コンテンツへスキップ

【講座・イベント】ひらり健康体操(全40回)(65歳以上の方)

アイキャッチひらり健康体操

★シルバー世代の方のための、健康維持と促進に!
★音楽に合わせ、楽しく体を動かします。内容もストレッチ・フォークダンス・中国体操などバラエティーに富んでいます。

【日時】 2023年4月4日~2024年3月19日(火曜日) 9:10~10:30
【参加費】6,000円(全回分) *一括払。途中退会の場合のご返金はできません。
【募集数】体操に支障ない65歳以上の方 100名
【申込方法】①窓口 または ②Eメール で先着順
<ご注意‼>
「いきいきながいきストレッチ」を申し込まれる方は参加できません。
②Eメールは講座名、住所、氏名(必ずふりがな)、電話番号、年齢を明記し、10時以降に送信して下さい。
今年度より「申込=参加確定」になりますので同時にお支払い可能です。(お釣りの無いようにご協力下さい。)
【申込期間】2023年2月7日(火)9時~窓口、10時~メール
【締め切り】3月14日(火)
【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

「ひらり健康体操」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【講座・イベント】第20回中川西地区センター寄席(一般向け)

寄席アイキャッチ

復活!第20回中川西地区センター寄席を開催します。
笑いのチカラで免疫力をアップさせましょう!
協力:楽笑友の会

【開催日時】2023年2月4日(土) 14:00開演(13:30開場)
【木戸銭】500円
【募集人数】60名(お子様は静かに聞ける小学校高学年以上)
【申込開始】2023年1月5日(木) 9時~窓口、10時~電話・メール(先着順)

≪ご注意‼≫
➀申込は初日9時に集まった方を全員同着として受付します。開館時間前に並んだ順ではありません。その後は先着順です。
➁メールは講座名、住所、氏名(必ずふりがな)、電話番号、年齢を明記して10時以降に送信してください。

【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

「第20回中川西地区センター寄席」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【講座・イベント】一から作ろう!手作り味噌 (一般向け)

無添加・寒仕込みのおいしいお味噌を生豆から二日間で仕込みましょう!!

【日程】(味噌仕込み) 2023年1月17日(火)
①午前の回:9時15分~12時45分 ② 午後の回:13時30分~17時
下準備のため、1月16日(月)15時~17時の間で15分程の作業があります
【参加費】4,500円(材料費、保険代等)
【募集数】各回8名
【持ち物】持帰り用容器(8~10Lのふた付きバケツ等)、エプロン、三角巾、布巾      ※出来上がりは4~5㎏です。
【申込開始】2022年12月17日(土)9時~窓口、10時~電話・メール
<ご注意‼>
➀申込は初日9時に集まった方を全員同着とし、万が一その時点で定員を超えていたら抽選と致します。開館時間前に並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。
➁Eメールは講座名、住所、氏名(必ずふりがな)、電話番号、年齢を明記し、10時以降にお申し込みください。

【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

「一から作ろう!手作り味噌」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【講座・イベント】親子体操3期(子育て)

ひろ~い体育室で元気に走り回ろう!ダンスや鬼ごっこ、ボールやフープで楽しもう!
【日程】2023年1月17日・24日・31日、2月7日・14日・21日・28日、3月7日 火曜日 全8回
【時間】11時~11時45分
【場所】中川西地区センター 体育室
【対象】かけっこができる子~未就園児と保護者 30組
【参加費】3,200円/全回分(保険代を含む)
【講師】綾部淳(あやべ じゅん)先生
【申込開始】12月17日(土) 9時~窓口、10時~電話・メール
【ご注意‼】
➀申込は、初日9時に集まった方を全員同着として受付します(万が一その時点で定員超過の場合は抽選となります)。開館時間前に並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。
➁メールは講座名、住所、氏名(親子共。ふりがな)、電話番号、お子様の年齢・性別を明記のうえ、10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。
【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

「親子体操3期」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【講座・イベント】手作りキムチ講習会(成人向け)

毎年恒例の手作り本格キムチです!
【日時】 2023年1月20日(金)15:30~17:30 1月21日(土)10:00~14:00 (全2日)
【募集】 20名 (2日間参加できる方)
【参加費】3,000円
【講師】 權 素蓮 先生
【持ち物】エプロン、三角巾、布巾、ゴム手袋、汚れてもいい服装、持ち帰り用容器(白菜1/2株、カクテキ用大根1/2本位が入るもの)
【申込開始】2022年12月20日(火)9時~窓口、10時~電話・メール(先着順)
<ご注意‼>
➀申込は初日9時に集まった方を全員同着とし、万が一その時点で定員を超えていたら抽選と致します。
開館時間前に並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。
➁Eメールは講座名、住所、氏名(必ずふりがな)、電話番号、年齢を明記し、10時以降にお申し込みください。
【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

「手作りキムチ講習会」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【講座・イベント】地区センちくちくクラブ 3学期(子供向け)

地域ボランティアの先生が毎月おさいほうを教えてくれます。初めておさいほうをする子も大丈夫。いろんな物を楽しく作ってみましょう!お父さん、お母さんもご一緒に!

