コンテンツへスキップ
2023年03月08日

【参加者受付中】可愛い!ガーデンペット作り

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

吹く風が気持ちのいい季節になってきました。
玄関先や庭に飾って楽しめる可愛いガーデンペットを作ってみませんか?
アルミワイヤーを曲げて骨組みを作ってから、ヤシの繊維を胴体にして動物の形にします。
ヤシの繊維をかぶせて糸でしっかり巻きながら形を整えます。
できた動物に山ゴケを貼り付けて、頭から胴体、しっぽ前足後ろ足と糸を巻きあげます。
耳と目と鼻をつけ、首にリボンを巻いて仕上げます。

動きませんが、形や表情は思いのままに世界でたったひとつ・・・一匹の可愛いペット。
きっと愛着もわくことでしょう。
ご参加お待ちしています。

◆可愛い!ガーデンペット作り
日 時  3月25日(土)13:00~15:00
参加費  1000円
持ち物  ハサミ、持ち帰り袋、お手拭き ※多少汚れてもいい服装でご参加ください
申込み  3月20日(月)までにご来館またはお電話でお申し込みください
場 所  中川中学校コミュニティハウス研修室 TEL/FAX045-591-3131

可愛い!ガーデンペット作りのチラシはこちら〈PDF〉
ご利用の場合はダウンロードしてお使いください

 

2023年03月02日

 市民図書室ニュース

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

市民図書室より新規購入図書のお知らせです。

第168回 直木賞・芥川賞 受賞作を1冊ずつ購入しました。

直木賞:「 地図と拳 」小川 哲 集英社

芥川賞:「 荒野の家族 」佐藤厚志 新潮社

「このミステリーがすごい!」大賞シリーズ ”薬剤師・毒島花織の名推理”も続々入荷
①~③に加えて④「 病は気から死は薬から 」 ⑤「 薬は毒ほど効かぬ 」
事件にハラハラしつつ、お薬の事も分かっちゃう、大人気のお薬ミステリー!

話題の本! ゼロからの『資本論』 斎藤幸平 NHK出版社
      「物質代謝」の観点から丁寧に解読する一番分かりやすいマルクス入門」

*人気の本* 少女漫画:「ちはやふる」全巻コンプリートまで、のこりわずか!!

児童書: 科学漫画サバイバルシリーズ 「食糧危機のサバイバル」購入しました!
      サバイバルシリーズは歴史科学漫画、科学漫画、どちらも揃っています。

一般書: 「紙屋ふじさき記念館」シリーズ 全6巻揃っています。
      紙がもつあたたかな手触りにほっとする、つながる想いと絆の物語。

話題の本も少しですが揃えています。
皆様のご利用、お待ちしております。

 

 

2023年03月01日

コミュニティハウスだより〈3月号〉

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

日一日と春の気配が近づいてきました。
暖かい日と冷え込む日が交互にやってくる三寒四温を経て、本格的な春が待ち遠しいですね。

新年度に向かって何か新しいこともはじめたくなります。
ぜひ中川中学校コミュニティハウスの施設をご利用ください。

今年度最後のコミハだよりは・・・

新年度に向けてはじめよう 新しいこと

約一年分のイベントの計画を立てました。
保存版としてぜひご利用ください。

◆4月からは「囲碁」と「将棋」の講座がはじまります。
地域で活動しているアマチュア有段者の方が小学生を対象に、基礎から初級までの内容を教えてくださいます。
目標は対局できるようになるまで。
興味を持った小学生はぜひ挑戦してみましょう。
日程など申し込みの詳細は、このあと追って掲載いたします。

◆毎月第3木曜日に開催しています「すぎのこおはなし会」
今年度も継続が決まりました。
1歳未満の乳幼児さんから未就園児の親子さんを対象に、大棚町で家庭文庫を開いています「すぎのもりぶんこさん」が、毎回楽しいプログラムをご用意くださいます。
お申し込みは前日まで受付けています。
おはなし会のあとは、和室で12時30分ごろまで遊ぶことができます。
お時間ある方はそのままお友達づくりや、ママの情報交換の場としてお過ごしください。

中川中学校コミュニティハウスだより3月号〈PDF〉

2023年02月27日

【活動報告】凧作りと凧揚げ大会開催しました

青少年指導員のみなさんによる凧作りの講習会と、凧揚げを1月から2月にかけて行いました。

1月28日(土)中川中学校コミュニティハウス研修室において、はじめはホワイトスクリーンに映し出された映像を見ながら、凧作りについてや凧揚げの注意事項を聞いて、青少年指導員のみなさんにお手伝いいただきながらのオリジナル凧作り。

