コンテンツへスキップ
2024年12月21日

【参加者受付中・小学生】目指せ!都筑の小学生オセロチャンピオン!

第7回目となりました、都筑区のコミュニティハウス7館連携事業。

世界でも活躍している「日本オセロ連盟神奈川ブロック」の講師の人に、オセロに勝つためのコツを教えてもらえます。
そして都筑区の小学生オセロチャンピオンを目指そう!

講習会場は都筑区にあるコミュニティハウス7館の中から、日程などに合わせてどこのコミュニティハウスでも参加できます。
但し、参加は一人1回です。

各コミュニティハウスで勝ち残った上位4名が決勝戦に出場できます。
決勝戦会場は川和小学校コミュニティハウス(最寄り駅、横浜市営地下鉄グリーンライン川和町駅)です。

各コミュニティハウスごとに日程が異なります。
チラシや広報よこはま12月号などで確認してお申し込みください。

○参加費 各コミュニティハウスでの講習会 300円

○持ち物 上履き、参加費

○決勝戦 2月8日(土)10:00~12:00
横浜市立川和小学校コミュニティハウス

※決勝戦出場にも別途参加費200円がかかります

お申し込み/お問い合わせ
各コミュニティハウス
下記画像チラシに記載
中川中学校コミュニティハウス
TEL/FAX 045-591-3131

オセロ大会チラシ

2024年12月19日

【活動報告】クリスマスコンサート

クリスマスももうすぐですね♪♪♪

12月15日(日)の午後のひとときに「クリスマスコンサート」を開催しました。

都筑区で活動中のアマチュアバンドのみなさんやハーモニカ奏者の方々。
バイオリンとギターとボーカルが織りなすハーモニー。
クリスマスソングや冬の歌をご披露いただきました。

仲町台地区センターで新しくはじまったハーモニカ講座の生徒さんの演奏発表もありました。

若い世代に人気の曲や、定番の曲。
バイオリンの音色が心に響き、慌ただしい年末にほっと一息つけるようなコンサートになりました。

ご出演いただきましたみなさま。
冬の日のひとときに、心温まる演奏をありがとうございました。

2024年12月18日

再活用図書が入りました。

<再活用図書>をご存じでしょうか。
横浜市立図書館で、除籍した資料のうち一定の基準を満たした再利用可能なものを
コミュニティハウスで有効活用しています。
主に市立図書館で複数所蔵していた本、古くなった本、リサイクル本等です。
約40冊入りましたのでぜひご利用になってみてください。

 

2024年12月12日

【活動報告】楽しいクリスマス会と小さな工作

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

12月8日(日)のクリスマス会には、たくさんの小さいお友達と家族のみなさんがご参加くださいました。

都筑区でおなじみの「でんでんむし」のみなさんによる、楽しい人形劇と、ハンドベルとバイオリン演奏は大人もうっとり聞き入ってしまいました。

クリスマス前の日曜日のひとときに、ご家族で楽しんでいただけたことでしょう。

そのあとには小さな工作を、施設団体利用をしてくださっている「親子リトミック」の大杉先生にご用意いただきました。

トナカイやサンタさんや雪だるまの形の台紙を、切ったり貼ったり色を付けたりして、ママやパパと一緒に可愛いクリスマスの工作ができました。

最後はみんなで見せっこして盛り上がりました。

ご参加いただきました親子のみなさん。
でんでんむしのみなさん。
ありがとうございました。
お疲れ様でした。

2024年12月09日

【活動報告】天体観測「月と2大惑星観望会」

冬の夜空を観察「天体観測」の自主事業を12月7日(土)に開催しました。

午前中は晴天でしたがだんだんと雲行きが怪しくなり、天体観測開催時間のお天気が心配されましたが、予定通りたくさんの星や惑星を、冬の夜空に観測できました。

12月7日(土)中学校の校庭から見た月

18時半頃。観望会がはじまって間もなく、西の上空に浮かぶ月。
この後、雲は流れていましたが、ぽつぽつと雨の降る時間帯もありました。

19時半頃。西の空の月はもうすっかり雲に隠れてしまいました(写真:左側)
代わりに東の空には今まで見えなかった星が見えてきました(写真:右側)

観望会のあとは暖かい部屋で座学講習会。
スライドを見ながら、都筑天文クラブのみなさんの、今までの展望会での話など、楽しい情報をお聞きしました。

星に興味を持った小さなお子さんや小学生、大人の方々も、個人ではなかなかできない星の観察と星の話を聞くことができ、とても有意義な時間を過ごしていただける事業となりました。
ご参加いただきましたみなさまありがとうございました。

都筑天文クラブのみなさま。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。

2024年12月07日

【活動報告】中川中コミハ文化祭2024たくさんのご来場ありがとうございました

お天気に恵まれました11月3日4日の二日間にわたって、中川中学校コミュニティハウス文化祭2024を開催いたしました。

新しい試みや、今回初めての展示や舞台発表でご参加の方々もいらっしゃいましたが、終始予定通りに開催できましたことをここにご報告させていただきます。

たくさんの方々にご協力いただきましたこと、この場で改めてお礼申し上げます。

それでは開催中に撮影いたしました画像の数々をどうぞご覧ください。

〈1日目〉3日(日)文化の日
午前中は「コミハdeマルシェ」と名うって行いました食べ物の販売が大変好評でした。
また、ハンドメイド作品の販売も、売りたい人と買いたい人が直接つながれる場となりました。
画像はありませんが、大好評のうちに午前中の3時間はあっという間に終了しました。

