令和3年5月21日(金)令和3年度みんなであそぼう親子の広場Ⅰの第2回目を開催しました。雨模様の天候の中、1組の親子さんが参加されました。
ママのお膝の上でストレッチです。
今日は頑張ってずいぶん前に進めたよ。
先生のキーボードに興味津々。
感染対策を行いながら今後も続けていきますので、ご希望の方はぜひご参加ください。次回開催は、6月18日(金)です。
令和3年5月21日(金)令和3年度みんなであそぼう親子の広場Ⅰの第2回目を開催しました。雨模様の天候の中、1組の親子さんが参加されました。
ママのお膝の上でストレッチです。
今日は頑張ってずいぶん前に進めたよ。
先生のキーボードに興味津々。
感染対策を行いながら今後も続けていきますので、ご希望の方はぜひご参加ください。次回開催は、6月18日(金)です。
令和3年5月8日(土)にフラワーアレンジメント教室が開催されました。今回は約1年半ぶりの開催となりました。制作する作品は、プリザーブド花宝石箱です。
グルーガンを使ってお花をかごに飾り付けます。
やけどに気を付けて素早く作業します。
さらにパールをあしらいます。
赤、ピンク、グリーンのかわいい作品が出来上がりました。
母の日のプレゼントかな?
令和3年4月16日(金)令和3年度みんなであそぼう親子の広場Ⅰの第1回目を開催しました。感染対策を行いながら今後も続けていきますので、ご希望の方はぜひご参加ください。次回開催は、5月21日(金)です。
今回は1組の親子さんが参加されました。
令和3年3月19日(金)みんなであそぼう親子の広場、今年度の最終回を開催しました。緊急事態宣言延長中ではございますが、感染対策を行いながら開催できました。今後も感染対策を行いながら、基本的には毎月第三金曜日に続けていきますので、ご希望の方はぜひご参加ください。次回開催は、4月16日(金)です。
これあげる。
今回は、3組の親子さんが参加していただけました。
令和3年2月19日(金)みんなであそぼう親子の広場、今年度第3回目を開催しました。緊急事態宣言延長中ではございますが、感染対策を行いながら今後も続けていきますので、ご希望の方はぜひご参加ください。次回開催は、3月19日(金)です。
今回は、2組の親子さんに参加していただけました。
令和3年1月15日(金)みんなであそぼう親子の広場、今年度第2回目を開催しました。緊急事態宣言が出されている中ではございますが、感染対策を行いながら今後も続けていきますので、ご希望の方はぜひご参加ください。次回開催は、2月19日(金)です。
少しお眠なのか、ご機嫌ななめのようですね?
ちょっぴりカメラを向いてくれました。
12月27日(日)令和2年度お正月花を生けようを開催しました。本年はコロナウイルス感染拡大の影響で、しばらくの間コミュティハウスが閉館を余儀なくされ、恒例の文化祭や自主事業を開催することができませんでした。久しぶりに生け花教室を開催することができました。
お正月花は松などが入り、鋸を使って枝ぶりを調整します。
草月流師範 内藤華了先生の2作品でコミュニティハウスの玄関を飾っていただきました。
令和2年12月18日令和2年度みんなであそぼう親子の広場、今年度の第1回目を開催することができました。コロナウイルス感染拡大の影響で自粛していた自主事業でしたが、この度3組の親子さんの参加が得られ、開催することができました。当コミュニティハウスでは消毒や換気、参加者様の体温や健康状況など気を配りながら運営していきますので、興味のある方の参加をお待ちしています。
令和2年2月21日(金)令和元年度みんなであそぼう親子の広場Ⅳの第二回目が開催されました。今回は5組の親子さんが参加されました。
レッスンが終了し、皆でくつろいでいるところをお邪魔して写真をとりました。次回は3月20日(金)10:00~開催しますので、皆様お気楽にご参加ください。
今回のテーマは、「どんぶりマンを作ろう」です。
今回は、2兄妹で参加です。
可愛いオバケかな?
どんぶりマンの骨格完成!
私の方の骨格もできました~!
真剣な表情でどんぶりマンの体を塗っていますね。
とってもかわいいどんぶりウーマンができました。