コンテンツへスキップ
2024年01月31日

【活動報告】青少年指導員による「凧作り教室」

1月21日(日)の午後、和紙と竹ひごで作る「ダイヤ凧」の凧作り教室が開催されました。

山田地区青少年指導員のみなさんによる「凧作りと凧揚げ大会」は、去年に引き続きたくさんのお申し込みをいただき、まずは凧作りをご参加のみなさんに作っていただきました。

青少年指導員のみなさんに教えてもらいながら、丁寧に線を引いたり形を切り抜いて、大きなサイズの凧作りに挑戦した人もいます。

接着材が乾いたら、思い思いの絵をかいて、2月4日(日)にみんなで凧揚げ大会を行います。

場所は滝ヶ谷公園。
凧揚げの実演や練習、みんなで実際に揚げてから、優秀者の表彰も行われます。

凧作りに参加しなかった子も、凧揚げを見に行くだけでも楽しそうですね。

サレジオ学院そばの滝ヶ谷公園で、10時から12時までの予定で開催されます。
雨天の場合などは2月11日(日)に延期となります。

青少年指導員のみなさん、ありがとうございました。

凧揚げ大会もどうぞよろしくお願いします。

2024年01月24日

【活動報告】1月のおはなし会

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます

子どもは遊びの天才ですね
どんなものでも、体を使って楽しく遊んでくれます

お手玉を頭にのせたり、色とりどりの布を手の中に入れると・・・
ぴよぴよぴよって小鳥の赤ちゃんが出てきましたよ

ひらひら振ってお空に飛んでけ~
落ちてきた布はちゃんとお洗濯をしてしまいます

読み聞かせの絵本は「おせんべやけたかな」
順番にひっくり返すとこんがりきつね色
おいしそうに焼けました

パネルシアターは、たぬき君ときつね君がだるまさんとにらめっこをする話
誰がいちばん面白い顔してたかな

最後のご挨拶はやっぱりくまさんとうさぎさん
みんな大好き、人気者

また来月も遊びに来てね~

2024年01月13日

【参加者受付中】口腔ケア「お口の体操で免疫力アップ」

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

健康の秘訣はお口から。
子どもの頃からの正しい歯磨き習慣や、高齢になっても口内や口腔を清潔に保ち定期的なケアにより、細菌の繁殖を防ぎ歯周病や誤嚥性肺炎予防につなげます。

まずは「お口の体操で免疫力アップ」させましょう。

当日は歯科衛生士さんに直接教わって、実際に唾液を出やすくする「お口の体操」を行います。

また、普段お使いの歯ブラシ持参で「無料歯ブラシ診断」も行います。

ハンドタオルなどの大きめのハンカチやお手拭きもご持参ください。

歯科衛生士に教わる口腔ケア
「お口の体操で免疫力アップ」

2月12日(月・振休)
13:30~15:30

対象:歯磨きができるお子さんから大人まで
定員:30人 お申し込み先着順
〈参加費無料〉

締切:2月1日(木)
中川中学校コミュニティハウス
TEL/FAX 045-591-3131

お口の体操で免疫力アップ

2024年01月13日

【予約不要】なかちゅうコミハ子育て広場

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

子どもの遊び場や、子育ての悩みなどを聞いてもらえる場所をお探しではありませんか?

