コンテンツへスキップ

【イベント】トーンチャイム クリスマスロビーコンサート(一般向け)

【ロビーコンサート】トーンチャイムのクリスマスロビーコンサートを開催します。(無料・申込不要)
トーンチャイムの優しい音色に癒されながら、一足早いクリスマス気分を感じてください。
《演奏:ハーモニーベル》

【日時】:2022年12月6日(火)10時45分開演

【場所】中川西地区センター1階ロビー

「トーンチャイム クリスマスロビーコンサート」紹介チラシ

*ご鑑賞人数を制限する場合がございます。
*状況により、中止となる場合がある事をご了承ください。

 

 

 

 

 

【イベント】第31回中川西地区センターまつり

第31回中川西地区センターまつりを開催します。

展示・発表・イベントなど楽しい催しもの満載!
みんなで遊びに来てください。

日時】:11/13(日)9時45分~15時、作品展示11/2(水)~11/13(日

【場所】:中川西地区センター

内容:作品展示・団体発表・みゃーごとちゅーずのおでかけ図書館、販売(焼き菓子・ハンドメイド作品・アーティフィシャルフラワー)、ゲーム(お菓子釣り、輪投げ/各100円)、ビンゴ、苗木配布(先着200名)、ふれあい朝市
※なくなり次第終了です。予定は変更になることがございます。

注意:行事に伴い部屋利用など使用できない場所があります。11/1(火)~11/13(日)学習コーナー、11月1日(火)のみ娯楽コーナーが利用できません。

【中川西地区センターまつり】ちらしPDF

 

【講座・イベント】2022年10月広報開始講座です!

10月

2022年10月から広報が始まる講座です。詳しくは講座名をクリックしてください。

【一般向け】
みんなで学ぼう!認知症(認知症サポーター養成講座)
金継入門
季節の花と暮らしましょう(クリスマスのスワッグ)
ワールドキッチン③アルゼンチン
スマホ俱楽部・冬

【子育て応援】
親子でネイチャーゲーム
ドキドキ!はじめてみよう幼児食

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【センター便り】令和4年秋号(10月)

センター便り令和4年秋号を発行いたしました。

【記事内容】

◆センターまつり開催
◆中高生が図書ボランティア体験
◆講座報告
◆募集予定講座の案内(10月~12月)
◆図書コーナー
◆サークル紹介

センター便り令和4年度秋号(10月)紙面PDF版

【講座・イベント】ワールド・キッチン③アルゼンチン「アルゼンチンの家庭料理」(成人向け)

日本在住の先生が文化も紹介しながら家庭料理を教えてくれます。

【日時】12月8日(木) 9:30~12:30
【募集】16名
【参加費】2,500円
【持ち物】エプロン、三角巾、持ち帰り用容器(1) ※鶏むね肉1枚が入る大きさのもの。
(当日はエンパナーダとマテ茶を試食予定。ソースとお菓子の袋はセンターで用意します。)
【講師】宮城 美穂(みやしろ みほ) 先生(幼少よりアルゼンチンで育つ。帰国後は JICA 横浜のスペイン語講師として働き、現在は各所で現地の文化を交えながらスペイン語を教えている。)
【申込開始】 11月8日(火)から先着順受付(窓口9時~、電話・メール10時~)
【お問合せ】中川西地区センター電話:045-912-6973/Eメールはこちらから

≪ご注意‼≫
➀申込初日は、9時に集まった方を全員同着として受付します(万が一その時点で定員超過の場合は抽選となります)。開館時間前に並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。
➁メールは10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。申込時には講座名、氏名(必ずふりがな)、年齢、居住、連絡先を明記ください。

「ワールド・キッチン③アルゼンチン「アルゼンチンの家庭料理」」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

【講座・イベント】スマホ俱楽部 冬(成人向け)

初めてのスマホ生活、応援します!

【日時】2022年12月9日(金)
①入門クラス:9時30分~11時30分(スマホに初めて触れる方、購入に興味はあるが心配な方。買ったばかりだが使い方がよく分からない方)
②初級クラス:12時30分~14時30分(スマホユーザーで、基本操作は出来るが、もっと使い方を学びたい方)
【募集】各10名
【参加費】300円
【持ち物】現在お使いのスマホ(お持ちの方のみ)※貸出し用あります。
【申込開始】11月9日(水) 9時~窓口、10時~電話・メール
【協力】京セラ株式会社
【お問合せ】中川西地区センター電話:045-912-6973/Eメールはこちらから

≪ご注意‼≫
➀申込初日は、9時に集まった方を全員同着として受付します(万が一その時点で定員超過の場合は抽選となります)。開館時間前に並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。
➁メールは10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。申込時には講座名、氏名(必ずふりがな)、年齢、居住、連絡先を明記ください。

「スマホ俱楽部 冬」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

【講座・イベント】季節の花と暮らしましょう②自然素材のクリスマススワッグ(成人向け)

