真夏のような暑さの6月。温暖化の影響を真剣に考えさせらる毎日ですね。コミュニティハウスでは、サロンや玄関の照明をおとして節電対策をしています。暗くて不便ですが、訪れるみなさんは、「節電ですね」「暗いほうが涼しく感じますね」とお声をかけてくださいます。照明は暗めでも、気持ちは明るく!6月もたくさんの笑顔に出会えました。
■おもしろ算数教室・しきつめもようをつくろう
折り紙を切って折り、直角二等辺三角形をつくって台紙に貼り付けていきます。
しきつめた模様をみつめていると…おやおやあちこちに、いろいろな形がありますね。しくみがわかると、みんなどんどん完成させて、自分の発見や感想を前に出て発言していました。
■親子リズム
音にあわせてリズムよくうごいたり、カスタネットなどの楽器をつかうことも、みんなとても上手です。最後は先生の手遊びと絵本のご褒美タイム。
■子どもアート教室
今回は色紙を好きな形に切って、台紙にはりつけ額装しました。大きいサイズと小さいサイズ2つの作品を並べてみんなで鑑賞会。スタートから、全員が黙々と作業に集中!みんながこの造形に夢中で取り組んでいることを感じました。
■心と体のゆったり体操
いつも和やかな雰囲気ですが、この日の体操は思わず笑いが出るものばかり。おはなし会に来た幼児さんが、楽しそうな声を聞きつけて、お部屋をのぞいていました。
■おはなし会
おはなしのこみちさんの読み聞かせやパネルシアターは、楽しさと優しさがいっぱい。8組の親子さんも笑顔がいっぱいでした。
■おりがみ教室
七夕にちなんで立体の星をおりました。先生が作られた七夕をモチーフにした額は、コミュニティハウスにかざってあります。次回の教室では「かき氷」をおります。
■今月の受付
コミュニティハウスで初めての活動をされた「プチフルール」さんのフレッシュなアレンジと「バラの会」さんの清涼感あふれるアレンジ。どちらもうっとりするほど素敵でした。ありがとうございました。

