コンテンツへスキップ
2020年07月25日

【令和2年度センターまつり】開催縮小のお知らせ

令和2年度【中川西地区センターまつり】は、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、日頃の活動の成果を発表する【サークル発表会】として規模を縮小して開催することにいたしました。模擬店・催しものは残念ながら中止となり、密集を避けるため積極的な広報も控えることになりますので、ご参加の皆様でご家族、お知り合いにお声がけくださいますようお願いいたします。何卒ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

◆作品展示…展示期間の延長(11/3~11/16)
◆舞台発表…体育室のみ(11/8)
◆その他…催し・模擬店・他(中止)
9/11まで申込受付しています。詳しくは窓口または、お電話でお尋ねください。
*状況より中止になる場合がございます。

【サークル発表会・展示部門/発表部門】参加申込書
展示部門PDF 発表部門PDF

2020年07月12日

【ディスタンスどーなつ♪】発動!

【withコロナ企画】うきわで【ディスタンスどーなつ♪】

当地区センターをご利用の際には「新型コロナウイルス感染対策」により、マスクの着用、三密を避けていただくことを呼びかけております。ただ、コミュニティの場でついつい近づいてしまう、自信がないわ…とご心配の方、ご安心ください!とっておきのアイテムをご用意しております。
【ディスタンスどーなつ♪】これさえ着ければ自然に人との距離を保てます。是非、大人・子ども問わずご利用ください。
注意:ロビー・各部屋のみのご利用とさせていただきます。大切に扱い使用後は消毒をお願いします。

 

2020年07月11日

感染症対策に取り組んでいます!

中川西地区センターでは新型コロナウィルス対策に取り組んでいます。
安心してご利用ください!

◇マスクの着用をお願いしています
◇発熱のある方の入場をご遠慮いただいています
◇入場の際に手指の消毒をお願いしています
◇人と人の間隔を取ってもらいます
◇ご連絡先の記入をお願いしています
◇換気をしています
◇飛沫防止の仕切りを設置しています
◇設備、備品を定期的に消毒をしています
◇密接にならないよう入場制限を行っています

感染症防止対策ポスター(PDF)

 

 

2020年07月07日

令和2年度利用者会(書面会議)開催のご案内

平素より中川西地区センターの運営にご理解、ご協力をいただきましてありがとうございます。
例年はご利用の皆様にお集まりいただき、館の運営にご意見、ご要望をいただく利用者会を開催しておりますが、今年は新型コロナウィルスの感染拡大を懸念し、令和2年度利用者会を書面にて行うことといたしました。資料をご覧いただき、施設の運営等にご意見、ご要望がございましたらお聞かせください。よろしくお願い申し上げます。

令和2年度利用者会次第・資料 (PDF版)

2020年07月06日

【施設利用制限の緩和のお知らせ】7月10日~7月31日

地区センターの利用制限緩和について

中川西地区センターは、6月1日(月)より一部の施設について利用を再開し利用制限を緩和していますが、7月10日よりさらに利用制限を緩和しますのでお知らせいたします
みなさまにはご不便をおかけしておりますがご理解とご協力をお願いいたします。

■ 入館に際し、マスク着用、人と人の間隔をあけること(できるだけ2m)、アルコールでの手指の消毒をお願いします。
■ 来館前に検温し、37.5度以上(又は平熱より1度以上高い)の場合や味覚・嗅覚の異常、倦怠感等、明らかな体調不良がある場合は来館を控えてください。
■ 利用団体の代表者は、利用者の氏名及び緊急連絡先を把握して名簿を作成してください。
■ 個人の方は、利用者の氏名及び緊急連絡先を受付に提出してください。
■ 備品の貸出は原則可、ただし、麻雀パイ、囲碁石、将棋の駒、茶道具(茶釜のみ可)、茶器一式(和室用・2F各部屋用)、トランプ、ウノ、オセロ等は不可
■ 緩和後はすべての施設が利用できます。ただし、下記の条件を満たした場合に限り利用できます。

【共通事項】
<利用条件>
・各部屋の定員の50%以内または部屋面積を4で除した人数以内
・窓開け、換気装置稼働など換気の実施
・咳エチケット(マスク・フェイスシールド等の着用)、手指消毒の実施、手洗いの励行
【会議室1(21名)】【会議室2(21名)】【会議室3(10名)】【工芸室(12名)】【和室1.2(各6名)】
<利用条件>
・管楽器の演奏等による利用は2mの間隔をとる
・コーラス、謡曲、詩吟、朗読、ダンス、リトミック、体操等呼気が激しくなることが想定される利用は、利用者同士の間隔(できれば2m)を十分確保する
・ピアノ・キーボードは、専用のクリーナーで消毒することで利用可とする
・飲食する場合は間隔を2m空ける、対面としない等の工夫をする
<不可条件>
・向かい合っての大声での発声、歌唱は原則不可(やむを得ない場合は、マスクに加えフェイスシールド等の対策を講じれば可)
・カラオケは当面不可
【体育室(1/3面で20名 ただし、競技内容による)】
<利用条件>
・運動・スポーツの種類にかかわらず、運動・スポーツをしていない間も含め、周囲の人となるべく距離(すくなくとも2m)を空ける(強度が高い運動・スポーツの場合は、呼気が激しくなるためより一層距離を空ける)
・更衣室・シャワー室の利用が可(密にならないように2m以上空ける)
【料理室(12名)】
<利用条件>
・咳エチケット(マスク・フェイスシールド等の着用)(調理時も含む)
・飲食する場合は間隔を2m空ける、対面としない等の工夫をする
・調理器具、食器は使用後、確実に洗浄することで利用可とする
【プレイルーム(10名)】【学習コーナー(8名)】
<利用条件>
・共通事項参照
・プレイルームのおもちゃは利用不可
・混雑時は時間制限あり
【図書コーナー】
<利用条件>
・共通事項参照
・本の貸出・返却・閲覧および新聞・雑誌の閲覧可
【ロビー】【娯楽コーナー(12名)】
<利用条件>
・共通事項参照
・冷水器はマイボトルに移し替えて使用
・碁盤、将棋盤の貸し出しは可とするが、碁石、駒、トランプなどのゲーム類の貸し出し不可(持参の場合は活動可)
【体育室個人利用】
・30分交代で利用可
・ラケットは確実に消毒することで貸出可とする

