コンテンツへスキップ
2024年03月27日

【活動報告】ワクワクウキウキパネルシアター

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

すっかり恒例となりました「すぎのもりぶんこ」さんのパネルシアターまつり
『ワクワクウキウキパネルシアター』が3月24日(日)に開催されました。

子どもも大人も楽しめるパネルシアターで繰り広げられるお話の世界は無限大。
いろいろな題材をもとに、平面なのに見ごたえのある動きで、生き物や食べ物、子どもも知っているお話、大人もなるほどと思ってしまう演出で楽しい時間となりました。

クイズ形式でご来場のみなさんにも参加していただいたり、目の錯覚を用いた不思議な絵のパネルシアター。

軽快なテンポに合わせて音楽と一緒に動く絵や人形。
すぎのもりぶんこさんの腕の見せ所です。

最後はブラックパネルシアター。
室内を暗くして、蛍光塗料を用いて作った絵を光に当てるとなんて幻想的で美しいのでしょう。
流れるような絵人形たちの動きに見とれてしまいました。

たくさんのパネルシアターをご用意、ご披露してくださった「すぎのもりぶんこ」さん。

お疲れ様でした。
ありがとうございました。

2024年03月27日

【活動報告】コミハdeクラブ〈将棋クラブ〉

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

令和6年度の新しいサークル活動のきっかけづくりとしてはじめた『コミハdeクラブ』。

「折り紙サークル」「将棋クラブ」「手芸クラフトカフェ」それぞれに、まだまだ人数は定着していませんが、少しずつ形になるよう施設側もバックアップさせていただきます。

日曜日の午後の空いている研修室または和室で活動します。
興味のある方ぜひお集まりください。

今のところ「折り紙サークル」は小学生のお子さんや親子さんが参加してくださっています。

「手芸クラフトカフェ」は、作るものの内容や利用方法の告知がなかなか行き届かないようですが、詳細をお知りになりたい方はお気軽に、ぜひ館長あてにお問い合わせください。

いちばん人気なのが「将棋クラブ」で、サークル自体の活動は日曜日にも場所が空いていればできますが、教えてくださるボランティアさんのご来館は都合により月に1回土曜日となります。

次回「将棋クラブ」のボランティアさんの来館日は4月13日です。

将棋を教えてもらいたい方、対局したい方、見学だけでも興味のある方はぜひボランティアさんのいる日にお越しください。

先日3月23日には、小学生のお子さんが4人と、付き添いのご家族の方も一緒に活動していただきました。

『コミハdeクラブ』 新しいサークルのきっかけづくり
○折り紙サークル
○将棋クラブ
○手芸クラフトカフェ
「折り紙サークル」と「手芸クラフトカフェ」はほとんど研修室①のお部屋で活動しています
「将棋クラブ」は空いていれば研修室➁の広い方のお部屋で、空いていなければ和室になることもあります

毎週日曜日 14:00~16:00 事前申し込み不要
◎当日の参加人数などにより変更になることもあります
◎詳細はお気軽にお問い合わせください

2024年03月27日

【活動報告】目指そう初段!囲碁教室

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

令和5年度の新講座として4月にはじまった「囲碁教室」と「将棋教室」。
「将棋教室」は9月でいったん終了しましたが「囲碁教室」は10月からも継続教室として、後期のプログラムが開催され、この度3月に初級コースが終了しました。

経験者の小学生、まったく初めてという小学生。
毎回丁寧に、双方の生徒さんに分かりやすく教えていただきありがとうございました。

最終日の3月23日には修了式が行われ、それぞれ修了証書が講師の徳山先生から渡されました。

1年間のご指導に感謝し、受講くださった2人の生徒さん、お疲れ様でした。

徳山先生は、地域で活動していらっしゃるアマチュア有段者です。
今後囲碁を学びたい、やってみたい方がいらっしゃいましたらどうぞ当施設までお問い合わせください。

2024年03月27日

【活動報告】3月のおはなし会

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

だんだんと春らしく、外遊びが楽しい季節がやってきますね。
毎月第3木曜日の午前中は「すぎのこおはなし会」。

絵本の読み聞かせと手遊び、体を動かしたり、歌を歌ったり。
パネルシアターは、専用の布を貼ったボードを舞台に、絵を描いた人形をお話に合わせて貼ったりはがしたりあちこち動かします。