秋・冬・春と季節に合わせて花を楽しむ講座です。
今回は楽しいクリスマスシーズンを豪華に彩る、大きなサイズのスワッグを自然素材で作ります。

【開催日時】2022年11月30日(水) 10時~11時
【参加費】3,000円
【募集人数】16名
【講師】山口夏子先生(花のアトリエ野ばら代表)
【持ち物】持ち帰り用袋、大きさ横25㎝、縦50㎝(チラシ図参照)、ハサミ
【申込開始】10月30日(日) 9時~窓口、10時~電話・メール(先着順)
≪ご注意‼≫
➀申込は初日9時に集まった方を全員同着として受付します。開館時間前に並んだ順ではありません。その後は先着順です。
➁メールは講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢を明記して10時以降に送信してください。

【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

「季節の花と暮らしましょう②自然素材のクリスマススワッグ」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【講座・イベント】親子でネイチャーゲーム(子育て)

ネイチャーゲームは、1979年米国のナチュラリストにより発表された活動です。みる、きく、さわる、かぐなど、五感を使って自然を直接体験し、自然の美しさや面白さを発見し、自然と仲良くなるプログラムです。
毎日家事に仕事に忙しいパパ、ママ。ちょっと立ち止まって家の周りにある「小さな自然」をお子様と楽しみませんか?

【日時】2022年12月4日(日) 10:00~11:30
【対象・定員】未就園児と保護者(2人1組)8組 パパママとの3人1組も可
【参加費】500円
【場所】中川西地区センター周辺(敷地中庭とその周辺)※雨天時は室内開催
【講師】公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会 インストラクター
【申込開始】11月4日(金)9時~窓口、10時~電話・メール (先着順)
≪ご注意‼≫・申込は初日9時に集まった方を全員同着として受付します。それ以降は先着順です。開館時間前に並んだ順ではありません。
・Eメールは講座名、住所、子と親の氏名(ふりがな)、電話番号、年代(子は月齢)をご記入下さい。

【お問合せ】中川西地区センター電話:045-912-6973/Eメールはこちらから

*新型コロナウィルス感染拡大状況によっては、中止・延期の場合があります*

「親子でネイチャーゲーム」紹介チラシ

【講座・イベント】金継ぎ入門講座(成人向け)

金継アイキャッチ

金継ぎとは、割れたり欠けたりした器を漆で接着し、継ぎ目を金などで飾る伝統的な技法です。今回はかぶれない「新うるし」を使って手軽に金継ぎを楽しみます。

【日時】2022年11月25日(金)①9時30分~11時30分 ②12時30分~14時30分(同内容2回)
【参加費】3,000円
【定員】各12名
【持ち物】修復する器、持ち帰り用の箱やタッパーと袋、必要な方は拡大鏡
※粉々に割れた物や、素焼きの器、直火にかけるもの、薄い器は金継ぎできません。
※ガラス製品や木製の器、カトラリー、オブジェなども直せます。
【講師】柳澤 綾佳さん(「金継の柳家」代表)
【申込開始】10月25日(火)9時~窓口、10時~電話・メール(先着順)
≪ご注意‼≫
➀申込は初日9時に集まった方は全員同着扱いです。開館時間前に並んだ順ではありません。その後は先着順です。
②メールは講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢を明記して10時以降に送信してください。
【お問合せ】中川西地区センター電話:045-912-6973/Eメールはこちらから

*新型コロナウィルス感染拡大状況によっては、中止・延期の場合があります*

「金継ぎ入門講座」紹介チラシ

【講座・イベント】ドキドキ!はじめてみよう幼児食(子育て)

離乳食完了期からそろそろ幼児食へと切り替わるタイミングや幼児食のメニューなど、離乳食からの移行について実際に試食をしながらお話しします。「これでいいのかな?」というお悩みにもお答えします。

【日時】2022年11月28日(月) 10:00~11:30
【対象】離乳食完了期から幼児食を始めるころのお子様の保護者 10人(参考月齢1歳3ヶ月位~)
【参加費】1000円
【場所】中川西地区センター 工芸室
【持ち物】筆記用具(幼児食のお持ち帰りはありません(試食のみ))
【講師】近藤 知佳子先生(保育園栄養士)
【申込開始】10月28日(金)から先着順受付(窓口9:00~電話・メール10:00~)
≪ご注意‼≫
・申込は初日9時に集まった方を全員同着として受付します。それ以降は先着順です。開館時間前に並んだ順ではありません。
・Eメールは講座名、住所、氏名(親子共ふりがな)、電話番号、お子様の月齢を記入し、10時以降にお申し込みください。

【お問合せ】中川西地区センター電話:045-912-6973/Eメールはこちらから

※状況により、講座の延期・中止となる場合がある事をご了承ください。

「ドキドキ!はじめてみよう幼児食」紹介チラシ

 

文字サイズ
背景色