いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます
年末年始の休館日をお知らせします
休館日 12月28日(火)から1月4日(火)まで
令和4年1月5日(水)より平常通り開館いたします
中川中学校コミュニティハウス
https://www.tsuzuki-koryu.org/nakagawachu/
開館日 月水木 9:00~21:00 土日 9:00~17:00
休館日 火金 年末年始
お問い合わせ TEL/FAX 045-591-3131
いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます
年末年始の休館日をお知らせします
休館日 12月28日(火)から1月4日(火)まで
令和4年1月5日(水)より平常通り開館いたします
中川中学校コミュニティハウス
https://www.tsuzuki-koryu.org/nakagawachu/
開館日 月水木 9:00~21:00 土日 9:00~17:00
休館日 火金 年末年始
お問い合わせ TEL/FAX 045-591-3131
いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。
先日11月29日に終了しました「中川中コミハ開放月間」。
コミュニティハウスはいつでもどなたにでも開放していますが、11月は特にみなさまにご来館とご利用、施設内をより一層知っていただこうと計画を立てました。
目に見えてご来館者数が増えた1ヶ月・・・というわけではありませんでしたが、11月号のコミハだよりを手にした方や、数人見学や体験にお越しくださった方。
リサイクル本のご利用など、数字は少なくてもまったく意味のないものではなかったと思っています。
まずは既にご利用いただいている方々に、中川中学校コミュニティハウスの良さを再確認いただき、これからも利用し続けたいと思っていただける施設づくりを目指したいと思います。
そこから生まれるもの、何気ない会話やご対応の中から新しい発見をしていけるよう、みなさまの居場所づくりとしての存在になりたいと思っています。
改めて「中川中コミハ開放月間」に来てくださった方々、日々ご利用くださっている方々に感謝とお礼を申し上げます。
今後とも「中川中学校コミュニティハウス」をどうぞよろしくお願いいたします。
施設内の所々で現在お世話をしている植物をご紹介したいと思います。

7月に川和小コミハからやってきたベンケイソウ・・・改め「子宝ベンケイソウ」は上に葉が増え伸びてきました。
そして葉っぱの周りにはたくさんの子どもたち。
別名「マザーリーフ」とも呼ばれる、名前の由来そのものの逞しさ。

その子どものついた葉っぱを切り取って水に浮かべてみました。
親の葉と子どもの葉の間からは、根っ子が生えはじめていて、毎日結構な水を吸い上げています。
今後の成長を楽しみに観察しています。

こちらはシャコバサボテン。
9月の自主事業で開催できなかったガーデニングは、施設内美化活動としてこのシャコバサボテンの植え替えと、スタッフのみで寄せ植えプランターづくりをしました。

その時のシャコバサボテンです。
時季外れな植え替えをしてしまったので、今年は咲かないかなと思っていましたが、2鉢とも蕾が付きはじめました。

こちらは初登場のオリヅルラン。
最近めっきりランナーも増えてきてイキイキしています。
お天気のいい日には富士山が、西側の窓いっぱいに綺麗に見える中川中学校コミュニティハウス。
夕方に見える富士山のシルエットもまた何とも言えない美しさです。
みなさまの日々のご利用をスタッフ一同心よりお待ちいたしております。
いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。
今年最後のコミハだよりをお届けいたします。
・2か月ぶりの新規購入図書のお知らせ
・令和4年1月から3月の自主事業のご案内
・ベンケイソウ通信は館内の植物の様子とみなさまとのエピソード

来年のお正月は華やかなしめ縄飾りで迎えましょう。
花材料はすべて造花を使います。
稲のついた乾燥しめ縄または紙製の房飾りにアレンジします。
個々にワイヤーを施して、お好みに括りつけて作るオリジナルな現代調のしめ縄飾りはいかがでしょうか。
クラフト感覚で、細かい作業が好きな方ぜひご参加お待ちしています。
①しめ縄飾り 1時間30分くらいで作れます
②壁掛け飾り 1時間くらいで作れます
共に個人差はあるかもしれません
日 時 12月20日(月)または23日(木)10:00~12:00
場 所 中川中学校コミュニティハウス 研修室
参加費 ①しめ縄飾り2000円 ②壁掛け飾り1000円
定 員 ①②各6人 定員になり次第締め切らせていただきます
持ち物 クラフトバサミ(ワイヤーも切ります)、持ち帰り袋、必要な方はエプロン
申込み お電話または直接ご来館ください
※参加希望日と種類①または②をお伝えください
中川中学校コミュニティハウス 045-591-3131

