コンテンツへスキップ
2023年06月01日

【活動報告】4月からの新講座「囲碁教室」「将棋教室」

早くも6月。
4月からはじまりました「囲碁教室」と「将棋教室」は月に2回または3回の教室を全15回。
このあと9月まで続きます。
最後の教室では成果をご覧いただく「対局戦」を予定しています。
保護者の方などの見学も自由にできます。
詳細は改めて館内チラシなどでお知らせいたします。

それでは早速【活動報告】をご覧ください。

* * * * * * * * * *

囲碁教室

お子さんには将棋よりもあまり馴染みのない囲碁ですが、基礎から学んでその面白さを礼儀やお作法と共に学びます。

○囲碁教室 土曜日 14時~15時
教本をもとに毎回プリントを配布、宿題、おさらいあり
指導者:徳山賢二講師 アマチュア有段者

* * * * * * * * * *

将棋教室

将棋は既に腕を上げているお子さんも多く、教室のあとに講師の先生が相手をしてくださる対局戦はとても人気です。
人数が多くてもレベルに合わせて個々に指導してくださいます。

○将棋教室 日曜日 14時~15時
毎回教本をモニターに映して講習します
指導者:小林芳直講師 アマチュア有段者

尚、興味のある方は子ども・大人に限らずどなたでも見学ができます。
事前にご連絡をいただければ直接講師とお話ができるようにお伝えいたします。

2023年06月01日

コミュニティハウスだより〈6月号〉

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

紫陽花が綺麗に色づきはじめました。
雨に濡れてイキイキしている姿もまた風情がありますね。

6月号のコミハだよりでは、この4月からはじまりました小学生対象の囲碁教室と将棋教室、母の日のフラワーアレンジと地域ふれあい寄席の自主事業報告をいたします。

囲碁教室・将棋教室は日本の伝統的なゲームの面白さを、施設に保管されていた道具類を使って、指導してくださる方を募集しましたところ、囲碁・将棋それぞれお一人ずつアマチュア有段者の方が名乗りを上げてくださいました。
生徒のみなさんは、囲碁は少なめですが2人、将棋は9人のお子さんが毎回楽しく通ってくださっています。

母の日のフラワーアレンジには、小学生対象の「アートフラワーの花束」はお父様と一緒に2組のご参加。
一般大人対象の「プリザーブドフラワーのバスケットアレンジ」には6名のみなさんがご参加くださいました。

以前かなり前に中川中学校コミュニティハウスでご披露いただいた横浜市職員落語愛好会の寄席は、小学生のお子さんからご年配のみなさんまで幅広い年齢層の方にご来館いただきました。

今年度も、いろいろな自主事業を計画しています。
みなさまの施設利用と自主事業のご利用・ご参加をお待ちしています。

このお知らせに続いて「囲碁教室」と「将棋教室」の【活動報告】をいたします。
併せてご覧ください。

【活動報告】4月からの新講座」「囲碁教室」「将棋教室」

上記のリンクをクリックで飛びます

中川中学校コミュニティハウスだより6月号〈PDF〉

2023年05月29日

【活動報告】施設利用団体登録者会議を開催しました

新緑が雨に濡れて、また季節が変わってゆくのを感じますね。
先日28日(日)に、施設を定期利用してくださっているサークルの代表のみなさんにお集まりいただき、登録者会議を開催しました。

現在25団体の登録をいただいているうち14団体の出席をいただき、普段あまりお会いする機会が少ないみなさんともいろいろなお話ができて有意義な会議となりました。

施設側からのご報告やご連絡、今後の施設利用について、今年度も開催予定の「文化祭」についてもお話させていただきました。

生活様式を変えなければいけない部分、見直さなければいけない部分、新しく取り入れなければいけないことなど課題も多い中、今年度も利用登録の更新をありがとうございました。