午後からは気分一新、登録団体の舞台発表となりました。

○カラオケサークル
美映会/歌友会/歌仲間

たくさんお客様にご来場いただきました。
ありがとうございました。

〈2日目〉4日(月)振替休日
朝から研修室と、午後には和室で舞台発表が行われました。

○大正琴
ぎんの鈴

○親子リトミック
親子リズム

○太極拳
シルクロード中川太極拳

○ダンス・親子ダンス・タップダンス
ダンスパワーズ

○民謡・舞踊・和太鼓
ひまわり会/つづき鼓陽会

○フラダンス
プアマエオレ

○日本舞踊
菊瑞塾

ご鑑賞いただきましたご来館のみなさまありがとうございました。

〈両日2日間〉3日(日)4日(月)
施設内、研修室壁、窓、廊下の壁に、登録団体、自主事業参加者、中川中学校美術部・写真部の作品も展示されました。

○絵画サークル OPC
○フラワーアレンジ

○書道
墨乃会

○筆ペン習字
すみれ会

○中川中学校美術部

○中川中学校写真部

○令和6年度自主事業
子どもアート教室

また来年度も施設利用のみなさま、地域のみなさま、中学校と施設がひとつになり、たくさんの方々の有意義な時間となりますように開催したいと思います。

どうぞご期待ください。

2024年12月01日

中川中学校コミュニティハウス〈施設スタッフ募集〉

中川中学校コミュニティハウスでは一緒に働く方を募集中です。

毎日の通勤の坂も慣れればきっとそれに見合った何かが得られるかもしれません。
地域のためにやっていることが、自分のためにも役立つお仕事です。

募集要項の用紙は施設内掲示板に備え付けています。

ご不明点などはお気軽にスタッフまで。

つづき区民交流協会 令和7年度施設スタッフ募集

以下からダウンロードしてお使いいただくことも可能です。
PDFファイル
別ウインドウで開きます

* * * * * * * * * *

○令和7年度スタッフ募集要項

○応募用紙

○個人情報ご提供同意書

2024年12月01日

コミュニティハウスだより〈12月号〉

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

冬らしく寒い毎日が続いていますね。
毎年この時期になると、当施設の風物詩ともいえる西側の廊下の窓からは、真っ白になった富士山が眺望できます。
今日も一日頑張ろう!!! という気持ちにさせてくれる朝のひとときです。
そして夕方には今度は、夕陽を背に浴びた「黒い富士山」を見ることができます。
今日も一日お疲れ様~と思わず心の中でつぶやいてしまいます。

先月開催しました「中川中学校コミュニティハウス文化祭2024」では、たくさんのご来館をいただきまして誠にありがとうございました。

1月の事業の目玉は「オセロ大会」と「凧作り教室・凧揚げ」です。

○オセロ大会のお申し込みは12月14日(土)から
○凧作り教室のお申し込みは12月19日(木)から

このあと改めて募集告知させていただきます。

今回も都筑区内のたくさんの小学生やお子さんにお会いできるのを楽しみにしています。

お申し込み・お問い合わせ
中川中学校コミュニティハウス
TEL/FAX 045-591-3131

 

「施設利用に関するアンケート」ご協力のお願い

現在「令和6年度施設利用に関するアンケート」を実施中です。
普段ご利用・ご来館のみなさまのお声をぜひお聞かせください。

こちらのページをご覧ください。
【ご協力ください】施設利用に関するアンケート

 

コミュニティハウスだより12月号

 

2024年12月01日

【活動報告】作ってみよう「クリスマスツリー」

もうすぐクリスマス! ツリーは飾りましたか?
今年は手作りのクリスマスツリーをみなさんに作っていただきました。

プリザーブドフラワー加工されたヒムロスギを使って、土台になる小さな鉢にツリーのように高さを決めて枝を設置して、まわりにたくさんの材料をアレンジしました。
大きな綿がらや綿の実、松ぼっくり。
カラマツなどの木の実と造花のリーフ類も使って、みなさん素敵な作品ができました。

プリザーブドフラワー加工された材料は枯れることなく長い間飾っておけます。
直射日光を避けて、窓辺などに飾っておくと自然に乾燥してまた違う雰囲気で楽しめることでしょう。

ご参加の親子さん、みなさんありがとうございました。

2024年12月01日

【ご協力ください】施設利用に関するアンケート

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

12月28日更新しました
アンケートの実施期間は終了しました
集計結果は1月下旬にご覧のホームページや、館内チラシ等でご報告いたします
みなさまのご協力ありがとうございました

一年に一度実施しています「施設利用に関するアンケート」を、今年度も開始しました。

地域に役立つ、必要とされる公共施設を目指して、ご利用のみなさまのご感想やご意見をお聞きして今後の施設運営に役立てて参ります。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

実施期間:11月23日(土)から12月23日(月)まで

アンケート用紙は施設入り口に備え付けしています。
普段ご利用のみなさまでしたらご自由にお持ちいただくか、スタッフにお声掛けいただきご回答ください。
また、遠方よりご来館の方や、利用頻度が少ない方は、下記よりダウンロードして期間内にお持ちください。

中川中学校コミュニティハウス 令和6年度施設利用に関するアンケート〈PDF〉

別ウィンドウで開きます。

文字サイズ
背景色