講習会では、竹ひごと和紙で凧の形に仕上げるところまでを作り、1週間後の凧揚げ大会の日までにそれぞれ好きな画材で好きな絵をかいてくることになりました。

そして2月4日(土)凧揚げ大会の当日。
お天気は良くて暖かな日でしたが、凧揚げをするには風があまりなく・・・

青少年指導員さんのご挨拶と、凧揚げについての話を聞いてから早速の凧揚げ。

少しずつ風が吹いてきたような気がしましたが・・・
いかがでしたでしょうか。
ご参加のみなさんは上手に凧揚げできましたでしょうか。

 

青少年指導員さんが揚げた連凧が見事に大空に舞い上がりました。

当日の凧揚げには、東山田地区の青少年指導員さんと合同で、同じ都筑区の小学校やコミュニティハウスのたくさんの子ども達が楽しみました。

青少年指導員のみなさま、楽しい凧作りと凧揚げ大会のイベントをありがとうございました。

2023年02月25日

【活動報告】おひな様作り

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

3月3日は桃の節句。
おひな様作りの自主事業を開催しました。
ちりめん布をたまご型のスチボールに貼った、可愛いおひな様。
細かい作業でしたが、黙々と作り上げていく過程が楽しいですね。

物を作ることが好きな、年代の違うみなさんで、楽しくおしゃべりもしながら作りました。
世界でたったひとつの手づくりおひな様。
嬉しさもひとしお。
愛着がわきますね。

ご参加のみなさまありがとうございました。

2023年02月25日

【活動報告】相続セミナー第2回

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

1月からはじまった相続セミナーを、2月も開催しました。
第1回目1月、第2回目2月、第3回目3月と、内容はほぼ同じですが、継続してご参加の方にはより具体的な内容で、個別相談も受け付けています。

今回もご参加は初回の人ばかり6名。
多くの方が興味をもっていらっしゃる内容であると伺えます。

資産運用から遺言書の書き方まで、その日のために身近なことからはじめてみてはいかがでしょうか。

相続セミナー「争わない相続のために」
次回は3月18日(土)10:00~11:30
【参加費無料】【先着順20名まで】【要予約】

詳細はこちらをご覧ください
【受付開始】相続セミナー「争わない相続のために」〈PDF〉
別ウィンドウで開きます

2023年02月18日

【活動報告】2月のおはなし会

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

2月のおはなし会は、初めてご参加の親子さんが2組。
町内会掲示板を見て申し込んでくださいました。
ベビーカーでのお散歩途中で見てくださったのでしょうか。

はじまりはくまさんとうさぎさんのご挨拶から。

小さな手と足と、体を使った遊びと絵本の読み聞かせ。

今月のパネルシアターは歌に合わせたおひな様飾りでした。
順番に飾りつけしていく様子がとても可愛らしくて華やかでした。

さよならのご挨拶にもくまさんとうさぎさんが登場。
みんなまた来月も見に来てね!

次回のおはなし会は3月16日(木)10:30~11:00
幼稚園や保育園のお友達も、お休みでしたらどうぞご参加ください。

年齢の幅があるとまた違う気付きや学びがありますね。
お母様たちの情報交換の場としてもご利用ください。

おはなし会のあとは、12時30分まで和室で遊べます。
来月はもしかすると新しい遊具があるかもしれません。
どうぞお楽しみに・・・

2023年02月08日

【参加者受付中】どなたでも「おひな様作り」

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

健やかな子どもの成長を願って、または行事に関係なく飾って可愛いおひな様を手づくりしませんか。

たまご型のスチロールボールに、ちりめん布または和紙を貼ってつくります。
ハサミが使える小学生から、ご年配の方まで、親子でもご参加いただけます。

台座飾りはたまご型のスチロールボールに、ボンドでちりめん布または和紙を貼ってから、黒いボードに固定します。
もうせんの代わりの赤いフエルト布を敷いて飾ります。

バスケット飾りはフラワーアレンジも楽しめる内容となっています。
ワイヤーネットを曲げて持ち手を付けたものに、スポンジ(フラワーフォーム)を台にして、台座飾りと同じようにして作った親王様と、アートフラワーで飾りつけをします。