子ども達が楽しみにしているクリスマス。
今年は歌とゲームと工作をして親子で楽しく過ごしましょう。
対象は未就園児から小学校2年生までの親子15組程度。
兄弟姉妹の同伴も可能です。
【親子で楽しいクリスマス会】
日 時 12月12日(日)10:00~11:30
場 所 中川中学校コミュニティハウス 研修室
参加費 無料
定 員 先着15組程度(兄弟姉妹の同伴により前後します)
講 師 親子リズム 大杉あつこ先生
申込み お電話または直接ご来館ください
中川中学校コミュニティハウス 045-591-3131
定員になり次第締め切らせていただきます

健やかな新年を迎える飾り物を作りましょう。
当施設で活動しているサークル「シャドウボックス」の体験教室。
はじめての方でもご経験の方でもどなたでも参加できます。
シャドウボックス〈寅の干支飾り〉

小さなお盆に寅の絵の紙を数枚重ねて貼って、立体的な作品にします。
金のお盆または黒のお盆どちらかをお選びください。
講習は通常の教室の時間内で行います。
お盆の左右の寸法 約12cm
持ち物 お持ち帰り袋
日 時 12月6日(月)午前のみ 12月13日(月)午前(10:00~12:00)午後(13:00~15:00)
場 所 中川中学校コミュニティハウス 研修室
参加費 800円 金のお盆または黒のお盆どちらかひとつ
定 員 各回5名
講 師 シャドウボックス パピエ 古川佐知子先生
お申し込み 中川中学校コミュニティハウス 045-591-3131
または直接ご来館の上お申し込みください
※お申し込みは希望日の一週間前までにお願いします
いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。
引き続き感染症対策に気を付けて、施設運営に努めて参ります。
お役に立てる情報とご案内をご用意しています。
今月のコミハだよりは、当施設で活動する団体の活動日を掲載しています。
興味のあるサークル活動がありましたら、どうぞ見学にお越しください。
特に予約などは必要ありませんが、詳しい活動時間やご不明な点がございましたらお問い合わせください。

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。
当施設はいつでもどなたでも、都筑区以外にお住まいの方でも気軽にご利用できる場所です。
この度もっと中川中学校コミュニティハウスの事を知っていただこうと、ご近隣のみなさまや、普段「興味はあるけどきっかけがなくて・・・」なんて思っていた方にぜひ足を運んでいただこうと計画いたしました。
サークル活動に興味のある方は、各サークルの「11月の活動日」をご覧いただき足をお運びください。

サークル活動の時間は「午前」「午後」「夜間」の枠をそれぞれ4時間、1日に3枠として活動しています。活動時間はサークルによって異なりますので、詳細をお知りになりたい場合は事前にお問い合わせください。
その他「不要本リサイクル」、蔵書数5400冊以上の市民図書室、中学校の改修工事が終わって綺麗になりました校舎や、館内施設を見学になるだけでもどうぞご来館ください。
情報満載の地域情報リーフレットや、子育て世代向けのチラシ、カルチャーセンターの教室案内など、近場のお出かけに役に立つ情報が得られます。
いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。
11月より施設の利用が条件付きで緩和されましたのでお知らせいたします。
引き続き感染症対策にご協力お願いいたします。
10月まで利用のできなかったカラオケ・ダンス・茶道については活動ができるようになりました。登録をしている団体にはご連絡をしましたが、つながらずお伝えできていない団体におかれましては、活動の予定が立ち次第ご予約下さい。
〈活動時にご配慮願います〉
・カラオケ、歌唱においてはマスクを着用し、声を出す向きや発声の回数にもご留意ください
・入室には他の利用者と可能な限り間隔をあける(目安1m)ことができる人数での活動をお願いします
・椅子の数を減らしたり互い違いに着席するなど、密集・密接状態とならない着席の仕方を工夫してください
・ダンスの活動利用は、他の利用者と可能な限り間隔をあけてください
・飲食は基本的にはできませんが、水分補給や長時間続けての活動には容認いたします。その場合いったん活動を終了し、短時間で済むものをなるべく少人数で、会話は控えめにお願いします
〈引き続き衛生対策願います〉
・入館時にはマスクの着用と手指消毒、団体は名簿の制作、個人は来館者カードの記入をお願いします
・体温が37.5度以上ある場合や味覚、臭覚の異常、倦怠感があるなど体調不良の場合もご利用、ご来館をお控えください
施設においても換気や消毒に努め、感染症対策を行ってみなさまのご来館をお待ちしています。
いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。
9月の自主事業で予定していました「気ままにガーデニング」は中止になりましたが、館内美化活動として、先日鉢物の植え替えと、秋の花の寄せ植えプランターを作りました。
植え替えた鉢物はシャコバサボテン。
先日お知らせしました伸びっぱなしの状態から葉を刈り込んで、次回蕾を付けてくれるまでのお楽しみ。
秋の花のプランターは、7種類の苗を二つのプランター容器に分けて寄せ植えしました。
当施設をご利用の際はぜひお目にとめてご覧ください。