10月23日(日)10:00~12:00に「実験ショー!と3種類の工作」を開催しました。
冷た~い液体窒素から白い煙がモクモクでたり、カチコチに凍ったバナナで釘を打ったり、不思議な実験が目の前で見れました。3種類の工作も先生の話をしっかり聞いて集中して完成でき、作った空気砲・スーパーボールロケット・風船ロケットを使ってみんなで楽しく遊びました。
ご参加いただいたみなさまにお礼申し上げます。そして、ご指導をいただきました講師の先生方ありがとうございました。


10月23日(日)10:00~12:00に「実験ショー!と3種類の工作」を開催しました。
冷た~い液体窒素から白い煙がモクモクでたり、カチコチに凍ったバナナで釘を打ったり、不思議な実験が目の前で見れました。3種類の工作も先生の話をしっかり聞いて集中して完成でき、作った空気砲・スーパーボールロケット・風船ロケットを使ってみんなで楽しく遊びました。
ご参加いただいたみなさまにお礼申し上げます。そして、ご指導をいただきました講師の先生方ありがとうございました。
■実験ショー!と3種類の工作
10月23日(日) 10:00~12:00
参加費 ¥500(当日) 定員30人
事前予約制 10月12日(水) 電話またはログハウス受付にて
液体窒素を使った実験ショーと作って飛ばそう工作。おみやげ付きです♪
ただいま開催中 予約不要、館内でいつでも参加できます。
■しぜんとあそぼ!ログネイチャークラブ(自然遊びゲーム)
自然の中は発見の連続!カードを持って探検に出発だ!受付で探検カードを配布中
■お手紙弁当の手紙をかこう
おうちで過ごしている、おじいちゃん、おばあちゃんに「お手紙弁当」の手紙をかいてみませんか♪
かもっこくらぶ(赤ちゃん、未就園児、妊婦さん向けの親子プログラム)
当日9:30より先着順に受付いたします。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、全て定員制です。下記をご確認ください。
持ち物 タオル・水筒(全プログラム共通)
■おさるんリトミック
10月3日(月)10:30-11:30
参加費¥300 定員15組
おさるんと一緒にレッツダンス!製作もあるよ!
■ベビーマッサージ
10月11日(火)10:30~11:30
参加費¥300 定員7組
バスタオル、授乳用ケープ、赤ちゃんの飲み物もお持ちください。
ベビーマッサージを気軽に体験。2か月位~お座り期位までの赤ちゃんとママに♪
■ベビーLabo.
10月18日(火)10:30~11:30
参加費¥300 定員7組
0歳から1歳の幼児さん対象。簡単なおもちゃ作りや、ふれあい遊びを楽しみましょう♪今回は「クルクルボトル」ボトルの中を落ちる輪で遊ぼう!
■おはなし会
10月27日(木)10:30~11:00
参加費無料 定員15組
どんな「おはなし」が聞けるかな♪
■あそびLabo.
10月31日(月) 10:30-11:30
参加費¥300 定員15組
「静の遊び」と「動の遊び」で感覚を刺激し、お子さんの発達を促します。
今回は、空気を利用したハロウィンのおばけ作りをして遊びます!
※誤飲誤食の可能性がある月齢のお子さんの参加はご遠慮ください。上のお子さんの付き添いで、月齢の小さいお子さんがいる場合は、抱っこ紐などをお持ちください。
【休館日】10月17日(月)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、イベントが中止、変更となる場合があります。ホームページにてご確認ください。お問合せはログハウス受付または電話:045-942-1569まで
いつも鴨池公園こどもログハウスをご利用いただきありがとうございます。
10月23日(日)午前は、イベント「実験ショー!と3種類の工作」
の参加者の方のみの入館となります。13時からは通常通りご利用いただけます。
皆さまのご理解ご協力をお願いいたします。
■実験ショー!と3種類の工作
ログハウス秋のイベント!液体窒素を使った実験ショーと飛ばして遊べる3種類の工作♪(協力:都筑親子科学クラブ)
10月23日(日)10:00~12:00
事前予約制→予約受付終了しました
【事前予約について】
10月12日(水)
・ログハウス窓口での受付:9:30~
・電話での受付:10:00~
お友達の分のお申し込みはできません
(定員になり次第受付終了)
*参加費:500円(子ども/1名) 支払いはイベント当日
*定員:30名(保護者の付き添いについては【イベント当日について】をご確認ください)→予約受付終了しました
*持ち物:持ち帰り用の袋、飲み物、汗拭きタオル
【キャンセルについて】
*キャンセルは、10月21日(金)までにご連絡願います。
それ以降のキャンセルの場合は後日500円のお支払いいただきますが、イベントで配布する工作材料とお土産をお渡しいたします。
【イベント当日について】
*未就学児は保護者同伴/小学生は保護者同伴可(ただし1家族につき保護者1名まで)
*9:50までにご来館ください。(受付9:30~ イベント開始10:00~)
*持ち物:参加費500円、お持ち帰り用袋(長い風船・ペットボトル1つが入るもの)お飲み物、ハンカチ
*当日37.5℃以上の発熱症状がある場合は参加をご遠慮いただきますのでご了承願います
*イベント実施中は「実験ショー!と3種類の工作」のみの開館になります(普通の遊びはできません)