それぞれ丁寧に仕上げると、とても可愛いミニサイズのおひな様が完成します。
みなさまのご参加をお待ちしています。

お申し込みには「台座飾り」または「バスケット飾り」どちらかを選んでお伝えください。

◆仕上がりサイズ
台座飾り     約15cm×約5cm
バスケット飾り  横幅約18cm 高さ約15cm 奥行約6cm
たまご型は高さ約5cm、横幅約4cmのボールを使います

◆可愛いおひな様作り
日 時  2月25日(土)13:00~15:00
参加費  台座飾り 500円  バスケット飾り 1200円
持ち物  なるべくよく切れるハサミ、ウェットティッシュまたはぬれお手拭き
ちりめん布で作りたい方は裁ちバサミをご用意ください
申込み  2月20日(月)までにご来館またはお電話でお申し込みください
場 所  中川中学校コミュニティハウス研修室 TEL/FAX045-591-3131

おひな様作りのチラシはこちら〈PDF〉
ご利用の場合はダウンロードしてお使いください

2023年02月01日

コミュニティハウスだより〈2月号〉

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

寒い季節の中にも、時々は春の陽差し、春の気配。
想い馳せながら日々過ごしましょう。

2月の自主事業は1月に続いて、相続セミナー「争わない相続のために」。
2回目のご参加の方はより具体的な内容を、初めての方は相続の基礎を、司法書士とファイナンシャルプランナーそれぞれの話をお聞きください。

◆相続セミナー「争わない相続のために」
2月18日(土)10:00~11:30(3月18日も開催予定)
【参加費無料、要申込、先着順】
個別プランは講師に直接ご相談ください

2月のものつくりは「おひな様作り」。
スチロール製のボールに和紙またはちりめん布を貼って、台座またはバスケットに設置して飾りつけします。
ミニサイズの手づくりおひな様を作ってみましょう。
ハサミが使える小学生はおひとりでもご参加可能です(和紙材料のみ)。
親子でしたら未就学児でも、高齢者のものつくりが好きな方までどなたでも。
申込みは以下のA・Bから選んで2月20日までにお申し込みください。

◆おひな様作り
2月25日(土)13:00~15:00
【材料費・参加費】A:台座飾り500円 B:バスケット飾り1200円
【要申込・20人先着順】
※ちりめん布で作りたい方は裁ちバサミをご持参ください
※なるべくよく切れるハサミをご用意ください

◎中川中学校コミュニティハウスでは年明けから本格的に「マイスリッパ」のご持参をお願いしています。
定期的にコミハを利用する方はぜひ1足コミハ専用の室内履きをご用意願います。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

◎令和4年度も施設利用に関するアンケートを実施しました。
129名のみなさまのご回答ありがとうございました。
集計結果は先日ホームページに掲載いたしました。
館内掲示もしていますので、施設ご利用の際にぜひご覧ください
令和4年度施設利用者アンケート集計結果報告
別ウィンドウで開きます

◎中川中学校コミュニティハウスでは施設業務におけるボランティアを募集中です。
日々の様々な、普段スタッフだけでは手の行き届かない施設内の美化・清掃・修繕など、自主事業のお手伝いなどをしてくださる近隣の方。
登録制で、ご予定に合わせて年に数回、不定期でお願いしたいと思います。
詳細はお気軽に施設スタッフまでお問い合わせください。

中川中学校コミュニティハウスだより2月号〈PDF〉

2023年01月22日

【活動報告】相続セミナー

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

1月21日(土)に相続セミナー「争わない相続のために」の自主事業を行いました。
なかなか人には聞けない話、家族とも面と向かっては言い出せない相談事を、まずは自分で基礎から学んでみましょう・・・という内容でした。

資料を基に、様々な事例も見ながら、ご参加のみなさん熱心に耳を傾けていらっしゃいました。

難しそうな話でも、基礎から知ることで、家族が健康でいられる今のうちに、今後の問題として捉え知識を得ることは大事なことであると思いました。

2月、3月にも同じような内容で開催予定です。
今回ご参加された方はさらに相談したい内容など問題点を掘り下げ、具体的な内容での受講が可能です。

初回の方も、2回目の方も改めてのお申し込みお待ちしています。

相続セミナー「争わない相続のために」
2月18日(土)、3月18日(土)どちらも10:00~11:30
【参加費無料】【先着順20名まで】【要予約】

詳細はこちらをご覧ください
【受付開始】相続セミナー「争わない相続のために」〈PDF〉
別ウィンドウで開きます

文字サイズ
背景色