改めての確認事項やみなさんからのご質問もあり、ひとつひとつの事柄を丁寧に受け止め、定期利用のみなさんや施設をご利用のみなさんにとっても、またスタッフ一同も毎日気持ちよく仕事ができように、誰もが利用しやすい施設内運営に努めて参ります。

今後とも中川中学校コミュニティハウスをどうぞよろしくお願いいたします。

現在中川中学校コミュニティハウスでの団体利用の枠は、ほとんど重なることなく利用者調整会議も行っておりません。
まだ利用の枠が空いているところもありますので、新規のご利用も随時受付中です。
サークル活動の場所をお探しの方はどうぞお問い合わせください。
ご利用をスタッフ一同お待ちしております。

○利用できる部屋 研修室①18人くらいまで 研修室②42人くらいまで 和室20人くらいまで
※状況下により変更になる場合がございます
○利用の枠 各部屋共通
午前の部:9時~13時 午後の部:13時~17時 夜間の部:17時~21時
※準備や片付けの時間も含みます
※記載時間は最大時間ですので、利用に応じて少ない時間でも利用できます

詳細はお電話または一度ご来館いただきお確かめください

ホームページ内下記のカテゴリーもご覧ください

利用案内

施設案内

2023年05月21日

【活動報告】5月のおはなし会

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

毎月第3木曜日は「すぎのこおはなし会」
すっかり定着して毎月楽しいお話や、手遊び・パネルシアターなど、午前中のひとときを乳幼児の親子さんが参加してくださっています。

今月からパネルシアターのパネルセットが新しくなりました!

みんな動くキャラクターと一緒に思わず参加してしまいたくなりますね。
ふわふわ動く動物の子ども達が可愛かったですね。

すぎのこおはなし会は毎月第3木曜日の午前中10時30分~11時まで、大棚町のご自宅で家庭文庫を開かれているすぎのもりぶんこさんが、絵本の読み聞かせ・布などを使った手遊びやわらべうた、パネルシアターをご用意してくださいます。
時々紙芝居も登場します。

対象は月齢6カ月くらい(首が座った、できればお座りができる)の乳児から未就園児のお子様と保護者の方。

6月からは「子育て広場レクリエーション」として、第1木曜日にも催し物を考えています。
詳しくは館内チラシやホームページでこのあとお知らせいたします。

お申し込みは前日まで可能です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

中川中学校コミュニティハウス
TEL/FAX 045-591-3131

2023年05月18日

市民図書室ニュース for kids☆

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきありがとうございます。

市民図書室より新規図書のお知らせです。

小学生、中学生、もちろん大人にも読んでいただきたい図書を入荷しました。

みんな大好き♡ドラえもんの本!探究ワールドシリーズ人気です!

☆探究ワールド 知ってる?名前のひみつ・仕事の歴史とこれから・自然の脅威と防災

☆科学ワールド ミクロの世界

☆社会ワールド お金のひみつ

小説 映画ドラえもん のび太の新恐竜

他にも 漫画 ドラえもんも揃っています。

TVで話題のノベライズも入りました。

アイ・アム冒険少年 脱出島 オリジナルストーリー 無人島サバイバルスタート!

逃走中 オリジナルストーリー ハンターまみれの大阪⁉夢にむかってつっぱしれ!

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE  ー2人の英雄ー

鬼滅の刃 ~炭治郎と禰豆子、運命のはじまり編~

鬼滅の刃 ~きょうだいの絆と鬼殺隊編~

鬼滅の刃 劇場版 無限列車編

今後も児童向けノベライズを続々入荷いたします。。ぜひ、CHECKしてみてください。

貸出中の場合はご予約もできます。スタッフにお声掛けください。

 

 