※上記以外でも利用できない場合があります。詳しくは施設へお問い合わせください。

2020年07月01日

【お知らせ】予約システム障害復旧

本日7/1PM6:45より、予約システムで利用している外部サービスMicrosoft Azureでの障害影響により、システムが正常に起動しない事象が発生しておりましたが、現在は復旧しております。
利用者の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしましたことお詫び申し上げます。

2020年07月01日

【センター便り】令和2年夏号(7月)

【センター便り】令和2年夏号(7月)

◆オンライン講座「おうちdemo地区セン」今年度中止・延期の講座のホームページでのご案内(ひらり・ストレッチ・メイク講座・スマホ講座・フィットネス)

◆「withコロナ」の中、活動されている団体の紹介(にじいろクラブ・アトリエ・ティアン)

◆8月・9月申込の自主事業/広報8月号をご覧ください。
わんぱく事業/広報9月号をご覧ください。

◆図書のご案内/新刊本、利用注意点

センター便り令和2年夏号(7月)紙面PDF

2020年06月22日

【施設利用制限の緩和のお知らせ】7月1日~7月9日

中川西地区センターは、6月1日(月)より一部の施設について利用を再開していますが、7月1日より利用制限を緩和しますのでお知らせします。
新型コロナウィルス感染防止のため、引き続き、利用に制限を設けています。みなさまにはご不便をおかけしておりますがご理解とご協力をお願いいたします。

■ 入館に際し、マスク着用、人と人の間隔をあけること(できるだけ2m)、アルコールでの手指の消毒をお願いします。
■ 利用は、あらかじめ予約された団体に限ります。原則個人の利用はできません。
■ 備品の貸出はできません。
■ 来館前に検温し、37.5度以上(又は平熱より1度以上高い)の場合や味覚・嗅覚の異常、倦怠感等、明らかな体調不良がある場合は来館を控えてください。
■ 利用団体の代表者は、利用者の氏名及び緊急連絡先を把握して名簿を作成してください。
■ 緩和後の再開施設は「会議室」「和室」「体育室」「料理室」「工芸室」 「図書コーナー」とします。下記の条件を満たした場合に限り利用できます。

2020年06月20日

【重要】図書利用の制限一部緩和について

国が定める段階的緩和がステップ2へ移行することに伴い、中川西地区センターは、
6月22日(月)より図書コーナー利用の制限を一部緩和致します。

■ 図書の貸出と返却が利用可能となります。
■ 閲覧席の利用はできません(新聞・雑誌の閲覧は当面不可)。
■ 本の予約はできません。

利用時は、感染拡大防止のため以下のルールに従ってのご利用をお願い致します。本は極力手で触れず10分を目安としてお選びください。皆様のご理解・ご協力をお願いします。

2020年06月01日

【6/1一部施設利用再開のお知らせ】

地区センターの一部利用再開について

中川西地区センターは、6月1日(月)より一部の施設について利用を再開します。
ただし、コロナウィルス感染防止のため、当面の間、利用に制限を設けます。

■ 利用は、あらかじめ予約された団体に限ります。一般の方は利用できません。
■ 再開施設は「会議室・研修室」「和室」「体育室」とします。
■ 下記の条件を満たした場合に限り利用できます。

会議室・研修室 利用条件 ・人と人との間隔を2メートル以上とれる範囲の定員内
・窓開け、換気装置稼働など換気の実施
・マスクの着用、手指消毒の実施、手洗いの励行
不可活動 ・発声を伴う活動、ダンス・体操等の活動、カラオケ
・吹奏楽器の演奏
・飲食不可(但し、水分補給は可)
和室 利用条件 ・人と人との間隔を2メートル以上とれる範囲の定員内
・窓開け、換気装置稼働など換気の実施
・マスクの着用、手指消毒の実施、手洗いの励行
不可活動 ・発声を伴う活動、ダンス・体操等の活動、カラオケ
・吹奏楽器の演奏
・飲食不可(但し、水分補給は可)
体育室 利用条件 ・更衣室は利用できません
・競技者以外の入室は不可
料理室 利用不可
理由 調理の際の近接での接触や料理への飛沫の可能性など3密回避が困難
工芸室・音楽室 利用不可
理由 作業の際の近接での接触や発声を伴う音楽での利用が想定され3密回避が困難
プレイルーム 利用不可
理由 子どもの密集が予想され3密の回避が困難
図書コーナー 利用不可
理由 閲覧室の利用は当面不可、本の貸し出しは行いません
ロビー・サロン 利用不可
理由 利用者が密集する可能性があるなど3密の回避が困難

■備品の貸し出しは中止します。
■来館前の検温により、37.5度以上(又は平熱より1度以上高い)の場合や味覚・嗅覚の異常、倦怠感等、明らかな体調不良がある場合は来館を控えてください。
■利用団体の代表者は、利用者の氏名及び緊急連絡先を把握して名簿を作成してください。
※記表以外でも利用できない場合があります。詳しくは施設へお問い合わせください。

ご利用の皆様には、引き続きご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。

文字サイズ
背景色