コンテンツへスキップ
2024年08月30日

【お知らせ】9月募集の講座

令和6年9月11日(水)お申込み開始の講座
「健康麻雀大会」
「美文字サロン」
「鑑賞して学ぶ はじめての能」
「こども将棋入門講座 後期」
「みんなでうたおう 後期」
「ぽっこりお腹を改善!骨盤底筋体操後期」

当日受付のイベント
「ロビーコンサート」9月21日(土)13時30分~ プロビーズ~秦万里子とゆかいな仲間たち~(コーラス) 無料
「仲町台カフェ&読書カフェ&マルシェ&健康相談」9月18日(水)10時~12時コーヒーとスイーツセット150円 どなたでも 健康相談は10時~10時45分、読書カフェは10時~11時30分
「パソコンカフェ」9月17日(火)13時~14時30分 100円(お茶代)どなたでも
「おはなし会」9月12日(木)大熊保育園、9月19日(木)おはなしのはなたば 11時~11時30分 赤ちゃんから未就園児と保護者 無料

2024年08月29日

【お知らせ】WEBキャンセル 始まります

令和6年9月1日より、地区センター部屋予約方法が一部改定されます。

9月1日(日)から、9月8日の施設利用分より、電話、窓口に加えてご自身のスマートフォンやパソコンで予約キャンセルができるようになります。利用日の6日前以降のキャンセルは、今まで通り電話または窓口のみの対応となります。
これに伴い、11月以降の抽選予約申込は月4コマまでできるようになります。当選やキャンセルの結果は必ず予約画面でご確認ください。

9月15日(日)の11月分一般予約受付以降、2か月先一般予約受付開始は、窓口、WEB予約ともに抽選結果発表後の10時一斉スタートとなります。電話予約は同日13時スタートです。
利用日6日前以降の予約は、今まで通り電話または窓口のみで受付します。

詳細は利用案内をご覧ください。 利用案内>>
部屋予約利用改定ちらし

2024年08月29日

【お知らせ】9月の図書

図書コーナーに新たに入った本をご紹介します。

<一般書>
・「籠の中のふたり」 薬丸岳
・「わたしの知る花」 町田そのこ
・「法廷占拠 爆弾2」 呉勝浩
・「銀河の図書室」 名取佐和子
・「あなたを待ついくつもの部屋」 角田光代
・「下町サイキック」 吉本ばなな
・「国民の違和感は9割正しい」 堤未果
・「地球の歩き方 横浜市2025-2026」 地球の歩き方編集室
・「3歳から親子でできる!おうち実験&あそび」 いわママ

<児童書>
・「キミト宙へ②やけ食いからのグーパンチ!」 床丸迷人
・「そらまめくんのぼくのいちにち」 なかやみわ
・「ニンジャさるとびすすけ」 みやにしたつや
・「海面上昇のサバイバル1」 ゴムドリco.
・「原子力のサバイバル1」 ゴムドリco.
・「水不足のサバイバル」 スウィートファクトリー
・「恐竜世界のサバイバル1」 洪在徹
・「おしりたんてい ププッおおどろぼうあらわる!」 トロル
・「おしりたんてい ププッきえたおべんとうのなぞ!」 トロル
・「おりしてんたい ププッおしりたんていがふたりいる!?」 トロル
・「おしりたんてい ププッゆきやまのしろいかいぶつ!?」 トロル

2024年08月28日

市民利用施設をご利用の皆様へ

夏季における施設利用の際は、適宜休憩や水分塩分補給を行う、激しい運動は避けるなど熱中症の予防等の健康面の配慮を行っていただきますようお願いします。
状況によっては利用を控えるなど、無理のない範囲での施設利用をお願いします。

<熱中症の予防等の健康面の配慮を理由とした 施設利用キャンセルにかかる利用料金の返還について>

利用日を対象に、神奈川県で「熱中症特別警戒アラート(※)」が発令され、利用日前日または当日の利用開始前までに熱中症の予防等の健康面の配慮を理由として施設利用をキャンセルした(=利用の取消の申し出を行った)場合は、利用料金の徴収は行いません。また既納の場合には、利用料金の返還を行います。

※ 熱中症特別警戒アラート:神奈川県内の5地点すべての暑さ指数情報提供地点(海老名、横浜、辻堂、小田原、三浦)において、暑さ指数の予測値が35に達する場合、前日の午後2時頃に環境省より発表されます。

2024年08月26日

地区センターだより9月号

・9月よりお部屋の予約がより快適に!