【開催日】2023年1月21日・2月18日・3月11日(土) 9時30分~11時30分
【参加費】1回300円 (参加つどのお支払いです)
【募集数】小学生10名 ※保護者の参加も大歓迎!親子で一緒にちくちくしませんか?
【持ち物】裁縫道具 (持っている人のみ) その他必要なものは後日連絡します。
【申込み】2022年12月21日(水)から先着順受付 (窓口9:00~電話・メール10:00~)
(ご注意‼)
➀申込受付について。初日9時に集まった方は全員同着扱いです。並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。
➁メールは講座名・氏名(必ずふりがな)・学校名・学年・居住区・連絡先明記の上10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。

【問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

「地区センちくちくクラブ 3学期」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

【講座・イベント】「第15回 留学生カフェ ~中国~」開催のご案内

留学生カフェ

留学生カフェは、東京都市大学横浜キャンパスと地域が協力して開催する
相互理解を深めるための小さな国際交流イベントです。
留学生が、出身国・出身地域の文化を紹介し、気づいたことを気軽に話し合う場を作ります。
リラックスした雰囲気の中で楽しい時間を過ごしてみませんか?

[開催日時]12月3日(土)10時30分~12時00分
[開催場所]東京都市大学横浜キャンパス 3号館5階 YC小ホール
[テーマ]「異なる視点から世界を見てみよう」中国編
[募集人数]15名
[参加費]無料
[申込開始]11月5日(土)から先着順受付(窓口・電話10時~)
[申込・問合せ]中川西地区センター 電話 045-912-6973
[主催]東京都市大学・特定非営利法人ぐるっと緑道・中川西地区センター共催

「留学生カフェ」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【講座・イベント】門松ワークショップ(小学生~)

烏山公園愛護会のみなさんの指導の下で、烏山公園で竹切り体験をし、ミニ門松を作りましょう。手づくりのお正月飾りで新年を迎えると、めでたさもUP‼ 作業の後はあったかいお汁粉もありますよ。

[日時]2022年12月25日(日) 13時~14時30分
[場所]烏山公園広場(荒天中止)
[募集]25名(ノコギリを使って竹を切ります。低学年のお子様は必ず保護者同伴で参加して下さい。)
[参加費]500円
[持ち物]軍手、門松を入れる袋(門松の大きさ約10×30㎝)、マイお椀&おはし(おしるこ用)
[協力・講師]烏山公園愛護会
[申込開始]11月25日(金) 9時~窓口、10時~電話・メール
[問合せ]中川西地区センター 電話:045-912-6973/Eメールはこちらから
≪ご注意‼≫
①申込初日は、9時に集まった方を全員同着として受付します(万が一その時点で定員超過の場合は抽選となります)。開館時間前に並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。
②メールは10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。申込時には講座名、氏名(必ずふりがな)、年齢(お子様は学校名・学年)、居住(都筑区内・区外・横浜市外)、連絡先を明記ください。

「門松ワークショップ」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【講座・イベント】パパママベビーのハートコミュニケーション(子育て)

平日お仕事でなかなかゆっくりお子様と触れ合う時間のないパパ・ママのための一日体験講座。赤ちゃんとのスキンシップを学べる「ベビーマッサージ」と、簡単な手話やジェスチャーを使って、まだうまくお話できない赤ちゃんとコミュニケーションする「ベビーサイン」を体験します。
あっという間に過ぎる可愛いベビーとのコミュニケーションを楽しみませんか?

[日時]2023年1月9日(祝・月)10:30~11:30
[場所]中川西地区センター 和室
[対象]腰がすわってから(目安:10ヶ月過ぎ)以降の赤ちゃんと親6組
[参加費]500円
[講師]近藤 知佳子先生
[申込開始]12月9日(金) 9時~窓口、10時~電話・メール
[問合せ]中川西地区センター 電話 045-912-6973/Eメールはこちらから

≪ご注意‼≫
①申込初日は、9時に集まった方を全員同着として受付します(万が一その時点で定員超過の場合は抽選となります)。開館時間前に並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。
②メールは10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。申込時には講座名、氏名(親子共必ずふりがな)、年齢(親子共)、居住(都筑区内・区外・横浜市外)、連絡先を明記ください。

「パパママベビーのハートコミュニケーション」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【講座・イベント】今日はお休み!親子で遊ぼう!(子育て)

ひろ~い体育室で元気に走り回れます!お子様と思いっきり楽しみましょう!

[日時]2022年12月17日(土)①10時~10時45分 ②11時00分~11時45分
[対象]①3~5歳の子と保護者 ②1~3歳未満の子と保護者
[募集]①②各20組 (子供1人につき保護者2人までOKです!パパママ一緒に是非!)
[参加費]500円
[講師]綾部淳(あやべ じゅん)先生
[申込開始]11月17日(木) 9時~窓口、10時~電話・メール
[問合せ]中川西地区センター 電話 045-912-6973/Eメールはこちらから

≪ご注意‼≫
①申込初日は、9時に集まった方を全員同着として受付します(万が一その時点で定員超過の場合は抽選となります)。開館時間前に並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。
②メールは10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。申込時には講座名、氏名(親子共必ずふりがな)、年齢(親子共)、居住(都筑区内・区外・横浜市外)、連絡先を明記ください。

「今日はお休み!親子で遊ぼう!」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

文字サイズ
背景色