい」、「ラリーを楽しく続けたい初心者」のための講座です。

【対象者】卓球を始めたい方、ラリーを楽しく続けたい初心者
【定員】26名
【日程】2025年4月11日・25日、5月9日・23日、6月13日・27日、7月11日・25日、9月12日・26日(金曜日 全10回)
【時間】12時30分~14時30分
【場所】中川西地区センター体育室
【指導者】日本卓球協会公認指導員
【持ち物】運動できる服装、体育館履き、卓球ラケット(貸出し有)、タオル、飲み物、
【参加費】7,000円(全10回分)*一括払。途中退会の場合のご返金はできません。
【申込開始】3月11日(火)~先着順受付(窓口9時~、電話10時~)(注)メール不可!
≪ご注意≫
申込初日は9時に集まった方を全員同着として受付します。開館時間前に並んだ順ではありません。その後は先着順です。

【申込・問合せ】中川西地区センター ℡ 045-912-6973

みんなの卓球前チラシ

 

【小学生】街の寺子屋 前期

寺子屋前アイキャッチ

私たちの街にはいろいろな先生がいるよ。おもしろ博士、卓球の達人、美味しいお料理を教えてくれる先生もいる。みんなも街の先生と一緒にワクワクドキドキする体験をやってみない?

【日程】
・4月26日(土)10:00~11:30 オリエンテーション 卓球
・5月17日(土)10:00~11:30 新緑のおはなし会と野菜の植え付け
・6月21日(土)10:00~11:30 ネイチャーゲームでSDGsを考えよう
・7月26日(土)10:00~11:30 茶道体験
・8月23日(土)10:00~13:00 みんなde作って食べましょう!
・9月6日(土) 17:30~19:00  満月前のおはなし会&天体観測会 *要送迎,保護者参可

【場所】中川西地区センター(外に出ることもあります)
【対象・人数】3年生以上の小学生16名
【参加費】1,000円(材料費として 全回分)
【主催】寺子屋実行委員会・中川西地区センター
【申込開始日】3月26日(水)から先着順受付(窓口9:00~電話・メール10:00~)
★メール申込の方へご注意★メールは10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。
【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

チラシ 街の寺子屋

【イベント】3/5(水)中川ふれあいの国スカイパーク開催(主催:中川西小6年2組)

中川西小学校6年2組が中川西地区センターで中川の地域の人とふれあい、仲良くなれるようなイベントを企画・開催します。(協力:中川西地区センター)
【日時・場所】2025年3月5日(水)入場無料
①午前の部:11:00~12:00 中川西地区センター ロビー
②午後の部:13:30~14:30 中川西地区センター ロビー、体育室

【内容】ゲームはボウリング、工作、ボッチャ、職業体験があり、みんなで楽しくふれあいます。
*子どもたちが自主的に企画・開催するイベントです。ぜひお越しください。

 

【成人】経絡ヨガ 前期

アイキャッチ経絡ヨガ前期

「経絡」とはツボとツボを結んだ気の流れです。「経絡ヨガ」とは、呼吸とヨガのポーズを連動させた動きで経絡を刺激し、気の流れを良くすることによって自己治癒力向上を目的としています。

【日時】2025年4月21日,5月19日,6月2日・23日,7月7日,9月1日・29日
(月曜日)12:20~13:20

【参加費】2,100円(全回分)*一括払。途中退会の場合のご返金はできません。
【募集】60名
【講師】斉藤真由美先生
【申込開始】2024年2月17日(月)~ 以下の方法で先着順。(注意!)電話受付はできません!
・9:00~窓口(所定の申込用紙に記入)
・10:00~Eメール(講座名,住所,氏名(ふりがな),電話番号,年齢を明記し,10時以降に送信)
【申込・問合】中川西地区センター 電話:045-912-6973 Eメールはこちらから

経絡ヨガチラシ前期

 

【成人】癒されパワーヨガ 前期

癒されパワーヨガ アイキャッチ

心と身体のバランスを整えるヨガにエクササイズ要素を加え、筋力や基礎代謝の向上も目指します。終わったあとの達成感や気持ちよさを是非体感してください。

【日時】2025年4月21日~2025年10月6日(月曜日) 13:35~14:35
【参加費】4,200円 (全回分) *一括払。途中退会の場合のご返金はできません。
【募集】運動に支障のない方 60名
【申込開始】2月17日(月)~ 以下の方法で先着順。(注意!)電話受付不可!
・9:00~窓口 (所定の申込用紙に記入) *申込時からお支払い受付けます。
・10:00~Eメール (講座名,住所,氏名(ふりがな),電話番号,年齢を明記し,10時以降に送信)
【講師】斉藤 真由美先生(講師が変更になりました)
【申込・問合】中川西地区センター  電話:045-912-6973 Eメールはこちらから

癒されパワーヨガ チラシ

【成人】第4回 中川西地区センター健康麻雀大会

健康麻雀大会(アイキャッチ)

日頃の活動の力を試す機会です!奮ってご参加下さい!

【日時】2025年3月30日(日) 9:15~15:00(9時から受付開始)
--------------------------------------------------------------------------
<当日スケジュール>
9:00 開場・受付
9:15 開会式・ルール説明・マナー確認
9:25 1回戦開始(半荘60分打ち切り)
10:35 2回戦開始
11:45 昼食休憩(20分程度)
12:10 3回戦開始
13:20 4回戦開始
14:40 表彰式・閉会式
15:00 終了
★日本健康麻将協会全国オープン戦ルール(いわゆる「ありありルール」)に準拠します
★全員に参加賞・1位~3位に賞品があります!
★公共施設の講座です。終了後は片付のご協力をお願いいたします
---------------------------------------------------------------------------
【参加費】1000円
【募集】28人
【審判長】地主琢磨 (麻将連合所属競技プロ,日本健康麻将協会認定レッスンプロ)
【申込開始】2025年3月1日(土)から先着順(窓口9:00~電話・メール10:00~)
※注意‼ ➀申込受付について。初日9時に集まった方は全員同着扱いです。並んだ順ではありません。それ以降は先着順となります。
➁メール申込は講座名・氏名(ふりがな必ず)・年齢・お住まい・連絡先を明記し,10時以降に送信してください。
【申込・問合】中川西地区センター 電話:045-912-6973
Eメールはこちらから

健康麻雀大会(チラシ)

 

文字サイズ
背景色