・今月募集の講座ご案内 お申し込み開始は令和6年9月11日(水)です。
「健康麻雀大会」
「美文字サロン」
「鑑賞して学ぶ はじめての能」
「こども将棋入門講座 後期」
「みんなでうたおう 後期」
「ぽっこりお腹を改善!骨盤底筋体操 後期」

当日受付のイベント
「ロビーコンサート」9月21日(土)13時30分~ プロビーズ~秦万里子とゆかいな仲間たち~(コーラス) 無料
「仲町台カフェ&読書カフェ&マルシェ&健康相談」9月18日(水)10時~12時コーヒーとスイーツセット150円 どなたでも 健康相談は10時~10時45分 読書カフェは10時~11時30分
「パソコンカフェ」9月17日(火)13時~14時30分 お茶代100円 どなたでも *パソコンまたはスマホをお持ちください
「おはなし会」9月12日大熊保育園 9月19日おはなしのはなたば いずれも木曜日 11時~11時30分 赤ちゃんから未就園児と保護者 無料

・今夏も活躍!ボランティアのこどもたち
・新しく入った本
・図書コーナーを大改造!!
・あの受賞作品をもう一度!

センターだよりPDFはこちら→PDF

2024年08月10日

【ロビコン】9月のロビーコンサート

コーラスグループ
『 プロビーズ 』
~秦万里子とゆかいな仲間たち

9月21日(土)  13:30開演 入場無料

【プログラム】
♪ おひさま
♪ エジソン
♪ お返し
♪ いつの間にか
♪ あなたへ    ほか

秦万里子さん率いる元気いっぱいの歌声をお届けします。
皆さまのご来場をお待ちしております!

チラシはこちら

2024年08月01日

【お知らせ】令和6年度利用者会だより

令和6年7月28日(日)利用者会を開催いたしました。本年は8団体の代表者にお集まりいただき開催いたしました。
登録団体の皆様に当施設の昨年度の実績や今後の取り組み、利用上のお願い等をお話しし、ご意見をいただきました。
それぞれのご意見に対し、館よりご回答させて頂いております。ご覧ください。
皆様からいただいた貴重なご意見を今後の運営の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
利用者会だよりPDFはこちら

2024年07月29日

【お知らせ】地区センターまつり参加団体募集

2024年10月26日(土)、27日(日)に地区センターまつりを開催します!
展示作品・団体発表・体験コーナーのいずれかに参加していただける団体を募集いたします。

対象団体:当センターで団体登録されている団体
時間:・展示10月26日午後1時〜午後6時、10月27日午前10時〜午後3時
・発表10月27日午前10時30分〜午後1時20分(発表時間20分)
・体験コーナー10月27日午前10時〜午後2時30分
募集団体数:・展示団体10団体(小中会議室)
・発表団体7団体(体育室)
・体験コーナー団体 和室1団体、工芸室1団体、体育室3団体
*多数の場合、抽選。結果については、後日センターよりお知らせいたします。
申込期間:7月28日(日)〜8月31日(土)
申し込み方法:応募用紙に必要事項をご記入の上、窓口に提出
その他:展示・発表・体験コーナーで必要な備品は各団体でご用意ください。
参加団体説明会:9月7日(土)午後3時30分から中会議室
代表者にお集まりいただきます。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
応募用紙⇒展示作品応募用紙団体発表応募用紙体験コーナー応募用紙

2024年07月26日

【お知らせ】8月の図書

図書コーナーに新たに入った本をご紹介します。

<一般書>
・魂婚心中 芹沢央
・古本食堂 新装開店 原田ひ香
・明智恭介の奔走 今村昌弘
・六月ぶりぶりぎっちょう 万城目学
・地雷グリコ 青崎有吾
・転がる殊玉のように ブレイディみかこ
・難問の多い料理店 結城真一郎
・ツミデミック 一穂ミチ
・サンショウウオの四十九日 朝比奈秋
・バリ山行 松永K三蔵
・嫌われる勇気 岸見一郎
・がんの消滅 天才医師が挑む光免疫療法 芹澤健介

<児童書>
・つかめ!理科ダマン2みんなが恐竜に夢中!編 シン・テフン
・こんやははなびたいかい あべはるえ
・きょうりゅうたちがかぜひいた マーク・ティーグ
・めっきらもっきらどおんどん ふりやなな
・ふたごのしろくま ねぇ、おんぶのまき あべ弘士

2024年07月25日

【お知らせ】8月募集の講座

令和6年8月11日(日)お申込み開始の講座
「The Beatlesを演奏しよう!はじめてのクロマチックハーモニカ」
「気軽にハンドメイド~革の手帳カバー~」
「シニアのためのスマホ講座2期」
「うたって脳活♪健康体操後期」
「ベビーと一緒に楽しむママヨーガ後期」
「ミュージカルコーラス2期」
「おもちゃの病院」

当日受付のイベント
「ロビーコンサート」8月10日(土)13時30分~ はなむすび 無料
「仲町台カフェ&マルシェ&健康相談」8月21日(水)10時~12時コーヒーとスイーツセット150円 カレーセット(コーヒー、スイーツ付き)どなたでも 健康相談は10時~10時45分
「おはなし会」8月29日(木)とんことり 11時~11時30分 赤ちゃんから未就園児と保護者 無料

文字サイズ
背景色