コンテンツへスキップ
2022年06月18日

【活動報告】6月のおはなし会

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

すっかり定番化しつつある「おはなし会」
今月もすぎのもりぶんこさんに催していただきました。

お母さんと一緒に手を使って、体を使ってのお遊び、楽しいね

小さな子も少し大きなお姉ちゃんも、年代差があるとそれぞれに学びもありますね

今月は以前上のお子さんが子育て支援のプログラム開催の時にご利用いただいた、その時にはまだ生まれていなかった下のお子さんを連れた親子さんがご参加くださいました。
そうやって月日が少し経っても、またご来館くださることに嬉しく思います。
来月からもぜひご参加お待ちしています。

すぎのもりぶんこさんのおはなし会は〈毎月第3木曜日〉
1組ずつ参加者も増えていて、乳幼児から未就園児までのお子さんを持つ親子さんでしたらどなたでも、ご予約は前日まで受付可能です。

おはなし会のあとは、12時まで和室で遊んでいただけます。
遊具の組み立てもしますので、どうぞ安全にご利用ください。

2022年06月11日

【参加者受付中】苔玉づくり

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

7月の自主事業。
「苔玉づくり」の参加者を只今受付中です。

締め切りました。
お申し込みありがとうございました。

土と植物に触れて、自然界のパワーと癒しをいただきましょう。
☆ご参加に当たり施設でご用意するものは
・既に配合された苔玉専用土
・土に植え込む植物
・その他道具類や使い捨てビニール手袋

☆ご参加者の持ち物は
・お手拭き2枚
・できた苔玉を乗せる小皿
・持ち帰り用ビニール袋
☆多少ぬれたり汚れたりしてもいい服装でご参加ください

ご案内するのは苔玉づくり経験者の施設スタッフ。
作り方や育て方のポイントもお伝えします。

季節もちょうどよく、興味のある方でしたら初心者や親子での参加も可能です。
材料を2等分して小さい苔玉を2個作ることもできます。

☆ご質問やご不明点は直接お問い合わせください
中川中学校コミュニティハウス TEL/FAX 045-591-3131

苔玉づくりチラシ〈PDF〉

2022年06月02日

【予約不要どなたでも】折り紙を楽しむ

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

6月の自主事業は「折り紙を楽しむ」
子どもから大人まで、紙一枚で想像力・忍耐力・集中力が養えて、脳トレにも大いに役立つ折り紙を楽しみましょう。
館内スタッフが用意したいくつかの作品から選んで、または自分で作りたいものを折ってもOKです。
毎回季節ごとに館内の掲示板を彩っている折り紙作品は、館内スタッフが作っています。
作りたいものがありましたらご用意可能です。
当日は時間内いつでも入退場自由、特にご予約などなくどなたでもご参加できます。

日 時  6月18日(土)9:30~12:00
定 員  特に設けていませんが30人程度以上で制限させていただくかもしれません
対 象  どなたでも 参加費無料 時間内入退場自由

折り紙を楽しむチラシ〈PDF〉

2022年05月30日

【活動報告】でんでんむしさんの公演

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

雨上がりの初夏の日差しが眩しい5月29日(日)。
でんでんむしさんの公演を中川中学校コミュニティハウスで開催していただきました。
朝から気温は急上昇でしたが、小さいお子様連れやお孫さんと一緒に、11組27人のみなさんが楽しい時間を過ごしました。

でんでんむしのお人形のご案内からはじまって、お散歩がしたくなるような「パンちゃんのお散歩」の人形劇、ちょっとシュールで可愛い「ペンギン体操」、パネルシアターや大きな卵が変身してゆくお話も楽しかったです。

そしてでんでんむしのみなさんによる「ハンドベル演奏」と、最後の「バイオリン演奏」には思わず聞き入ってしまいました。

ご参加のみなさまありがとうございました。
楽しい公演をしてくださったでんでんむしのみなさんお疲れ様でした。
ありがとうございました。

2022年05月30日

コミュニティハウスだより〈6月号〉

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

初夏の日差しが強くなりました。
水分補給を忘れずに、間もなくやってくる夏の暑さに備えましょう。

梅雨の季節のジメジメを吹き飛ばす勢いで、6月もコミハだよりを発行いたしました。
特集は「只今募集中」

中川中学校コミュニティハウスの施設を定期利用してくださる
○新規団体登録(個人でも可)募集中

今後の中川中学校コミュニティハウスとしての自主事業をお手伝いしてくださる
○講師としてまたはボランティアをしてくださる方募集中

人気の本をはじめ幅広いジャンルの本が読める市民図書室の
○新規貸出し登録者募集中

ご不明点やご質問などはお気軽にお問い合わせください。

中川中学校コミュニティハウスだより6月号〈PDF〉

PDFのみ裏面に6月の新規図書購入本をご覧いただけます

2022年05月22日

【活動報告】バルーンアート

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

5月21日(土)にバルーンアートの自主事業を開催しました。
小さなお子さんと親御さん、小学生のみなさん、8組20人のご参加ありがとうございました。

講師の田村さんと吉田さんに、風船の扱い方や注意事項を聞いて、丁寧に教えていただき細長い風船が可愛い形になっていく作品づくりを楽しみました。

用意してくださったのはこのような見本でした。

最初は割れそうで少し怖かった風船にも、だんだん慣れてきて、あちらで「パンっ」こちらで「パンっ」と割れても平気平気な様子の子ども達。
大人が手伝わなくても自分で、小さな手でも力を入れてねじってひねって・・・
思う存分バルーンアートを楽しみました。