2月から第2月曜日の午前中に、講師在中の子育て広場がはじまります。
子どもを遊ばせながら、お母さん同士の情報交換や、育児相談なども受けられます。

お天気のいい日にはお散歩がてらに、予定がなくなった時など予約不要でご利用いただけます。

ボール遊びやうた遊び、リトミックなどお子さんの時間だけでなく、お母さんのための子育てのアドバイスなどサポートもいたします。

初回2月12日(月)は祝日の振り替え休日です。
お父さんやご家族みなさんでご参加ください。

○予約不要
○途中参加、途中退場可能です
○講師が実施時間内在中しています
○参加費無料

中川中学校コミュニティハウス
TEL/FAX 045-591-3131

なかちゅうコミハ子育て広場

2024年01月04日

コミュニティハウスだより〈1月号〉

新年あけましておめでとうございます。

西側の廊下の窓から見える今年最初の富士山です。

真っ白く雪をかぶった富士山のように、今年一年も清々しく、気持ちよく毎日が送れますように・・・。

令和6年1月4日富士山

今年最初のコミハだよりは、1月から3月までの事業・イベント・講座のご案内。

小さなお子様からご年配の方々まで、幅広い年代のみなさまに楽しんでいただける催し物を計画しています。

個々のイベントの詳細は「講座・イベント」のカテゴリーで、順番に詳しくご案内していますのでぜひご覧ください。

本年もたくさんのみなさまのご利用をスタッフ一同お待ちいたしております。

中川中学校コミュニティハウス
横浜市都筑区大棚町240
横浜市立中川中学校内 B棟2階
開館日 月・水・木 9:00~21:00 土・日 9:00~17:00
休館日 火・金 年末年始
TEL/FAX 045-591-3131

コミハだより1月号

2023年12月25日

【お知らせ】年末年始休館のご案内

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます

年末年始のお休みを以下の通りにいただきます

年末年始休館日 12月29日  金曜日~1月3日  水曜日

年始初日の4日木曜日は通常通り21時まで開館します

今年もたくさんのみなさまのご利用ありがとうございました

来年のご利用もスタッフ一同お待ちいたしております

2023年12月24日

【活動報告】12月のおはなし会

いつも中川中学校コミュニティハウスをご利用いただきましてありがとうございます。

午前中はお天気がいいと日差しがたくさん入ってとても暖かくて気持ちのいい研修室。

今月も体を動かしたり手遊びしたり・・・

絵本を読んでもらったり、楽しいパネルシアター。

今月のパネルシアターは、絵が浮かんで見える幻想的な「ブラックパネルシアター」でした。
クリスマスの歌に合わせて、トナカイやサンタクロースが飛んだり跳ねたり。

そして最後のご挨拶はくまさんとうさぎさん。
今年もたくさん遊んでくれてありがとう。
また来年も遊び見来てねー!

すぎのもりぶんこさんがご用意してくださる「すぎのこおはなし会」は
毎月第3木曜日 10:30~11:00に開催しています。
お申し込みは前日までですが、当日でもほとんどご参加が可能です。
お散歩の途中でもぜひお立ち寄りください。
首が座ったくらいの乳幼児と未就園児の親子さんが対象。
参加費は無料です。
おはなし会のあとは和室で遊具や絵本で遊んでいってくださいね。

 

2023年12月23日

【サークル活動参加者募集中】コミハdeクラブしませんか?

中川中学校コミュニティハウスでは、来年度4月からの新しいサークル活動・団体利用を募集しています。

文化系・運動系・子育てに関する活動など、幅広い分野での施設利用をお待ちしています。

それに先立ちまして、すでに施設利用をしてくださっている方々のご協力をいただき、施設側でいくつかのメニューをご用意しました。

その総称として「コミハdeクラブ」(こみはでくらぶ)という《地域のみなさんが気軽に立ち寄れて》《趣味や興味のあることを楽しむための》場所の提供をいたします。

ある程度の固定した参加人数の利用を目標に、4月からの定期活動の前にぜひ一度体験しにいらしてください。
みなさまのご参加をお待ちしています。

現在行っている活動は「折り紙サークル」「将棋クラブ」「手芸クラフトカフェ」の3種類です。
12月にそれぞれ体験活動を行いました。

○折り紙サークル 12月3日
折り紙などの材料は基本的に施設でご用意しますが、不定期で折り紙代を徴収することがあるかもしれません。
ボランティアさんがご用意してくださった見本や、本などを見ながら自由に折り紙をします。
わからない部分はボランティアさんに教えてもらったり教えあったりします。
体験には年齢層も様々な方がご参加くださいました。

