コンテンツへスキップ

【参加者受付中・小学生】凧作り教室と凧揚げ大会

日本の伝統行事。
凧作りと凧揚げを体験しよう!

主催と指導は山田地区青少年指導員のみなさん。
毎年都筑区の地区センターやコミュニティハウスなどで、和紙と竹ひごを使った「ダイヤ凧」の作り方を教えてくださいます。

対象は小学生ですが、保護者同伴の未就学児も参加できます。
また、高学年のみなさんは希望により1.5倍の大きな凧作りに挑戦することもできます。

ぜひ冬の大空に自分で作った凧を飛ばしてみよう!

凧作り教室

〈日 時〉 令和7年1月19日(日)
13:30~16:00(受付13:00~)
〈参加費〉 500円 20人先着順
〈持ち物〉 鉛筆、ハサミ、定規、上履き、参加費

凧揚げ大会

〈日 時〉 令和7年2月2日(日)
10:00~12:00
〈場 所〉 滝ヶ谷公園(サレジオ学院そば)
※雨の場合は2月9日(日)に順延
参加費はありません、入退場自由

お申し込み・お問い合わせ
中川中学校コミュニティハウス
TEL/FAX 045-591-3131

凧作り教室・凧揚げ大会チラシ

尚、中川中学校コミュニティハウスでは、近隣の小学校に「コミハ7館連携事業」のオセロ大会と併せて両面刷りのチラシをお届けしています。

家庭数配布されている小学校もありますので、ぜひこちらもご覧ください。
※裏面凧作り教室と凧揚げ大会のチラシはモノクロ印刷です

オセロ大会の詳細は下記の記事をご覧ください。

【参加者受付中・小学生】目指せ!都筑の小学生オセロチャンピオン!

○チラシを配布した小学校
中川小学校(家庭数)
牛久保小学校(家庭数)
南山田小学校(30枚)
中川西小学校(30枚)
都筑小学校(30枚)

家庭数配布されない小学校は、事務室前や保護者の方が来校する場所など、共有スペースなどに置いていただけるようにお願いしていますので、先生方にお確かめください。

都筑区の元気な小学生のお申し込みをお待ちしています!

【参加者受付中・小学生】目指せ!都筑の小学生オセロチャンピオン!

第7回目となりました、都筑区のコミュニティハウス7館連携事業。

世界でも活躍している「日本オセロ連盟神奈川ブロック」の講師の人に、オセロに勝つためのコツを教えてもらえます。
そして都筑区の小学生オセロチャンピオンを目指そう!

講習会場は都筑区にあるコミュニティハウス7館の中から、日程などに合わせてどこのコミュニティハウスでも参加できます。
但し、参加は一人1回です。

各コミュニティハウスで勝ち残った上位4名が決勝戦に出場できます。
決勝戦会場は川和小学校コミュニティハウス(最寄り駅、横浜市営地下鉄グリーンライン川和町駅)です。

各コミュニティハウスごとに日程が異なります。
チラシや広報よこはま12月号などで確認してお申し込みください。

○参加費 各コミュニティハウスでの講習会 300円

○持ち物 上履き、参加費

○決勝戦 2月8日(土)10:00~12:00
横浜市立川和小学校コミュニティハウス

※決勝戦出場にも別途参加費200円がかかります

お申し込み/お問い合わせ
各コミュニティハウス
下記画像チラシに記載
中川中学校コミュニティハウス
TEL/FAX 045-591-3131

オセロ大会チラシ

【ご協力ください】施設利用に関するアンケート

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

12月28日更新しました
アンケートの実施期間は終了しました
集計結果は1月下旬にご覧のホームページや、館内チラシ等でご報告いたします
みなさまのご協力ありがとうございました

一年に一度実施しています「施設利用に関するアンケート」を、今年度も開始しました。

地域に役立つ、必要とされる公共施設を目指して、ご利用のみなさまのご感想やご意見をお聞きして今後の施設運営に役立てて参ります。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

実施期間:11月23日(土)から12月23日(月)まで

アンケート用紙は施設入り口に備え付けしています。
普段ご利用のみなさまでしたらご自由にお持ちいただくか、スタッフにお声掛けいただきご回答ください。
また、遠方よりご来館の方や、利用頻度が少ない方は、下記よりダウンロードして期間内にお持ちください。

中川中学校コミュニティハウス 令和7年度施設利用に関するアンケート〈PDF〉

別ウィンドウで開きます。

【事前申し込み不要】クリスマスコンサート

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

年末のひとときに、大掃除の合間にホッと一息、クリスマスコンサートはいかがでしょうか。

定番のクリスマスソングや、おなじみのアーティストの冬の歌。

出演してくださるのは、地元都筑区で活躍中の多世代が参加する「マルチジェネレーションバンド」JUNKBOX(ジャンクボックス)と「ハーモニカ奏者」安田倫のみなさんです。

