個人利用
利用時間 9時~21時
図書コーナー、情報コーナーは、いつでもどなたでもご利用になれます。利用の際は、「利用者記録表」に記入してください。
研修室、和室は、団体利用のない時にご利用いただけます。利用したい日の前日または当日にお電話で空き状況を確認の上、お申込みください。
コピー機、印刷機あります。(有料)
図書コーナー利用
- 図書の貸出は一人2冊まで。貸出期間は2週間です。
- 図書利用者登録
貸出を希望される方は、窓口で直接「図書利用申込書」にご記入いただくか、下記の用紙にご記入の上、ご持参ください。登録には運転免許証、健康保険証等の住所が確認できるものをご用意ください。
図書利用申込書(PDF) - 貸出中の図書は予約をすることができます。窓口へお申出ください。
- 購入希望図書がある場合は窓口へお申出ください。(ご希望に添えない場合もございます)
団体利用
研修室と和室を貸出ししております。利用にあたっては窓口登録が必要です。利用・活動内容等お伺いし、「利用団体登録票」を受理いたします。事務室受付にてお申込みください。使用は無料です。
利用団体登録票(PDF)
- 利用時間(4時間帯の3コマ)
1. 午前の部 9:00~13:00
2. 午後の部 13:00~17:00
3. 夜間の部 17:00~21:00 - 利用予約手続き
利用希望2カ月前から申請できます。「研修室・和室利用申込書」を記入の上、窓口へ提出してください。調整後予定表をお渡しします。予約は1か月4コマまでですが、希望1週間前から、空きがあればそれ以上のご利用も可能です。
未登録団体の場合は、希望日当日または前日に予約状況を確認いただき、空きがあればご利用可能です。 - 利用報告
部屋利用後、施設の清掃、後片付け等を終えたのち、「研修室・和室利用報告書」の提出をお願いします。
留意事項
- 利用後は清掃と片づけをお願いします。
- ゴミは持ち帰るよう、お願いします。
- 館内及び学校敷地内は禁煙です。館内での軽い飲食(昼食程度)は自由です。
- 設備・器具・用具類を大切に扱うようお願いします。
- 省エネルギーにご協力下さい。
- その他、コミュニティハウスの運営にご協力をお願いします。
- 利用の制限 営利を目的としたものや、宗教活動・政治活動などコミュニティハウスの設置目的に反する利用は出来ません。ペットもご遠慮下さい。
緊急事態発生時
当館では、火災・地震など緊急事態が生じた場合、先ず、利用者の安全確保と避難の措置を講じます。早期の館内通報の後、学校と連携して緊急事態に対応します。ご利用にあたっては、日頃から、緊急避難経路を確認して、廊下の幅を広く保つ・机のストッパーをかけるなど、備えのご協力をお願いします。
AEDの設置場所はコミュニティハウス入口です。
勝田小学校は、地域防災拠点に指定されています
施設運営の方針
- 子育て世帯・青少年・高齢者の居場所づくりに取組み、利用者や団体を地域につなげます。
- 区や近隣施設・団体と連携して、子育て・まちづくり・防災等の地域課題の解決に取組みます。
- コスト削減、各種増収策に取組み、利用者に還元します。