コンテンツへスキップ

【年長~小学生】つづきが誇るものづくりの工場見学とミニワークショップ

工場見学 アイキャッチ

つづきの工場でものづくりの面白さを知ろう!
クリスマス工作ミニワークショップ付き。

【見学工場】株式会社アデムカ(都筑区大棚町631-1)
【日時】2025年11月15日(土) 14:00~16:00
【対象】年長~小学生の親子10組
【集合】横浜市営地下鉄センター南駅改札 13:30
【参加費】500円
【申込開始】10月15日(水)から先着順受付(窓口9:00~電話・メール10:00~)
【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

≪ご注意‼≫
➀申込初日は、9時に集まった方を全員同着として受付します(万が一その時点で定員超過の場合は抽選となります)。開館時間前に並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。
➁メール申込は講座名・住所・氏名(親子共にふりがな必ず)・電話番号・お子様の学年を明記したうえ、10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。
※10時前の着信・内容不備は受付けません。

工場見学 チラシ

 

【成人】初めてのパン作り 焼きたてバターボールで楽しむ大人のパン時間

はじめてのパン アイキャッチ

サンドウィッチと揚げパン風おやつパンの試作・試食が出来ます!
講師の手ごねの実演が見られます。

【日時】2025年11月28日(金)10時00分~13時00分
【参加費】2,000円
【定員】12名
【場所】中川西地区センター 料理室
【申込開始】10月28日(火)9時~窓口,10時~電話・メール(先着順)
≪ご注意‼≫
➀申込は初日9時に集まった方は全員同着扱いです。開館時間前に並んだ順ではありません。その後は先着順です。
②メールは講座名,住所,氏名(ふりがな),電話番号,年齢を明記して10時以降に送信してください。
※10時前の着信・内容不備は受付けません。
【お問合せ】中川西地区センター電話:045-912-6973/Eメールはこちらから

はじめてのパン チラシ

【成人】金継ぎ入門講座

アイキャッチ 金継

金継ぎとは、割れたり欠けたりした器を漆で接着し、継ぎ目を金などで飾る伝統的な技法です。今回はかぶれない「新うるし」を使って手軽に金継ぎを楽しみます。

【日時】2025年11月21日(金)9時30分~11時30分
【参加費】3,500円
【定員】12名
【持ち物】修復する器、持ち帰り用の箱やタッパーと袋、必要な方は拡大鏡
※粉々に割れた物や、素焼きの器,直火にかけるもの、薄い器は金継ぎできません。
※ガラス製品や木製の器、カトラリー、オブジェなども直せます。
【講師】柳澤 綾佳さん(「金継ぎの柳家」代表)
【申込開始】10月21日(火)9時~窓口,10時~電話・メール(先着順)
≪ご注意‼≫
➀申込は初日9時に集まった方は全員同着扱いです。開館時間前に並んだ順ではありません。その後は先着順です。
②メールは講座名,住所,氏名(ふりがな),電話番号,年齢を明記して10時以降に送信してください。
※10時前の着信・内容不備は受付けません。
【お問合せ】中川西地区センター電話:045-912-6973/Eメールはこちらから

チラシ 金継

【成人】手作りキムチ・カクテキ講習会

手作りキムチ アイキャッチ

毎年恒例の手作り本格キムチとカクテキです!

【日時】 2025年12月5日(金)15:30~17:30 12月6日(土)10:00~14:00(全2日)
【募集】 20名 (2日間参加できる方)
【参加費】3,500円
【講師】 權 素蓮 先生
【持ち物】エプロン,三角巾,布巾,ゴム手袋,汚れてもいい服装,スリッパ、持ち帰り用容器(白菜1/2株,カクテキ用大根1/2本位が入るもの)
【申込開始】2025年11月5日(水)9時~窓口,10時~電話・メール(先着順)
<ご注意‼>
➀申込は初日9時に集まった方を全員同着とし,万が一その時点で定員を超えていたら抽選と致します。
開館時間前に並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。
➁Eメールは講座名,住所,氏名(必ずふりがな),電話番号,年齢を明記し,10時以降にお申し込みください。
※10時前の着信、内容不備のあるものは受付できません。
【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

手作りキムチ チラシ

【成人】レモングラスのしめ縄飾り

レモングラス アイキャッチ

【日時】2025年12月2日(火)9時30分~11時30分
【参加費】2,400円(材料費込み)
【定員】18名
【持ち物】持ち帰り用袋、はさみ
【申込開始】11月2日(日)9時~窓口,10時~電話・メール(先着順)
≪ご注意‼≫
➀申込は初日9時に集まった方は全員同着扱いです。開館時間前に並んだ順ではありません。その後は先着順です。
②メールは講座名,住所,氏名(ふりがな),電話番号,年齢を明記して10時以降に送信してください。
※10時前の着信・内容不備は受付けません。
【お問合せ】中川西地区センター電話:045-912-6973/Eメールはこちらから

レモングラス チラシ

【イベント】第34回中川西地区センターまつり

センターまつり アイキャッチ

第34回中川西地区センターまつりを開催します。
展示・発表・イベントなど楽しい催しもの満載!
みんなで遊びに来てください。

【日時】:11/9(日)9時00分~15時、作品展示11/2(日)~11/9(日)