都筑区の文化芸術を盛り上げるための、みなさんのアツイ演奏をぜひ聴きに来てください。

当日参加の事前申し込みは不要です。
入退場も自由となりますが、会場室内の定員をオーバーしてのご来館があった場合は、立ち見または入れ替え制となる場合があることをご了承ください。

日 時:12月15日(日)
14:00~15:30
対 象:どなたでも
定 員:入室可能人数40人
事前申し込み不要
入退場自由、観覧無料

お申し込み・お問い合わせ
中川中学校コミュニティハウス
TEL/FAX 045-591-3131

クリスマスコンサートチラシ

【参加者受付中】楽しい「クリスマス会」

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

小さなお子様から、ご年配の方までどなたでも、楽しいクリスマス会のご参加を受け付けています。

都筑区でおなじみの「でんでんむし」のみなさんの人形劇と、パネルシアターにハンドベル、バイオリン演奏は素敵な音色に心癒されます。

そのあとはクリスマスの小さな工作をします。
登録団体利用の親子リトミックで講師をしている大杉先生がご用意くださいます。
小さい子も作れる工作ですので、ママやパパと、おじいちゃんやおばあちゃんのご参加もお待ちしています。

日 時:12月8日(日)
10:30~12:30
対 象:どなたでも
※未就学児は保護者同伴
定 員:30人【先着順】
◎参加費無料
◎おみやげ付き(小学生以下)
申込み:前日までにお電話または窓口

お申し込み・お問い合わせ
中川中学校コミュニティハウス
TEL/FAX 045-591-3131

クリスマス会チラシ

【締め切りました】天体観測「月と2大惑星観望会」

12月1日更新しました
定員人数に達しましたのでお申し込みは締め切りました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。

〈ご確認〉
当日は雨天または曇天の場合も順延にはならず開催します。
その場合は室内講習となり、スライドを見たり、都筑天文クラブのみなさんの展望会の経験談など楽しいお話をお聞きいただきます。
◎懐中電灯、お持ちの方は双眼鏡をご持参ください。

 

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

今年も冬の大空に2大惑星『木星』と『土星』を観測します。
場所は中川中学校の校庭。
非日常的な夜の事業をどうぞお楽しみください。

天体観測「月と2大惑星観望会」

◆日 時:12月7日(土)
18:00~20:00
※受付開始17:30~
◆対 象:近隣地域にお住いのどなたでも
※小学生以下のお子さんには一人につき一人の保護者が必要です
大人一人で小学生以下の子どもを二人連れてのご参加はできません
※乳幼児(歩かない子、抱っ子やおんぶの子)のご参加は無料ですがベビーカーは不可とさせていただきます
◎双方とも冬の夜の開催につきご理解願います
◆定 員:大人子ども合計30人くらい
【先着順】
◆参加費:300円(講習料・保険料)
◆持ち物:懐中電灯(できれば赤い光のもの、LEDの場合は施設で赤いセロファンをかけます)、上履き
◆申込み:12月2日までにお電話または窓口

◎雨天・曇天の場合は中止・延期にはならず、室内講習となります
都筑天文クラブのみなさんの楽しいお話を、スライドなどを見ながら講習いただきます

お申し込み・お問い合わせ
中川中学校コミュニティハウス
TEL/FAX 045-591-3131

天体観測チラシ

【参加者受付中】作ってみよう「クリスマスツリー」

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

冬が駆け足でやってきそうな今日この頃ですね。
冬と言えば「クリスマス」
クリスマスの準備に、今年は手作りのクリスマスツリーを飾りませんか?

テーブルに飾って雰囲気を盛り上げる、プリザーブドフラワー加工のされたヒバとヒノキと、たくさんの木の実を使ってアレンジします。

生花のように枯れることはなく、長く飾って楽しめるフラワーアレンジです。

小さな鉢にクラフト用のスポンジを設置して、ツリーのように円錐にヒバやヒノキの枝ものを固定します。
木の実やフラワー材料で装飾して、素敵なクリスマスツリーを作りましょう。

作ってみよう「クリスマスツリー」

日 時:11月30日(土)
10:00~12:00
対 象:小学生以下は保護者同伴、一般大人
定 員:8人(組)先着順
参加費:1800円
◎当初の予定は2000円でしたが変更になりました
持ち物:ハサミ、持ち帰り袋、上履き
申込み:11月25日までにお電話または窓口

お申し込み・お問い合わせ
中川中学校コミュニティハウス
TEL/FAX 045-591-3131

作ってみよう「クリスマスツリー」チラシ

【乳児とママとパパ対象】おむつのお話会

子どもの成長は日々新しい発見がたくさんありますね。
特に排泄については、あまり人には聞きにくいこともあったり、困ってしまうこともあったり・・・。
赤ちゃんや子どもに寄り添って、少しでも子育てが楽しいものとなりますように、おしゃべりしながらおむつのことや排泄の仕組みを学びませんか?