○将棋クラブ 12月10日
前期4月~9月の将棋教室開催時に、途中からアシスタントとしてご参加いただいたボランティアさんに引き続きお手伝いいただきます。
初心者の方は教えてもらいながら、経験者の方は経験者同士の対局や、わからない方へのアドバイスなど、将棋を一緒に楽しみたい方のご参加をお待ちしています。

○手芸クラフトカフェ 12月17日
この日は「ゆび編みでシュシュ」「カルトナージュ風トレイ」「羊毛フエルト体験」の材料をご用意しました。
小学6年生の女の子達がとても器用にゆび編みをする姿に感動しました。
フエルト羊毛でボールを作る作業は、単純ですがそのふわふわのフエルトがボールになってゆく過程が面白く、あっという間に時間が過ぎました。
お子さんの代わりに初めてご来館くださったというお父様も、最後までお付き合いありがとうございました。

 

次回のコミハdeクラブは オセロ大会 凧作り講習会 などの日程と重なるため

1月20日(土)1日だけの活動日となります

20日1日で「折り紙」「将棋」「手芸クラフト」好きな活動ができます

◎手芸クラフトカフェの内容の詳細は直接お問い合わせください

コミハdeクラブの説明

2023年12月16日

【参加者受付中】大空に飛ばそう!凧作り講習会と凧揚げ大会

青少年指導員山田地区のみなさんによる、凧作り教室と、作った凧に絵をかいて新年の大空に飛ばそう。

作るのは和紙と竹ひごを使ったダイヤ凧。

未就学児と小学校低学年のみなさんは保護者同伴でお願いします。
小学校3年生くらいから一人で作ることができます。
高学年の希望者は1.5倍の大きな凧作りに挑戦できます。

〈凧作り教室〉2024年1月21日(日)
13:00受付開始 ~16:00
〈凧揚げ大会〉2024年2月4日(日)
10:00~12:00 滝ケ谷公園(サレジオ学院そば)
※雨の場合2月11日(日)に順延

○対 象 小学生(親子可)先着20名
※未就学児は必ず保護者同伴でお願いします
○参加費 500円
○持ち物 鉛筆、ハサミ、定規、上履き、参加費
○申込み 中川中学校コミュニティハウスまでお電話または窓口でお願いします
※都合の悪い場合同じ日の午前中に北山田地区センターでも行われます

中川中学校コミュニティハウス
045-591-3131
北山田地区センター
045-593-8200

凧作りと凧揚げ大会

2023年12月16日

【小学生募集中】目指せ!都筑の小学生オセロチャンピオン!

横浜市都筑区のコミュニティハウス7館の連携事業。

小学生対象の「オセロ大会」は次回で6回目の開催になります。
オセロをやったことがなくても、まずは講習を受けてから予選で勝ち抜くと、決勝大会に出場できます。

講師は「日本オセロ連盟」神奈川ブロックのみなさん。
ルールは簡単でも奥の深い、子どもから大人まで楽しめる「オセロゲーム」で、都筑区の小学生チャンピオンを目指しませんか?

広報よこはま12月号、各コミュニティハウスからのチラシなどでご確認の上お申し込みください。

講習と予選会の日程は下のチラシをご覧ください。
ご都合に合わせて、最寄りのコミュニティハウスや学校区以外のコミュニティハウスでも申し込むことができます。
ただしお申し込みは1人一回のみです。

各館先着16名の募集。
勝ち残った上位3名が決勝大会に臨みます。
決勝戦は2月10日(土)
川和小学校コミュニティハウス
(横浜市営地下鉄グリーンライン川和町駅下車)

決勝大会のご案内は各館の予選で勝ち残った方にお知らせします。

優勝者、準優勝者、第3位には賞状と賞品を授与、決勝戦参加者全員に記念品を差し上げます。

○参加申し込み受付中
○講習と予選会参加費300円
○決勝大会参加費200円
○持ち物 上履き

各コミュニティハウスまで、お電話または窓口でお申し込みください。

目指せ!都筑の小学生オセロチャンピオン!

文字サイズ
背景色