2月6日(日)に鴨池公園愛護会主催の「鳥の巣箱作り」のイベントをログハウス外の池広場で行いました。






巣箱作りの様子は、鴨池公園愛護会のブログでも紹介されています。
当日はみんなの公園愛護会さんと、ヨコハマダディさんの取材がありました。
皆さまお疲れさまでした!
2月6日(日)に鴨池公園愛護会主催の「鳥の巣箱作り」のイベントをログハウス外の池広場で行いました。
巣箱作りの様子は、鴨池公園愛護会のブログでも紹介されています。
当日はみんなの公園愛護会さんと、ヨコハマダディさんの取材がありました。
皆さまお疲れさまでした!
1月24日(月)~2月3日(木)毎年恒例の節分イベントを行いました。人気の鬼っこボウリングや的あては、期間中たくさんの方に楽しんでいただきました。
最終日の2月3日は、節分ゲーム大会を開催!〇✕ゲームや豆はこびゲームで盛り上がりました。「鬼は外、福は内」今年もみんなにたくさんの福が訪れますように♪
1月のかもっこくらぶは、6日(木)おはなし会、12日(水)おさるんリトミック、27日(木)あそびLabo.、の3回が行われました。
1月19日(水)ダンボール工作イベントを行いました。幼稚園帰りの親子さんや小学生が、様々な形のダンボールに目をキラキラさせて工作を楽しみました。今年はドールハウスやパソコンが人気。モールやシールで飾り、おしゃれで個性豊かな作品に仕上げていました。
ログハウスを始め、施設に様々のダンボールを提供してくださる、大幸紙工株式会社 横浜工場様に感謝状の贈呈をさせていただきました。あらためて長年のご厚意に感謝いたします。
また、今回、感謝状の筆耕を依頼した都筑区民活動センター「プログラムバンク」のボランティアは、27年前の設立時に看板を書いてくださった方でした。 月日を経て施設運営にご協力をいただき、ありがたいご縁を感じました。
12月のかもっこくらぶは、2日(木)おはなし会、6日(月)おさるんリトミック、9日(木)でんでんむしの人形劇、16日(木)あそびLabo.、22日(水)保育相談の5回が行われました。
11月24日(水)~12月4日(土)の11日間、ログハウス近隣のおじいちゃん、おばあちゃんに年賀状を書く「年賀状をかこう」イベントを開催しました。(荏田東二丁目自治会協力事業)
来年の干支「寅」のスタンプやシール、スタッフ手作りの「寅」の形の切り紙などを使い、個性豊かで素敵な作品がたくさん出来上がりました。健康を願う優しいメッセージや可愛らしいデザインの年賀状に、きっとたくさんの元気を届けられることと思います。参加していただいたみなさま、ありがとうございました。
11月のかもっこくらぶは、4日(木)おはなし会、8日(月)おさるんリトミック、12日(金)保育相談、16日(火)まんまるプレイパーク、25日(木)あそびlabo.の5回が行われました。
11月10日(水)毎秋恒例の「落ち葉ひろい」イベントを開催しました。3チームに分かれ、ログの池ひろばの落ち葉を集めて、重量を競いました。渋沢地区社会福祉協議会の方からは、ヨーヨーやバルーンアートのプレゼントと、素敵な手品をご披露いただき、ささぶねの道公園愛護会の方には、集めた落ち葉の処理までご協力いただきました。おかげさまで、ログのまわりはすっきりきれいに!みなさま本当にありがとうございました。
10月のかもっこくらぶは、4日(月)おさるんリトミック、7日(木)おはなし会、12日(火)まんまるプレイパーク、19日(火)ベビーマッサージ、28日(木)あそびlabo.の5回が行われました。
10月24日(日)10:00~12:00に「実験ショー!と3種類の工作」を開催しました。冷た~い液体窒素から白い煙がモクモクでたり、カチコチに凍ったバナナで釘を打ったり、不思議な実験が目の前で見れました。3種類の工作も先生の話をしっかり聞いて集中して完成でき、飛ばしたロケットを探して楽しく遊びました。
ご参加いただいたみなさまにお礼申し上げます。そして、工作のご指導をいただきました講師の先生方ありがとうございました。