コンテンツへスキップ
2022年05月23日

【お知らせ】令和4年度利用者会開催のご案内

いつも中川西地区センターをご利用いただきましてありがとうございます。
皆さまのご意見、ご要望を伺い、よりご満足いただける施設運営を目指すべく
利用者会の開催を予定しております。
皆さまのご出席をお待ちしております。

◇日時:令和4年7月1日(金)15時30分~16時30分
◇場所:中川西地区センター 会議室1・2

詳しくは中川西地区センター利用者会のご案内をごらんください。
Eメールはこちらから

2022年05月17日

【お知らせ】美化スタッフ募集のお知らせ

庭の手入れやDIYなど、自慢のスキルで地域貢献してみませんか。
中川西地区センターでは、施設の居心地よさをサポートする美化スタッフを募集します。この募集は終了しました

1 募集内容
勤務時間:8:15~11:30(休憩15分、3時間勤務)
勤務体制:ローテーション制(月15日程度)
業務内容:館内外の美化・整備・清掃、植栽管理、業務に必要な会議・研修参加、その他館の運営に関すること
休館日:毎月第2月曜日、年末年始(12月28日~1月4日)
募集人数:若干名
賃金:時給1090円
交通費:当会規定による(応相談)
有給休暇:有
雇用期間:(応相談)~令和5年3月31日まで(更新あり)

2 応募方法
応募書類をつづき区民交流協会(〒224-0032都筑区茅ヶ崎中央29-5森ビル2F)へ郵送ください。
応募用紙は、下記よりダウンロードしてください。中川西地区センター、つづき区民交流協会においても配布いたします。
応募書類(応募用紙と個人情報提供に関する同意書)PDF新しいウィンドウで開きます

3 問合せ先 この募集は終了しました
認定特定非営利活動法人つづき区民交流協会 TEL 045-942-5516
中川西地区センター TEL 045-912-6973 採用担当

2022年05月14日

【講座・イベント】ゼロから始めるキッズ将棋教室

「全くはじめて将棋をはじめたい子」限定の講座が始まります!

一から将棋のルールを教えます。
親子参加歓迎です!パパ・ママ・じいじ・ばあばもこの機会に一緒に覚えてご家庭で将棋を楽しみませんか?

開催日:毎月第2土曜日 12時10分~12時55分
※ルールを覚えた子は、1時からの「わんぱく将棋教室」がおすすめです。
「わんぱく将棋教室」年間日程表

募集数:小学生5名 保護者の参加歓迎!
参加費:200円(親子参加は400円)
会場 :中川西地区センター 2階 第2会議室
申込み:開催日の一か月前から先着順受付(窓口9:00~電話・メール10:00~)
問合せ:中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

≪ご注意‼≫
➀メール申込は講座名・住所・氏名(親子共にふりがな必ず)・電話番号・お子様の月齢)を明記したうえ、10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。

「ゼロから始めるキッズ将棋」紹介チラシ

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。

2022年05月01日

【講座・イベント】5月からの募集開始講座です!

5月から募集が始まる講座&只今募集中の講座です。詳しくは講座名をクリックしてください。
【親子向け】
●父の日にパパの顔のパンを作ろう!
心を伝える親子クッキング➁パパの顔パン

【成人向け】
●昨年度好評だった落語サークル代表による浮世絵講座。入門編です。
文化講座「浮世絵入門」
●好評のワールドキッチン。韓国の海苔巻きと味噌チゲを作って持ち帰ります。
ワールドキッチン①韓国「韓国家庭料理」

【子育て】
●離乳食後期のお子様のメニューについてお悩みの保護者の方向け講座です。
メニューが広がる!離乳食教室

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

2022年04月01日

【講座・イベント】4月からの募集開始講座です!

4月から広報&募集が始まる講座です。詳しくは講座名をクリックしてください。

【一般】
●人気講座!3か月毎に開催します!
・スマホ俱楽部 夏
【こども向け】
●ボランティア先生と一緒にお裁縫しましょう。今年度から1講座全3回に。
・地区センちくちくクラブ 1学期
【子育て支援】
●ひろ~い体育室で走り回ろう!
・親子体操1期
●大好きなパパ・ママに優しくなでさすられることは赤ちゃんにとってとても幸せなひとときです。
・ベビーマッサージ1期(全5回)
●簡単な手話やジェスチャーを使って、まだお話できない赤ちゃんとコミュニケーションする育児法です。
・ベビーサイン1期(全5回)

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期又は定員が削減される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

2022年03月06日

【重要】まん延防止等重点措置期間延長のお知らせ

まん延防止等重点措置期間の延長、利用方針について下記にてご案内いたします。

【主な変更点】
新型コロナ感染防止を理由としたキャンセルの場合の使用料の全額返還について
令和4年1月21日(金)から令和4年3月21日(月)までの利用予約について、新型コロナ感染拡大防止を理由としたキャンセルの場合に限り、キャンセル料を徴収することはありません。また、すでにお支払いの場合は、全額返還いたします。