【場所】:中川西地区センター

内容:
●作品展示/団体発表/お茶席/おはなし会
●販売
ポップコーン/綿菓子/水餃子/炭火焼きフランク/焼きそば/焼菓子/ハンドメイド作品
駄菓子/パン
●ワークショップ
小物作り
押し花を使ったしおり作り
●ふれあい朝市
●かくれんぼスタンプラリー
●ハンドトリートメント
●ゲーム/防災カルタ
●健康チェック
●苗木配布(先着200名)
●リサイクルBook
●ビンゴ大会
※なくなり次第終了です。予定は変更になることがございます。

注意:行事に伴う設営、イベントなどで通常通りのご利用ができない場所があります。
・学習コーナー/娯楽コーナー(2階):11/1(土)12:00~11/9(日)17:00
・料理室(2階):11/1(土)9:00~11/9(日)17:00
・和室(2階):11/8(土)9:00~11/9(日)17:00
・体育室・会議室1・2・3、工芸室、プレイルーム:11/8(土)15:00~
11/9(日)17:00

センターまつり チラシ 1枚目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

センターまつり チラシ 2枚目

【成人】基礎から学ぶ気功・太極拳

気功・太極拳 アイキャッチ

中国古来の武術が起源の太極拳は、何歳になっても続けられる運動です。基礎から学んでこころとからだを健やかに保ちましょう。

◆開催日時:11/11,11/18,11/25,12/2,12/9,12/16いずれも火曜日(全6回)
午後3時~4時15分
◆参 加 費:2000円
◆募集人数: 30人
◆講師:特定非営利活動法人日本健康太極拳協会 師範
◆申込方法10/11日(土)~ 窓口(9時~)または電話・メール(10時~)先着順
➀申込は初日9時に集まった方を全員同着として受付します。開館時間前に並んだ順ではありません。その後は先着順です。
➁メールは講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢を明記。必ず10時以降にお申込み下さい。
※10時前の着信、内容不備のあるものは受付できません。

【問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973
Eメール : Eメールはこちらから (10時以降にお申込み下さい)

チラシ 気功・太極拳 後期

【子育て】親子でネイチャーゲーム

アイキャッチ 親子でネイチャーゲーム

ネイチャーゲームは、1979年米国のナチュラリストにより発表された活動です。みる、きく、さわる、かぐなど、五感を使って自然を直接体験し、自然の美しさや面白さを発見し、自然と仲良くなるプログラムです。
毎日家事に仕事に忙しいおとうさん、おかあさん。ちょっと立ち止まって家の周りにある「小さな自然」をお子様と楽しみませんか?

【日時】2025年11月16日(日) 10:00~11:30
【対象・定員】4歳~小学2年生と保護者(2人1組)10組
お父さんお母さんとの3人1組まで可
【参加費】500円
【場所】中川西地区センター周辺(敷地中庭とその周辺)※雨天時は室内開催
【講師】公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会 インストラクター
【申込開始】10月16日(木)9時~窓口、10時~電話・メール (先着順)
≪ご注意‼≫・申込は初日9時に集まった方を全員同着として受付します。それ以降は先着順です。開館時間前に並んだ順ではありません。
・Eメールは講座名、住所、子と親の氏名(ふりがな)、電話番号、年代(子は年齢)をご記入下さい。
※10時前の着信、または不備のあるものは受付できません。
【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

チラシ 親子でネイチャーゲーム

【子育て】ベビーマッサージ後期

アイキャッチ ベビマ

大好きなパパ・ママに優しくなでさすられることは赤ちゃんにとってとても幸せなひとときです。
【日時】2025年11月12日、12月3日、1月14日、2月4日・18日
いずれも水曜日 10時~10時45分
【対象】首がすわった頃~1歳半くらいまでの赤ちゃんと親8組
【参加費】2,500円(全回分)※講座に使うオイル代として初回に別途800円頂きます。
【場所】中川西地区センター 和室
【講師】近藤 知佳子先生
【申込開始】10月12日(日) 9時~窓口、10時~電話・メール
(Eメールは講座名,住所、氏名(親子共。ふりがな),電話番号,お子様の月齢を記入)
【ご注意‼】申込は初日9時に集まった方を全員同着として受付します。それ以降は先着順です。開館時間前に並んだ順ではありません。
※10時前の着信・内容不備は受付けません。
【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

チラシ ベビマ

【小学生】街の寺子屋 後期

街の寺子屋は、お作法も学べるお茶の先生、卓球の達人、美味しいお料理を教えてくれる先生もいるし、楽しい”おはなし会”や天体観測、ネイチャーゲームもできるよ!みんなも街の先生と一緒にワクワクドキドキする体験をやってみない?

【日程】
・2025年10月25日(土)10:00~11:30  「実りの秋のおはなし会」&野菜の種まき(天候等により種まきは別の内容になる場合があります)
・11月15日(土)10:00~11:30 ネイチャーゲームで自然となかよくなろう
・12月20日(土)10:00~11:30 卓球
・2026年1月24日(土)16:30~18:40 「寒い夜の心あたたまるおはなし会」&天体観測※要送迎、保護者参加可
・2月28日(土) 10:00~11:30 茶道体験
・3月14日(土) 10:00~13:00 お料理

【場所】中川西地区センター(外に出ることもあります)
【対象・人数】3年生以上の小学生16名
【参加費】1,000円(材料費として 全回分)
【主催】寺子屋実行委員会・中川西地区センター
【申込開始日】9月25日(木)から先着順受付(窓口9:00~、電話・メール10:00~)
★メール申込の方へご注意★メールは10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。
【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

 

文字サイズ
背景色