コンテンツへスキップ

【成人・子ども向け】フラワーアレンジメント教室

日時:5月8日(土)10:00~12:00
講師:井上英理子
募集:大人~児童 (計10人)親子の参加も可能です。
締切:4月30日(土)この日以降のキャンセルは、代金をいただきます。

内容:かわいいフラワーアレジメントをつくってみませんか。親子で作るのも楽しいですよ。下の4種類(アルファベットと番号)の4つの中からお好きなものを選んで申し込んでください。
参加費:各1000円

A プリザーブド花宝石箱丸形

1番 ピンク  2番 グリーン

B プリザーブド花宝石箱ハート形

3番 ブルー  4番 レッド

【一般・青少年】お正月の花を生けよう

日時:12月27日(日)11:00~12:30
講師:内藤華了(草月流)
募集:大人・青少年(10名)
締切:12月20日(日)この日以降のキャンセルはできません。
内容:お花を飾って、心新たに新年を迎えましょう。
参加費:花代 3500円 15歳以下の青少年は2000円です。
持ち物:花ばさみ(あれば)、持ち帰り用袋

※当日の体温が37.5℃以上の方は受講できません、マスクの着用もお願いします。

 

【幼児親子向け】令和2年度みんなであそぼう親子の広場

日時:
12月18日(金)10:00~11:30
1月15日(金)10:00~11:30
2月19日(金)10:00~11:30
3月19日(金)10:00~11:30

講師:大杉安都子
募集:0~3歳までのお子さんと保護者(10組)
費用:無料
みんなで集まって、楽しくあそびましょう。
お友達も誘い合っておでかけください。

持ち物:飲み物 お母さんはマスク着用でお願いします。また、当日の体温が37.5℃以上のかたは参加することができません。

申込みは勝田小学校コミュニティハウスまで、
電話045-592-1877か直接窓口へ。

【お知らせ】自主事業の休講について及び本年度の文化祭の中止について

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、勝田小学校コミュニティハウスの自主事業「はじめてのブレイクダンス(全3回)」は、休講させていただきます。既にお申込みを頂戴しておりました皆様には大変申し訳なく、ご容赦下さいますようお願い申し上げます。
また、通年開催しています「みんなであそぼう親子の広場」、「こどもアート教室」などの自主事業も当面の間自粛といたします。さらに、10月に開催を予定していました「勝田小学校コミュニティハウス文化祭」においても、今年度は開催いたしません。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

【自主事業の休講について】

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、勝田小学校コミュニティハウスの自主事業は令和2年8月末まで休講させていただきます。

(中止となる自主事業)
・みんなであそぼう親子の広場
・夏休み直前工作教室
・子どもアート教室(今年度上半期は開催しません)

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

【お知らせ】春のウォーキングの中止について

※4月4日(土)に予定しておりました春のウォーキング、春の緑道・公園の自然観察会は、横浜市の新型コロナウィルス感染症の拡大防止に向けた対応を受けて、開催中止といたしましたので、ご理解、ご協力をお願いします。

参加ご予定の皆様、関係者の皆様には多大なご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

 

【春のウォーキング】春の緑道・公園の自然観察会

日時:4月4日(土)  9:45~12:30頃
出発:10:00 雨天中止 (昨今の情勢の変化に伴い、中止することもあります。)

集合:市せせらぎ公園(古民家入口掲示板前)に9時50分です。
内容:春のウォーキング、春の緑道・公園の自然観察会(葉桜を観察しながらのんびり散策)
コース:せせらぎ公園(古民家前)~茅ヶ崎公園~(自然生態園)~正覚寺~茅ヶ崎城址~センター南駅(解散):帰路は自由です。帰路の交通費は各自負担です。

参加費:200円(保険代含む)申込時に支払

持ち物:
・歩きやすい服装、履物
・帽子
・タオル、手袋
・飲み物
・雨具
・健康保険証
・帰りの交通費

申込みは、電話で勝田小学校コミュニティハウスへ、045-592-1877

【お知らせ】2月29日(土)の防災講座中止のお知らせ

※2月29日(土)北山田地区センターにおいて予定しておりました防災講座については、横浜市の新型コロナウィルス感染症の拡大防止に向けた対応を受けて、開催中止といたしましたので、ご理解、ご協力をお願いします。

参加ご予定の皆様、関係者の皆様には多大なご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

【お知らせ】フラワーアレンジメント教室の中止について

2月22日(土) 10:00~開催予定でしたフラワーアレンジメント教室は講師の先生の都合により、中止となりました。悪しからず、ご容赦願います。

【お知らせ】北山田地区センターの「防災講座」を中止します

※横浜市の新型コロナウィルス感染症の拡大防止に向けた対応を受けて、開催中止といたしましたので、ご理解、ご協力をお願いします。

2/29大災害!!あなたの行動が生死を分ける!

日時:2月29日(土)10時~12時
場所:北山田地区センター体育室(北山田駅徒歩3分)
参加:無料・先着300人・申込不要
どなたでも参加できます

【1】講演
演題:「人間心理行動からみる災害時の身の守り方」
講 師:防衛大学校准教授 加藤 健氏
プロフィール:東日本大震災における災害応急対策に関する検討会(内閣府)特別委員や東京駅テロ対策パートナーシップ有識者検討会(警視庁)委員を歴任し被災地を訪れた経験などをもとに、多くの防災講演を行う

内容:明日、起こるかもしれない大規模災害、まずは生き延びる!そのために必要な知識を人間の習性、過去の災害事例やデータから学びます。日頃から連携が強いエリアほど、助かる確率が高いと言われています。人の行動習性から見えてくる、みんなで助かる方法とは!

【2】都筑区の震災対策について
都筑区役所総務課 地域防災担当

主催:認定特定非営利活動法人つづき区民交流協会
後援:都筑区役所
合同企画:都筑区3地区センター
【北山田地区センター】【仲町台地区センター】【中川西地区センター】

2/29防災講座「大災害!あなたの行動が生死を分ける」チラシ(PDF)はこちらから

文字サイズ
背景色