1月24日(月)~2月3日(木)毎年恒例の節分イベントを行いました。人気の鬼っこボウリングや的あては、期間中たくさんの方に楽しんでいただきました。
最終日の2月3日は、節分ゲーム大会を開催!〇✕ゲームや豆はこびゲームで盛り上がりました。「鬼は外、福は内」今年もみんなにたくさんの福が訪れますように♪




1月24日(月)~2月3日(木)毎年恒例の節分イベントを行いました。人気の鬼っこボウリングや的あては、期間中たくさんの方に楽しんでいただきました。
最終日の2月3日は、節分ゲーム大会を開催!〇✕ゲームや豆はこびゲームで盛り上がりました。「鬼は外、福は内」今年もみんなにたくさんの福が訪れますように♪
おいしいお弁当と一緒に手紙を届けて、自宅で過ごし思うように人とかかわれない
高齢者のかたと交流をする「お手紙弁当」という取組があります。
ログハウスも、お手紙書きに参加することになりました。
みなさんもログに遊びにきて、お手紙を書きませんか。
この事業は、NPO法人ロクマルと協力して実施しています。
◎「お手紙弁当」の活動はNPO法人ロクマルのHPでご確認ください。(外部サイト)
いつもログハウスをご利用いただきありがとうございます。
都合により、2月24日(木) かもっこくらぶ あそびLabo.の
実施を中止いたします。
皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
まん延防止等重点措置延長に伴い、下記の事業の実施を中止します。
2月22日(火)かもっこくらぶ 保育相談
その他の事業の変更、中止、およびご利用方法の変更はありません。
現在のご利用方法についてご案内いたします。
■遊べる時間
午前 9:30~12:15
午後 13:00~16:30
※12:15~13:00、16:30~17:00は消毒作業のためご利用いただけません。
■一度に遊べる人数は67人です。
■団体の新規利用と予約受付が可能です。
一度に合計35人程度、月単位で半年先までの予約を受付ます。
利用可能日:月~土 (日祝日、イベント開催日をのぞく)
※事前にお電話又は受付で予約をお願いします。
※感染症拡大防止のため、ご予約をいただいていても利用できない場合や、
人数を分けてのご利用をお願いする場合があります。
■使用できない遊具類
こどもエレベーター、地下迷路
※その他の遊具も、状況に応じて利用できない場合があります。
■利用にあたっての留意点
・冷水器はご利用になれません。飲料をお持ちください。
・事前の検温をお願いします。37.5度以上または平熱より1度以上高い発熱・咳・のど
の痛みなどの症状がある場合は入館できません。
・受付にて、お名前、緊急連絡先、体温、健康状態をご記入ください。
・マスクを着用し(小学生以上)、他の人と距離(できるだけ2m、最低1m)をとって遊ん
でください。
・入退館時は、ハンドソープでの手洗いか手指のアルコール消毒をお願いします。
こまめな換気の徹底を行い、館内消毒を実施します。またスタッフの体調管理、マスクの着用を徹底します。
ご利用の皆さまには引き続き、ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
1月のかもっこくらぶは、6日(木)おはなし会、12日(水)おさるんリトミック、27日(木)あそびLabo.、の3回が行われました。
1月19日(水)ダンボール工作イベントを行いました。幼稚園帰りの親子さんや小学生が、様々な形のダンボールに目をキラキラさせて工作を楽しみました。今年はドールハウスやパソコンが人気。モールやシールで飾り、おしゃれで個性豊かな作品に仕上げていました。
ログハウスを始め、施設に様々のダンボールを提供してくださる、大幸紙工株式会社 横浜工場様に感謝状の贈呈をさせていただきました。あらためて長年のご厚意に感謝いたします。
また、今回、感謝状の筆耕を依頼した都筑区民活動センター「プログラムバンク」のボランティアは、27年前の設立時に看板を書いてくださった方でした。 月日を経て施設運営にご協力をいただき、ありがたいご縁を感じました。
