
卓球を楽しく学びましょう。
オリンピック選手になれるかも?!
日時:2025年7月29日(火)~8月2日(土)(全5回) 9時30分~11時30分
場所:仲町台地区センター 体育室
募集:小学生40人
参加費:3,500円(全回分)
申込み:6月11日9時から窓口先着、10時から電話先着
卓球を楽しく学びましょう。
オリンピック選手になれるかも?!
日時:2025年7月29日(火)~8月2日(土)(全5回) 9時30分~11時30分
場所:仲町台地区センター 体育室
募集:小学生40人
参加費:3,500円(全回分)
申込み:6月11日9時から窓口先着、10時から電話先着
日時:A 2025年7月26日(土)10時~11時30分
『科学を使ってアイスクリーム』
B 2025年8月2日(土)13時~14時30分
『電撃!イライラ棒を作ってみよう』
場所:仲町台地区センター 会議室
募集:小学生各20人
参加費:各1500円(材料費含む)
講師:都筑親子科学クラブ
申込み:6月11日9時から窓口先着、10時から電話先着
親子でそば打ちを体験してみよう!
日時:2025年7月12日(土)9時30分~12時30分
場所:仲町台地区センター
募集:小学生と保護者9組
参加費:2200円
講師:蕎恭の会
持ち物:エプロン、バンダナ、マスク、手拭きタオル、持ち帰り用保存容器
申込み:6月11日~9時から窓口先着、10時から電話先着
リンパマッサージで顔が明るくなります。また、自分に似合うメイク法を学び、より一層輝く自分になりましょう
日時:2025年6月20日(金)10時~11時30分
募集:12人
参加費:200円
講師:ポーラ ザ ビューティー スタッフのみなさん
持ち物:ご自分のメイク用品
申込み:5月11日から受付開始、9時~窓口先着順、10時~電話先着順
金継ぎとは、割れたり欠けたりした器を漆で接着し継ぎ目を金、銀、朱などで飾る伝統的な技法です。
*本講座では新うるしを使用します。
*好評につき午後の部追加募集になりました!(5月28日更新)
日時 2025年6月15日(日)9時30分~11時30分 12時30分~14時30分
定員 16人
参加費 3000円(材料費含む)
講師 柳澤綾佳さん(金継ぎの柳家)
持ち物 修復する器2点・持ち帰用の箱と袋
申込み 5月11日から9時窓口予約先着、10時電話予約先着
料理を通してお⼦さんとふれあいの時間はいかがですか?
⽣地から作って⾷べるオリジナルピザは格別な思い出になります
美味しい⼩松菜スムージー付きです!
日時:2025年6月22日(日)10時~13時
募集:小学生と保護者8組
参加費:2000円
持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル
講師:NPO法人H&K
申込み:5月11日から受付開始、9時~窓口先着順、10時~電話先着順
いっけん難しそうに感じる薬膳も基本を学べば実は身近な食材で簡単に作ることができます。基本を学びおいしく体が喜ぶ薬膳ごはんを作りませんか?
日時:2025年6月28日(土)9時30分~11時30分
募集:15人
参加費:2500円
持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、筆記用具
講師:十河ゆみさん、薬膳上級コーディネーター
申込:5月11日から9時窓口受付開始、10時電話受付開始
濡れても平気なPPバンドでカゴバックの基本を2日にわたって学びます。ワンちゃんのお散歩バックやご自宅でリモコン入れ等にも使えますよ。
日時:2025年6月1日(日)・8日(日)12時30分~14時30分(*9:30~開始ではありません)
場所:仲町台地区センター小会議室
募集:未経験者12名
参加費:1400円(全回分、材料費含む)
講師:金山 文子さん(ハンドメイド作家)
申込み:4月11日~受付開始、9時から窓口先着順、10時から電話先着順
おもちゃのドクターが目の前で対面修理します。
子どもに物を大切にするこころやおもちゃの仕組みへの興味や好奇心を育てます。
(ゲーム・エアガン・縫い物などは受付不可)
・日時:2025年5月24日(土)9時30分~14時30分(13時30分受付終了)
・場所:仲町台地区センター工芸室
・募集:小学生以下と保護者(家族)12組(お子さんと保護者でご参加ください。)
・参加費:無料
・講師:横浜北部おもちゃドクターの会
・申込み:4月11日9時窓口先着、10時電話先着
麻雀は健康維持・促進にもなります。脳トレにもいいですよ
日時:2025年5月16日、30日・6月6日、20日・7月18日いずれも金曜日
12時30分〜14時30分
募集人数:先着30人
参加費:3000円(全回分)
講師:地主 琢磨さん 麻雀連合所属競技プロ、日本健康麻雀協会認定レッスンプロ
申込み:4月11日より9時から窓口受付開始、10時から電話受付開始