通算12年の保育士の経歴を持つ、現役子育てママと一緒に子育ての「いま」を楽しみましょう。

親子の絆を深めるベビーマッサージとトイトレ

対 象:妊婦さん、0歳~どなたでも
日 時:11月7日(木)14日(木)
場 所:中川中学校コミュニティハウス
定 員:10人【参加費無料】
申込み:前日までにお電話か窓口でお願いします

*講師 よねだきょうこ
・幼稚園教諭  ・保育士(通算12年)
・オーストラリアで住み込みベビーシッター経験
・初めての子育て中

*お申し込み・お問い合わせ
中川中学校コミュニティハウス
TEL/FAX 045-591-3131

 

おむつのお話会チラシ

中川中学校コミュニティハウス文化祭2024開催します

今年度の文化祭は、趣向を凝らし、地域のみなさまと食で繋がって楽しんでいただこうと、地域の方々の協力のもと『コミハdeマルシェ』を開催します。

短い時間ではありますが、美味しい食べ物で笑顔になって、ハンドメイド作品やリサイクル品販売ではお気に入りを見つけて、秋の日のひとときをぜひ中川中学校コミュニティハウス文化祭でお過ごしください。

◎コミハdeマルシェは11月3日(日)9:30~12:30のみの開催です。
お弁当やお惣菜、パンやサンドイッチの食べ物はこの時間のみの販売ですが、野菜や果物、焼き菓子類、ハンドメイド作品などの物販全部、フラワープランツ(ミニアレンジ・苔玉・その他植物の販売やご自由にお持ちくださいコーナーなど)は4日(月)も販売し、なくなり次第終了となります。

◎ゲームコーナーは「スーパーボールすくい」と「おもちゃ釣り」を予定しています。
当日もう少し追加されるかも・・・お楽しみに。
こちらのゲームコーナーも、各日予定数量がなくなり次第終了となります。

◎そして3日(日)午後からと4日(月)は登録団体の舞台発表が、研修室や和室で行われます。
日頃の活動の成果をぜひご覧ください。
登録団体の展示作品は両日ともにご覧いただけます。
同じく中川中学校の写真部と美術部の生徒のみなさんの作品も展示されますので、こちらもぜひご覧ください。
写真部は廊下の壁に、美術部は研修室を入ったところの右側の壁またはテーブルに展示されます。

◎当日の図書コーナーは、返却のみとなり貸し出しはありませんのでご了承ください。

◎また、和室が3日(日)のお昼まで休憩所となり、買ったお弁当などを食べたり休憩所としてご利用できます。
和室はこの時間のみ休憩所として利用でき、その他の時間は団体発表の関係者の更衣室や待合室となりますのでご注意ください。

◎図書室は4日(月)の午後のみ更衣室となり、その他の時間は休憩所になりますので、ひと休みにご利用ください。

ご来館のみなさまへは、都度掲示物を施設の各場所に張り出しますので、ご覧いただきご確認くださいますようお願いいたします。

◎以下のチラシをご利用の方は、下のリンクをクリックしていただき、印刷してお使いください。新しいウインドウが開きます。

中川中学校コミュニティハウス文化祭2024チラシ両面〈PDF〉

【活動報告・随時募集中】歌声ボイストレーニング

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

今年度5月からはじまりました「歌声ボイストレーニング」は、毎月1回の講座の中で約10曲くらいの曲を歌います。
配られる楽譜が読めなくても、いつかどこかで聞いたことのある懐かしい唱歌や、昭和のヒット曲など、どなたでも口ずさめる曲ばかりです。

歌のレッスンと併せて、呼吸の仕方やのどの仕組みなど、軽いストレッチなどもしながら体の総合的なトレーニングもします。

興味のある方はぜひ1度ご参加ください。
1回ごとの申込みも可能です。

ただいま11月と12月の受講者を募集しています。
講師の都合により月曜日の開催となっていますが、年明けからの講習は毎月第2木曜日を予定しています。

10月の「歌声ボイストレーニング」の様子をご覧ください。

文字サイズ
背景色