ログハウスでは、まん延防止等重点措置に係るご利用方法の変更はありません。
現在のご利用方法についてご案内いたします。
■遊べる時間
午前 9:30~12:15
午後 13:00~16:30
※12:15~13:00、16:30~17:00は消毒作業のためご利用いただけません。
■一度に遊べる人数は67人です。
■団体の新規利用と予約受付が可能です。
一度に合計35人程度、月単位で半年先までの予約を受付ます。
利用可能日:月~土 (日祝日、イベント開催日をのぞく)
※事前にお電話又は受付で予約をお願いします。
※感染症拡大防止のため、ご予約をいただいていても利用できない場合や、
人数を分けてのご利用をお願いする場合があります。
■使用できない遊具類
こどもエレベーター、地下迷路
※その他の遊具も、状況に応じて利用できない場合があります。
■利用にあたっての留意点
・冷水器はご利用になれません。飲料をお持ちください。
・事前の検温をお願いします。37.5度以上または平熱より1度以上高い発熱・咳・のど
の痛みなどの症状がある場合は入館できません。
・受付にて、お名前、緊急連絡先、体温、健康状態をご記入ください。
・マスクを着用し(小学生以上)、他の人と距離(できるだけ2m、最低1m)をとって遊ん
でください。
・入退館時は、ハンドソープでの手洗いか手指のアルコール消毒をお願いします。
こまめな換気の徹底を行い、館内消毒を実施します。またスタッフの体調管理、マスクの着用を徹底します。
ご利用の皆さまには引き続き、ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
■鳥の巣箱作り
2月6日(日)10:00~12:00
鴨池公園に来る野鳥のお家を親子で力をあわせて作ろう!
主催:鴨池公園愛護会
予約不要 中学生以下の子と保護者
当日9時半より先着10組
参加費:300円
持ち物:軍手、飲み物、巣箱持ちかえり袋
※のこぎり・カナヅチも自宅にあればご持参ください
雨天時は延期の可能性があります
■しぜんとあそぼ!ログネイチャークラブ(自然遊びゲーム)
自然の中は発見の連続!カードを持って探検に出発だ!受付で探検カードを配布中
■お手紙弁当の手紙をかこう
おうちで過ごしている、おじいちゃん、おばあちゃんに「お手紙弁当」の手紙をかいてみませんか♪
■ダンボール工作
1月19日(水) 午前9:30~11:45 午後13:00~16:00
ダンボールで好きなものを作ってみよう!
■節分
1月24日(月)~2月3日(木)
鬼っこボウリングや的あてで遊ぼう!
豆まき
2月3日(木)15:30~
かもっこくらぶ(全プログラム共通)
毎月開催の赤ちゃん、未就園児、妊婦さん向けログおたのしみ親子イベントです。
当日9時半より先着順受付
持ち物 タオル・水筒
※10/1緊急事態宣言解除に伴い定員を変更しました。下記ご確認ください。
■おはなし会 おはなしのはなたば
1月6日(木) 10:30-11:00
参加費無料 定員15組
どんな「おはなし」が聞けるかな♪
■おさるんリトミック
1月12日(水) 10:30-11:30
参加費¥300 定員15組
おさるんと一緒にレッツダンス!製作もあるよ!
■あそびlabo.
1月27日(木) 10:30-11:30
参加費¥300 定員15組
「静の遊び」と「動の遊び」で感覚を刺激し、お子さんの発達を促します。
今回は「節分で遊ぼう~指先・手のひら・全身の運動」
体全部を使って日本の伝統行事を体験!
■ログけん玉部
新型コロナウイルス感染防止のため、開催見合わせ中
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、イベントが中止、変更となる場合があります。ホームページにてご確認ください。
お問合せはログハウス受付または電話045-942-1569まで
12月のかもっこくらぶは、2日(木)おはなし会、6日(月)おさるんリトミック、9日(木)でんでんむしの人形劇、16日(木)あそびLabo.、22日(水)保育相談の5回が行われました。