個人利用
利用時間 9時~21時(土日曜 9時~17時)
地域情報コーナー・図書室は、いつでもどなたでも、自由にご利用できます。利用の際は「来館者記入表」に記入してください。
館内でAV機器、プロジェクター、投影ホワイトスクリーン(研修室)、空気清浄加湿器(各室)、オセロなどの遊具が無料でご利用になれます。事務室までお申出ください。コピー機、印刷機は有料です。
図書室利用
- 図書貸出は1人2冊まで。貸出期間は2週間です。
- 図書利用者登録
貸出を希望される方は、窓口で直接「図書利用申込書」にご記入いただくか、下記の用紙にご記入の上、ご持参ください。
利用者登録には住所が確認できるものをご用意ください。
登録後は窓口に本をお持ちいただくだけで、貸出・返却が行えます。
図書利用申込書(1人用A5サイズPDF)
図書利用申込書(家族用A4サイズPDF) - 貸出予約
貸出中の図書は予約をすることができます。「図書貸出予約申込書」で窓口へお申出下さい。本が返却されたら電話でご連絡いたします。 - 購入希望図書申込み
お読みになりたい図書があれば「購入希望図書申込書」で今後の新規購入の要請を行うことができます。
団体利用
団体で、研修室と和室を予約して利用できます。利用にあたっては窓口登録が必要です。団体・グループ代表者が事務室受付にお申込ください。調整後、承認書を差し上げます。2ヶ月前から受付ます。グループ・個人の利用ができます。使用料は無料です。
- 利用時間(4時間帯の3コマ)
- 午前の部 9:00~13:00
- 午後の部 13:00~17:00
- 夜間の部 17:00~21:00 (土日を除く)
- 利用予約手続き
前月の20日~末日に申込
施設利用予約は毎月、2カ月前から申請できます。
登録団体は「研修室・和室利用申込書」を記入の上、窓口へ提出してください。調整後、承認書を発行します。
当日でも空き室があれば、グループ・個人の利用ができます。未登録団体の利用も可能です。予約状況を確認の上、窓口までご連絡ください。
申込書は2枚とも記入して窓口へご持参ください。1枚は控えとなります。
研修室・和室利用申込書(PDF) - 団体登録
「利用団体登録票」を記入の上、提出してください。登録団体は年度初めに更新手続が必要です。ご不明な点はお問合せください。
利用団体登録票(PDF) - 利用報告
利用が終了したら、施設の清掃、後片付け等を終えたのち、「研修室・和室利用報告書」の提出をお願いします。
留意事項
- 当館は学校校舎の一部です。裏手階段側の門は学校の行事などにより、開館時でも閉門している場合があるため、正門をご利用ください。
- 利用後は清掃と片づけをお願いします。
- ゴミは持ち帰るよう、お願いします。
- 館内及び学校敷地内は禁煙です。館内での軽い飲食(昼食程度)は自由です。
- 設備・器具・用具類を大切に扱うようお願いします。
- 省エネルギーにご協力下さい。
- その他、コミュニティハウスの運営にご協力をお願いします。
- 利用の制限 営利を目的としたものや、宗教活動・政治活動などコミュニティハウスの設置目的に反する利用は出来ません。ペットもご遠慮下さい。
緊急事態発生時
火災・地震など緊急事態が生じた場合、先ず、利用者の安全確保と避難の措置を講じます。早期の館内通報の後、学校と連携して緊急事態に対応します。ご利用にあたっては、日頃から、緊急避難経路を確認して、廊下の幅を広く保つ・机のストッパーをかけるなど、備えのご協力をお願いします。
AEDの設置場所は職員玄関口と体育館正面入り口左側です。
中川中学校は、地域防災拠点に指定されています
施設運営方針
ふれあいが広がるみんなの施設です。大切に使いましょう。
- 清潔で安全な施設の維持に努めます。
- 利用者との相互理解と協力関係を大切にします。
- 常に地域に役立てることを念頭に活動します。