動かす方も見る方も楽しいパネルシアター。

今月のパネルシアターは「そっくりさん」。
似たような形の人形でも、お顔は違うそっくりな絵人形のパネルシアターでした。

今月も、くまさんとうさぎさんと一緒にご挨拶できたかな。

「すぎのこおはなし会」は前日までのお申し込みも可能です。
乳児・未就園児の親子さん対象の楽しいひとときです。

2024年03月21日

【活動報告】天体観測「月と木星と一等星を見よう」

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

まだ少し寒さも残る先日3月16日(土)の夜に、今年度2回目の天体観測の自主事業を行いました。

すっかり日も暮れて観測がはじまったところ

11月の時よりもそれほど寒くない夕刻に、冬から春へと向かう前回とはまた違う星空を観測することができました。

室内にて観測前の講習の様子

まずは研修室で都筑天文クラブの山本様から、星についての様々なお話をお聞きしてから、中学校の校庭に出て「月」と「木星」と「一等星」を観測しました。

室内で講習した内容をもとに、たくさんの星達の物語に思いをはせて、みなさんそれらを確かめながら望遠鏡をのぞいていました。

上の写真は観測する前の中学校の校舎と、みなさんが用意をしているところです。

観測の後、室内で流星群のスライドや感動的なお話を聞いている様子

星空を見た後は、再び室内に戻って流星群のスライドを見たり、感動的なお話を聞きました。

身近な場所での天体観測を体験したことで、星に興味を持ったり、もっと知りたくなったお子さんや大人の方もいらっしゃったのではないでしょうか。

次回の天体観測は12月に予定しています。

都筑天文クラブのみなさま、今回の天体観測の開催ありがとうございました。

ご参加のみなさまにも夜間の自主事業に当たり、ご注意いただくことやご用意いただくものにご協力いただきありがとうございました。

2024年03月10日

【活動報告】春のフラワーアレンジ

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

もう少し、もう少しでやってくる春が待ち遠しいですね。
一足お先に「春のフラワーアレンジ」の自主事業で春いっぱいのアレンジを作りました。

使ったお花は「造花」ですから、好きな場所に飾って、水やり不要で長く楽しめます。
春の代表的な花、チューリップ・ラナンキュラス・ムスカリは、まるで本物が咲いているようにアレンジに取り入れました。

他にも鳥のピックとたまご・・・明らかに違う鳥のものと思われるものでしたが、間違って違う鳥のたまごを温めている優しい小鳥さんのイメージで用意しました。

親子さんは協力して素敵なフラワーアレンジが完成しました。
ご参加のみなさまありがとうございました。

◆予告◆

次回のフラワーアレンジは、新年度4月の「母の日のフラワーアレンジ」
4月27日(土)10:00~12:00に開催予定です。
小学生対象の「造花のブーケ」、中学生以上対象の「プリザーブドフラワーのボックスアレンジ」を作ります。
中学生以上の内容には小学生以上の親子でも参加可能です。

