コンテンツへスキップ

【自主事業】モルックで遊ぼう!!

モルック

4月に開催し、大好評だった「モルックで遊ぼう」が暑い夏、涼しいコミハで開催します。子どもから年配の方まで一緒になって遊べるフィンランド発祥のスポーツ。実力、知能、そして運を味方に楽しもう。

7月6日(日)、8月16日(土)13:30-15:30
参加費:無料
対象:どなたでも(家族、友人、もちろん一人でも大歓迎)

モルックで遊ぼう_夏
モルックで遊ぼう_夏

 

【自主事業】初心者向けスマホ講座

スマホ教室

7月から内容を見直し再スタートの「初心者向けスマホ教室」が始まります。
わからないからあまり使わないではもったいない。わかりやすく何度でも確認していける講座です。
7月15日、7月29日、8月19日、8月26日、
9月16日、9月30日、
10月21日、11月4日、
11月18日、12月2日、1月20日、
2月3日、2月17日
全日程:火曜日 13:30-15:30もしくは14:30
参加費:無料

初心者むけスマホ教室_7月スタート
初心者むけスマホ教室_7月スタート

【自主事業】狭いところでもできるお気軽体操

お気軽体操

横浜新都市脳神経外科病院の理学療法士による「狭いところでもできるお気軽体操」に参加してみませんか?
避難所でも実際に行われた体操を通して、ちょっとしたスペースでもできる運動を身につけましょう。
7月24日(木)13:30-14:30
参加費:200円
持ってくるもの:ヨガマットもしくはバスタオル
対象:どなたでも

講習会の後新栄地域ケアプラザによるエンディングノートの活用法についてプチ講座があります。
14:30-15:00

狭いところでもできるお気軽体操
狭いところでもできるお気軽体操

 

【自主事業】エンディングノートの活用法を学ぼう

エンディングノート

これからの私と家族のために「エンディングノートの活用法を学ぼう」があります。今の自分を見つめなおして新たな一歩を踏み出す機会にしませんか?
年齢関係なくどなたでも参加して、

エンディングノートの活用法
エンディングノートの活用法

 

【自主事業】うたの花束~みんなで歌いましょう~

うたの花束

8月から毎月第3木曜日に歌のサークルが始まります。体験会でいろいろな楽器の伴奏で歌を楽しく歌いましょう!
懐かしの歌謡曲、童謡、唱歌を歌い、心も体もリラックスしましょう。

うたの花束
7月17日(木)10:30-11:30
参加費:無料
持ち物:飲み物
対象:どなたでも
~お菓子付き~

うたの花束
うたの花束

【自主事業】不思議!トリックアートの世界

トリックアート

夏休みイベント第三弾
ひととゆめのネットワークによる「不思議!トリックアートの世界」があります。
トリックアートを見るとえっ!なんで!と思いますよね。自分でトリックアートを作るのに挑戦しませんか?どんな作品ができるか楽しみにしているよ。

8月2日(土)10:00-11:30
参加費:400円
持ってくるもの:はさみ、筆記用具、定規、飲み物、うわばき
対象:小学生

トリックアートの世界
トリックアートの世界

【自主事業】液体窒素でアイスクリーム作り

アイス

夏休みイベント第二弾
新栄地域ケアプラザとの連携科学教室
ここ勝田小学校コミュニティハウスでは子どもたちに大人気のおいしい科学教室「液体窒素でアイスクリーム作り」があります。
マイナス200℃の世界は想像できるな?実験をしてできたアイスクリームはどんな味かな?
7月31日(木)10:00-12:00
参加費:900円
持ってくるもの:飲み物、うわばき
対象:小学生
受付開始:7月1日(火)より

アイスクリーム作り

アイスクリーム作り

新栄地域ケアプラザでは「石こうレプリカ作りで学ぶ凝固科学の世界」があります。
8月1日(金)10:00-12:00
参加費:700円
対象:年長〜小学生
申込先:ケアプラ☎592-5255

【自主事業】ごみ収集車がくるぞ!

ゴミ収集車

夏休みイベント第一弾
横浜市資源循環局の出前授業による「ごみ収集車がくるぞ!」があります。
みなさん、ごみの分別を知って家で実践してみよう。
ごみ収集車も来るよ。実際にまじかで見て、しくみを知り実際にごみを収集車に入れてみよう!
7月23日(水)10:00-11:30
参加費:無料
持ってくるもの:飲み物
対象:小学生

ごみ収集車がくるぞ
ごみ収集車がくるぞ

【自主事業】バレトン(7-9月)

昨年の初冬から新しく始まった講座のバレトン。
参加している方々からは姿勢がよくなったとか、指先、つま先のストレッチがこんなに大切だとはしらなかったとかいろいろな声をいただいております。

あなたも是非バレトンに参加みて下さいね‼

 

【自主事業】ナイトピラティス(7-9月)

お仕事、家事、育児の後に家の近くで自分の身体を少しでもケアしませんか?
心身のバランスをピラティスで整えましょう。

文字サイズ
背景色