*新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、イベントが中止、変更となる場合があります。来館前にホームページにてご確認ください。
※13:00~通常開館になります。
9月のかもっこくらぶは、2日(金)はぐはぐ、5日(月)おさるんリトミック、8日(木)保育相談、12日(月)まんまるプレイパーク、16日(金)ベビーマッサージ、22日(木)おはなし会、26日(月)ベビーLabo.、29日(木)ぷらっとカフェの8回が行われました。
9月7日(水)ご来館の方全員にご協力いただき、大規模災害を想定した避難訓練を行いました。ログハウスで大規模災害が起きた場合の避難先は「荏田東第一小学校」になります。災害はいつ起きるかわかりません。普段から、おうちでお話ししておくと安心ですね。
7月20日(水)~8月28日(日)に夏休み特別企画「夏のチャレンジカード」のイベントを行いました。2つのコースをコンプリートできたらお菓子をプレゼント。チャレンジが書かれたカードを受け取ってみんな元気に楽しんでくれました。コースは3種類。「お魚を描こう」で窓には魚がいっぱい泳ぎ、「夏にやりたいことをかこう」の短冊がログハウスの中をきれいに彩ってくれました。
■防災訓練■
いざという時にそなえましょう
9月7日(水)15:30~
ただいま開催中 予約不要、館内でいつでも参加できます。
■しぜんとあそぼ!ログネイチャークラブ(自然遊びゲーム)
自然の中は発見の連続!カードを持って探検に出発だ!受付で探検カードを配布中
■お手紙弁当の手紙をかこう
おうちで過ごしている、おじいちゃん、おばあちゃんに「お手紙弁当」の手紙をかいてみませんか♪
かもっこくらぶ(赤ちゃん、未就園児、妊婦さん向けの親子プログラム)
当日9時半より先着順に受付いたします。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、全て定員制です。下記をご確認ください。
持ち物 タオル・水筒(全プログラム共通)
■はぐはぐ
9月2日(金)10:30~11:30
参加費¥300 定員15組
親子で身体あそび、季節のおはなしやハンドベル演奏もあるよ♪
■おさるんリトミック
9月5日(月)10:30-11:30
参加費¥300 定員15組
おさるんと一緒にレッツダンス!製作もあるよ!
■保育相談
9月8日(木)10:30-11:30
参加費無料 定員15組
茅ヶ崎南保育園の先生とあそびましょう!読み聞かせ、手遊び、工作など。あそびながら育児の質問もできます。
■まんまるプレイパーク~「ペットボトルジョウロで水あそび」~
9月12日(月)10:30-11:30
参加費¥300 定員15組
まんまるプレイパークとのコラボプログラム!ペットボトルでじょうろを作って水あそびしよう♪
■ベビーマッサージ
9月16日(金)10:30~11:30
参加費¥300 定員7組
バスタオル、授乳用ケープ、赤ちゃんの飲み物もお持ちください。
ベビーマッサージを気軽に体験。2か月位~お座り期位までの赤ちゃんとママに♪
■おはなし会
9月22日(木)10:30~11:00
参加費無料 定員15組
どんな「おはなし」が聞けるかな♪
■ベビーLabo.
9月26日(月)10:30~11:30
参加費¥300 定員7組
0歳から1歳の幼児さん対象。簡単なおもちゃ作りや、ふれあい遊びを楽しみましょう♪今回は「キラキラチューブ」中のビーズを動かし音を楽しもう!
■ぷらっとカフェ
9月29日(木)10:30~11:30
参加費¥300 定員15組
おやこ運動会 パパ、ママと一緒によーいどん!ハイハイの赤ちゃんも参加できます
※誤飲誤食の可能性がある月齢のお子さんの参加はご遠慮ください。上のお子さんの付き添いで、月齢の小さいお子さんがいる場合は、抱っこ紐などをお持ちください。
【休館日】9月20日(火)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、イベントが中止、変更となる場合があります。ホームページにてご確認ください。お問合せはログハウス受付または電話:045-942-1569まで
8月19日(金)~21日(日)に《木工クラフト・キーホルダーをつくろう!》のイベントを横浜市環境創造局のご協力をいただき行いました。間伐材を使った材料で、たくさんのお友達がすてきなキーホルダーを作りました。夏休みの思い出づくりができて大人気でした。
同じ材料を使ってもそれぞれに工夫があって楽しいですね。はぁとdeボランティアの中高生たちが工作準備や参加者の方への説明をお手伝いしてくれて、とても助かりました!横浜の緑について、間伐材についても考えるきっかけとなればいいですね。
7月24日(日)に夏休み工作「カラフル立体パズルづくり」を開催しました。27個の木製キューブをボンドで接着し、形の異なる7つのピースを好きな色に塗ったら完成です。みなさん、早速ピースを組み合わせて立体パズルを楽しんでいました。
先生が見本でお持ちになったパズルは十数年前に作ったもので、とても長持ちするそうです。大事に長く遊んでもらえるととてもうれしく思います。
暑い中、ご参加いただいたみなさまにお礼申し上げます。そして、工作のご指導をいただきました講師の先生方ありがとうございました。