詳細は「広報よこはま4月号」または館内チラシ(区民活動センターなどにも配下)でご確認ください。

3月末よりチラシの掲示や配下、ホームページ掲載もいたします。
作品見本や詳細はお問い合わせください。

2024年03月10日

【毎月開催中】口腔ケア講座

健康の源は「お口」から。
お口の中や外、お口の周りのケアや体操・お手入れをすることによって、毎日の元気を保ちます。

まずは「お口の体操で免疫力アップ」
歯科衛生士に教わる「口腔ケア」からはじめましょう。

家族みんなで楽しく歯磨きや、お口の体操。
簡単なお口健康セルフチェックなど、実践しながら教えていただきます。

講師は歯科衛生士30年のベテラン歯科衛生士をお迎えします。
お申し込みは前日まで受け付け、お問い合わせは当日でも可能です。

お子様からご年配のみなさんまでお気軽にご参加ください。

中川中学校コミュニティハウス
TEL/FAX 045-591-3131

2024年03月02日

コミュニティハウスだより〈3月号〉

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

今年度最後のコミハだよりとなりました。
一年間お付き合いいただきまして、また、地域の誰もが気軽に利用できる場所として、中川中学校コミュニティハウスを知っていただきご利用いただき、ご覧いただきましてありがとうございました。

来月新年度4月からも、引き続きこちらのホームページをご覧いただけましたら幸いです。

昨年12月に行いました「施設利用に関するアンケート」の結果報告を、紙面の都合上簡単ではございますがご報告いたします。

ぜひ併せて、既にご報告させていただきました結果のページもご覧ください。

【お知らせ】令和5年度施設利用に関するアンケート結果報告

前回の記事へ飛びます

新年度からもみなさまのお問い合わせや、ご利用を心よりお待ちしております。

コミュニティハウスだより3月号

2024年02月28日

【参加者受付中】春のフラワーアレンジ

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

春の訪れを感じながら、フラワーアレンジで癒しの時間をご一緒しましょう。

木製のボックスに、春のお花をたくさんと可愛い小鳥をアレンジします。

思い思いにアレンジしてオリジナル作品に仕上げましょう。

ワイヤーを切ったり曲げたりしますので、対象は中学生以上の大人のみなさんですが、保護者同伴で小学生のご参加も可能です。
親子で力を合わせて作りましょう。

春のお花がいっぱい
春のフラワーアレンジ

3月9日(土)10:00~12:00
中学生以上大人8人 先着順
※保護者同伴で小学生も可
参加費1500円
〇針金が切れるもの(ニッパなど)とハサミ、持ち帰り袋をご持参ください

申込みは3月4日まで
お電話または窓口でお申し込みください

中川中学校コミュニティハウス
TEL/FAX 045-591-3131

2024年02月24日

【参加者受付中】天体観測「月と木星と一等星を見よう」

3月4日(月)更新しました
天体観測「月と木星と一等星を見よう」
3月16日(土)の自主事業は定員になりましたので
お申し込みは締め切らせていただきました
ありがとうございました

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

去年11月の天体観測「月と木星・土星を見よう」にたくさんの申し込みをいただき、好評でしたので第2弾として開催いたします。

冬の空と春の空では見える星は異なりますので、前回ご参加の方もまた違う天体観測を楽しめると思います。

定員まで残り少なくなっていますので、お申し込みはお早めにお願いいたします。

天体観測「月と木星と一等星を見よう」

3月16日(土)18時~20時
研修室での座学の後に、中学校の校庭に出て天体観測をします。
都筑天文クラブのみなさんが、校庭にセットしてくださる大きな望遠鏡で見る月や木星は、初めての方にはなかなかの感動ものです。

〇小学生以下のお子さんには一人につき一人の保護者が必要です
〇夜間での開催につきお気をつけてお越しください
〇駐車場は使えませんのでなるべく近隣の方のご参加でお願いします
〇やむを得ず駐車場を使う場合は近隣のコインパークの利用をお願いします

◆参加費:一人300円(講習料・保険料)
ご家族でのお申し込みは人数分の金額になります

◆定 員:合計人数30人【申し込み先着順】
残り数名となっています(2月24日現在)

◆締め切りは定員に達した時点で終了とさせていただきます

お申し込みは締め切りました
たくさんのお申し込みありがとうございました

◆持ち物:懐中電灯(なるべくLEDではないもの)
お持ちでない方は赤いセロファンをかけますのでLEDのものをご持参ください

〈講師協力〉都筑天文クラブのみなさん
〈注意事項〉雨天・曇天の場合も中止にはならず、研修室でスライドを見ながらなどの講習となります

文字サイズ
背景色