2023年05月15日

【参加者受付中】相続セミナー

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

相続の基本から詳しく学んでみませんか?
令和5年度も引き続き、相続と保険のプロを講師に迎えて連続セミナーを行います。

先駆けて6月3日(土)には、お聞きしたいことなんでも受付中。
続く6月24日(土)7月1日(土)には、それぞれの内容でより深く相続について学びます。

尚、6月24日(土)7月1日(土)の講座募集は、広報よこはま6月号にも掲載されます。
お申し込みは、6月1日(木)からの受け付けとなります。

相続セミナー

6月3日(土)10:00~11:30 【申し込み受付中】
*疑問に思うことなんでもお聞きください

6月24日(土)10:00~11:30 【6月1日(木)申し込み受け付け開始】
「10分で書ける遺言書の書き方」

7月1日(土)10:00~11:30 【6月1日(木)申し込み受け付け開始】
「生前贈与について」

参加費無料 定員20名 先着順

お申し込みはお電話か窓口でお願いします

中川中学校コミュニティハウス
TEL/FAX 045-591-3131

2023年05月14日

【活動報告】地域ふれあい寄席「落語」と「手品」

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

5月14日(日)に地域ふれあい寄席、横浜市職員落語愛好会のみなさんによる「落語」と「手品」の自主事業を開催しました。

幅広い年齢層の方々にご参加いただき、落語も手品も終始笑いに包まれた和やかな時間となりました。

トランプなどのカード類からコイン、シルク布や小道具を使ったものなど、レパートリー豊富な「みきてぃ~」さん。

落語は「壺算」という演目を「杜の家くるみ」さんがご披露くださいました。
なかなか寄席に行く機会も、特に若い世代にとってはあまり親しみがない娯楽かもしれませんが、改めて聞き入ってみるとその面白さを感じることができます。

終盤にはこれぞ伝統芸能「南京玉すだれ」を軽快なリズムに乗って見せてくださいました。
その様子には思わず数人いた子ども達も反応して、なかなか見ることのない娯楽として楽しんでいたようです。

横浜市職員落語愛好会のみなさまありがとうございました。

2023年05月11日

市民図書室NEWS 2023.5

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきありがとうございます。

「市民図書室NEWS」にて新しく入った本をご紹介しています。

図書室前にも掲示しております。ご入用の際はスタッフまでお声掛けください。

2023年05月06日

【参加者受付中】アジサイリースづくり

アジサイリースづくりは定員になりましたので募集は締め切りました
ご参加お申し込みありがとうございました 5月25日(木)更新

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

6月の自主事業は「アジサイリースづくり」

リースの土台もご自分でツタを曲げて作ります。
アーティフィシャルフラワーのアジサイを、濃淡や高さをつけて接着し、オリジナルなリースづくりをご一緒しましょう。

アジサイリースづくり
~リースの土台からツタを曲げてオリジナルリース制作~

◆日 時 6月11日(日)10:00~12:00
◆参加費 1500円
◆対 象 中学生以上一般大人
◆定 員 8名
◆持ち物 ハサミ グルーガン 持ち帰り袋
◆場 所 中川中学校コミュニティハウス
※6月1日(木)までにお申し込みください

締め切りました
お申し込みありがとうございました

中川中学校コミュニティハウス
TEL/FAX 045-591-3131

2023年05月04日

【活動報告】母の日のフラワーアレンジ

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

5月のイベント「母の日」のためのフラワーアレンジを、4月29日、30日2日間で作りました。

アーティフィシャルフラワーのカーネーションを、好きな色を10輪選んで作った花束です。

2名の小学生さんがお父さんと一緒にご参加くださいました。
協力して一緒に作った花束。
きっとお母さんも喜ばれますね。
ご参加ありがとうございました。

そして一般大人のご参加は、29日に3名様。

お洒落なバスケットに、プリザーブドフラワーのカーネーションとバラ、アジサイなどを使って豪華に仕上げました。
真上から見るととても可愛いアレンジです。

30日も3名様。
同じ材料でもそれぞれにオリジナル作品が完成しました。
ご参加のみなさまありがとうございました。

文字サイズ
背景色