【施設内共通】
・施設の利用時間は通常通り
・各部屋利用人数は定員の100%以内
・入館に際し、マスク着用、人と人の間隔をあけること(最低1m、出来れば2m)アルコールでの手指の消毒
・来館前に検温し、37.5度以上(又は平熱より1度以上高い)の場合や味覚・嗅覚の異常、倦怠感等、明らかな体調不良がある場合の来館は控える
・利用者の氏名及び緊急連絡先名簿の提出
備品の貸出は原則可、麻雀パイ、囲碁石、将棋の駒、オセロ、茶道具一式は使用後の消毒を徹底していただける場合のみ、貸出可
茶器一式(和室用・2F各部屋用)、トランプ、ウノ等は引き続き不可
・窓開け、換気装置稼働など換気の実施
・咳エチケット(マスク・フェイスシールド等の着用)、手指消毒の実施、手洗い励行

【会議室1・2(各42名)】【会議室3(20名)】【工芸室(24名)】【和室1・2(各12名)】
・管楽器の演奏等による利用は最低1m、出来れば2mの間隔をとる
・コーラス、歌唱、ダンス、体操等呼気が激しくなることが想定される利用は、利用者同士の間隔を最低1m、出来れば2m確保する
・飲食する場合は対面を避け、マスク飲食等工夫する
<不可条件>
・向かい合っての大声での発声、歌唱は原則不可(やむを得ない場合は、マスクに加えフェイスシールド等の対策を講じれば可)
・カラオケは、マスク、フェイスシールドかマウスシールドを着用の上、利用後の消毒を徹底して頂ける場合のみ、貸出し可

【体育室】
・運動・スポーツの種類にかかわらず、運動・スポーツをしていない間も含め、周囲の人となるべく距離(最低1m、出来れば2m)を空ける(強度が高い運動・スポーツの場合は、呼気が激しくなるためより一層距離を空ける)
・更衣室・シャワー室は利用可(密にならないように間隔を空ける)
・当面は室内の換気を優先する為、窓・カーテンは開けた状態とする。
・強度の高い運動・スポーツなどで呼吸しづらいという理由からマスクを外した状態では、大声を出すなどの発声は控える。また、休憩時や人との会話では必ずマスクを着用する。

【料理室(24名)】
・飲食する場合は対面を避け、十分に間隔を開け、マスク飲食等工夫する

【ロビー・学習コーナー・娯楽コーナー・プレイルーム】
・使用備品の消毒
・冷水器の使用については、マイボトルに移し替えての使用とする
・飲食する場合は対面を避け、十分に間隔を開け、マスク飲食等工夫する

引き続き感染症拡大防止にご協力をお願いいたします。

2022年03月04日

【講座・イベント】【お知らせ】3月17日(木)の『おはなし広場』はお休みです

3月17日の『おはなし広場』は
新型コロナウィルス感染拡大のため、お休みいたします。
楽しみにしていた皆様、ごめんなさい。

来月からは新年度になります。

令和4年4月以降の開催については、HPでご確認の上、お出かけください。

令和4年度「おはなし広場」日程表

 

 

2022年03月01日

【講座・イベント】3月からの募集開始講座です!

3月から広報&募集が始まる講座です。詳しくは講座名をクリックしてください。

【一般】
●人気の卓球講座。
みんなの卓球 前期 ➀入門クラス➁初級クラス(各10回
●日々の生活で筆ペンで上手に字を書きたい!と思ったことありませんか?
暮らしの中の書(全4回)
【こども向け】
●日々の学習習慣をつけよう
葦の会 (通年)
●毎月1回来年度も開催します
わんぱく将棋教室 (通年)
●地域のボランティア先生といろんな体験をしよう
街の寺子屋 前期
【興味のある方どなたでも!】
●家庭の生ごみが土に!ゴミがぐんぐん無くなる「生ごみブレン土」を学ぼう
地区セン「生ごみブレン土」研究会
【親子で】
●大好きな誰かの為に作る人気講座。母の日にお花のパンを作ります
・心を伝える親子クッキング(1)母の日

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期又は定員が削減される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

2022年02月16日

【講座・イベント】【お知らせ】2月24日(木)の『おはなし広場』はお休みです

2月24日の『おはなし広場』は
新型コロナウィルス感染拡大のため、お休みいたします。
楽しみにしていた皆様、ごめんなさい。

3月以降の開催については、HPでご確認の上、お出かけください。

 

 

2022年02月01日

【講座・イベント】2月からの募集開始講座です!

2月から募集を開始する講座です。

詳しくは講座名をクリックしてください。
【成人向け】
●初の試み!奮ってご参加ください。
・第1回中川西地区センター健康麻雀大会
【どなたでも】
●3月は防災を考える月です。大事なペットを守るため、家族で日頃の備えを考えるため地域ぐるみで行動を起こしましょう!
・ペットのための防災講座
・防災人生ゲーム
●一昨年秋に開催して好評を博した講座の第2段!今度は川和エリアの「謎」を解き明かします!
・つづき謎解きウォークラリー 川和編
【来年度の体操講座の申し込みが始まります!】
●令和4年度の各種体操講座の申し込みが始まります。
・ひらり健康体操
・いきいきながいきストレッチ 前期
・むねキュン★エアロビクス 前期
・癒されパワーヨガ 前期
・目指せ美姿勢!骨盤ボディワーク 前期
・経絡ヨガ 前期

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期又は定員が削減される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

文字サイズ
背景色