中川周辺で活動する団体や施設の情報をまとめた
『~みんなで応援しあおう~ 中川駅周辺のご案内』を掲載します。
楽しいイベントや地域情報が満載です。是非ご活用ください。
中川周辺で活動する団体や施設の情報をまとめた
『~みんなで応援しあおう~ 中川駅周辺のご案内』を掲載します。
楽しいイベントや地域情報が満載です。是非ご活用ください。
なかがわふれあいフェスタ実行委員会が中心になり
みんなで歌って踊れるまちの歌を作って元気になろう!ということで
中川駅前商業地区振興会をはじめたくさんのまちの人が協力して
素敵な歌が出来上がりました。
是非みんなも一緒に歌ってくださいね。
中川のオリジナルソング「つながる“なかがわ”」(外部サイト)
中川つながりフォト実行委員会が企画したイベント「中川つながりフォト2020」で、中川西地区センターが出品した写真が2点入賞しました!
これは、中川のまちの魅力発見・発信、住民のつながりを作るイベントで
今年は2回目の開催となりました。
たくさんの魅力あふれる写真の中で、地区センターの自主事業「そうめん流し」の写真が2点も地域の皆様に選んでいただき、嬉しい驚きでした。
このそうめん流しは都筑小学校おやじの会のお父さん達と烏山公園愛護会の皆様のご協力あっての事業。やぶ蚊に刺されながら立派な流し台を作ってくださった皆様に感謝!コロナが収まり来年のそうめん流しが実現したら、みんなで一緒に祝杯をあげたいと思っています。
中川の遊歩道で青空マーケットが開催されます。
地域の方の手作り作品、焼き立てパンや地元野菜など
いつものお店に加え、楽しい美味しい品が並びます。
是非お出かけください。
中川まちなかマーケットのチラシ(シェアリーカフェのHPに移動)
コロナ感染防止の為に、政府が各戸に配布する布マスクの郵送が再開され、近々、皆様のご家庭にも配布されると思います。
しかし、配布が遅れ、既に自己調達ができて不要という方も多いのではないでしょうか。
そこで*中川活性化プロジェクト情報交換会 では、政府支給のマスクを必要としていないご家庭から寄付していただき、マスクを必要としている施設に届ける活動を開始しました。貴重なマスクを有効に活用するため、ご協力をよろしくお願いいたします。
(寄付方法)
未開封の布マスクを中川地域ケアプラザ(市営地下鉄「中川」駅上)入り口のマスク寄付ボックスに入れて下さい。
(寄贈先)
ケアプラザ4階にある老人介護施設「ソフィア都筑」さんを通じて、マスクが不足している老人福祉施設に寄贈します。
*中川活性化プロジェクト情報交換会とは中川西地区センター、東京都市大学、中川駅前郵便局、中川地域ケアプラザ、ソフィア都筑、ワーク中川、ハウスクエア横浜などの施設とI Loveつづき、ぐるっと緑道、中川駅前商業地区振興会などの団体で構成し、地域活性化を目的に連携、活動しているグループです。
外出自粛で中川駅周辺の飲食店もお客が減り、売上げ減で困っています。
そこで中川活性化プロジェクト情報交換会は、地域活性化の観点から「テイクアウト大作戦」を応援することにしました。
是非皆様も、地元店舗のテイクアウトを利用し、お店を支えて下さるようお願いいたします。
参加店舗名、メニューは下記、中川駅前商業振興会のHPからご覧ください。
*中川活性化プロジェクト情報交換会とは中川西地区センター、東京都市大学、中川駅前郵便局、中川地域ケアプラザ、ソフィア都筑、ワーク中川、ハウスクエア横浜などの施設とI Loveつづき、ぐるっと緑道、中川駅前商業地区振興会などの団体で構成し、地域活性化を目的に連携、活動しているグループです。
「翡翠」という漢字をあてられるほど美しい姿が特徴のカワセミが山崎公園の池のほとりで巣作りをしていました。近くでカメラを構えていらした方にお願いしてステキな写真を送っていただきました。
今年も中川の街にたくさんのシンデレラやヒーローが現れ
普段静かな街も大賑わい!
地区センターからも七福神ご一行様のうち大黒様と弁天様が参加し
子どもたちと一緒にハロウィンを楽しんできました。
当日の楽しい写真を地区センターに掲示していますので
お立ち寄りの際は是非ご覧ください。
大型で強い勢力の台風19号が関東地方に接近・上陸の可能性があることから、10月12日(土)は臨時休館と致します。
なお、10月13日(日)は、状況により開館時間が変更、もしくは臨時休館になる場合がございます。
念のため、ご来館の際は 13日9:00~ お電話にてご確認下さい。
大型で強い勢力の台風19号が関東地方に接近・上陸の可能性があることから、10月12日(土)に開催される以下の自主事業は休講と致します。
・13:00~ わんぱく将棋教室
・16:00~ 大樹の会(英語)
※どちらも10月の振替はございません。