ご参加のみなさまありがとうございました。

講師の田村さんと吉田さん。
ありがとうございました。

2022年05月21日

【活動報告】5月のおはなし会

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

5月も第3木曜日におはなし会を開催しました。
4月から定期開催として「すぎのもりぶんこさん」にお越しいただいています。

4月に続いて2組の親子さんともう1組。
5月は3組の親子さんが楽しく手遊び歌遊び、お母さんとのスキンシップと、動く絵に興味津々で有意義な時間を過ごしました。

今月からご参加くださった親子さんは少し大きなお姉さん。
おしゃべりも楽しく、体も良く動いて4月からご参加の小さな子たちのとてもいい刺激になったようです。

おはなし会のあとはみんなで和室で過ごしていただきました。
遊具は施設スタッフが管理と組み立てをしています。
ご利用の場合はお気軽にスタッフにお申し付けください。

5月もご参加ありがとうございました。
6月のおはなし会は16日、第3木曜日の午前10時30分から11時までです。
そのあとは12時までどうぞ和室でお過ごしください。

2022年05月14日

【お知らせ】市民図書室ニュース

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

この度「市民図書室」より『市民図書室NEWS』として不定期で、毎月の新規購入本、話題の本や新刊など、スタッフおススメ本の紹介や口コミなどをお知らせいたします。
ぜひ毎日の読書タイムにお役立てください。

○5月の新規購入本
同志少女よ、敵を撃て  逢坂冬馬        赤と青とエスキース   青山美智子
白蓮れんれん      林 真理子       花屋さんが言うことには 山本幸久
三千円の使いかた    原田ひ香        夕映え天使       浅田次郎
ムゲンの i (上)(下)    知念実希人       草原の椅子(上)(下)    宮本輝

○話題の各受賞作も待たずに借りられます
塞王の楯        今村翔吾        女のいない男たち    村上春樹
黒牢城         米澤穂信        犬がいた季節      伊吹有喜
星落ちて、なお     澤田瞳子        52ヘルツのクジラたち  町田そのこ

○人気の貸出し上位本
夜が明ける                   西加奈子
元彼の遺言状                  新川帆立
余命10年                   小坂流加
「育ちがいい人」だけが知っていること      諏内えみ
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー   ブレイディみかこ

○これからの長寿国ニッポンを生き抜く知恵とヒントをいただきます
70歳のたしなみ    坂東眞理子       一切なりゆき      樹木希林
おひとさまの老後    上野千鶴子       九十歳。何がめでたい  佐藤愛子
寂聴九十七歳の遺書   瀬戸内寂聴

○新潮社が発行する『新潮新書』現代を知りたい大人のために700円で充実の2時間
ケーキの切れない非行少年たち①
どうしても頑張れない人たち(ケーキの切れない非行少年たち②) 宮口幸治
スマホ脳                           アンデシュ・ハンセン
ヒトの壁                           養老孟司

○人気の漫画も完全コンプリートめざします
怪盗レッド~20巻    秋木真         名探偵コナン~100巻  青山剛昌
ちはやふる~31巻    末次由紀        ドラえもん1~11巻   藤子・F・不二雄

○〈趣味の本〉流行りのかぎ針、小物づくりが人気です
大人ナチュラルな手編み    日本ヴォーグ社
かぎ針編みのレッスン     雄鶏社

○人気の女性雑誌も購入しています
天然生活           扶桑社
Mart               光文社
クロワッサン(月2回)    マガジンハウス

・上記掲載のほかにも、児童書から一般書、趣味の本・実用書も多数あります
・貸出しは一人2冊まで、2週間借りることができます
・貸出し中の本は予約もでき、読みたい本がありましたら「購入希望図書申込書」をご提出ください、可能な限りお応えしますが、内容によってはご希望に添えない場合もありますのでご了承ください

・カラー写真と図書室の案内を掲載しましたチラシもどうぞご覧ください
・ご利用に合わせてダウンロード、印刷可能です
・施設内にも両面印刷でご用意しています、スタッフにお声掛けください

中川中学校コミュニティハウス市民図書室ニュース〈PDF〉

2022年04月30日

コミュニティハウスだより〈5月号〉

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

新緑がまぶしい季節となりました。
5月も元気にコミハだよりを発行いたしました。

去年の年末から再開しました自主事業の活動報告と、5月の自主事業についてのご案内。
ぜひお手に取ってご覧ください。

中川中学校コミュニティハウスだより5月号〈PDF〉

2022年04月24日

【参加者受付中】バルーンアート

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

5月の自主事業。
「バルーンアート」の参加者を只今受付中です。
細長い風船にポンプで空気を入れて、曲げてねじっていろいろな形を作ります。
参加者には5本の風船をご用意して、基本的に3本分の作品を作ります。
1本で3作品。写真のような形を予定しています。
2本は予備として、割れた場合や自分で作れるお子さんや大人の方は作ってください。
講師の方に教えてもらえますので、初めての方でもご参加できます。
参加人数や、制作過程の状況により、教えてもらうのにお待ちいただいたり違う作品になる場合もありますのでご了承ください。

日 時  5月21日(土)10:00~12:00
※入場が集中しないように1時間ごとに分けて受付します
定 員  時間内で合計30人程度
対 象  小学生以上、未就学児は保護者同伴
参加費  1セット200円
※兄弟姉妹で別々に作る場合は個々にお申し込みください

お申し込みは直接ご来館またはお電話でお願いします。
みなさまのご参加をお待ちしています。

中川中学校コミュニティハウス
TEL/FAX 045-591-3131

バルーンアートチラシ〈PDF〉

文字サイズ
背景色