コンテンツへスキップ

【子育て】今日はお休み!親子で遊ぼう

アイキャッチ「今日はお休み!親子で遊ぼう!」

ひろ~い体育室で元気に走り回れます!お子様と思いっきり楽しみましょう!

[日時]2025年12月13日(土)①10時~10時45分 ②11時00分~11時45分
[対象]①3~5歳の子と保護者 ②1~3歳未満の子と保護者
[募集]①②各20組 (子供1人につき保護者2人までOKです!パパママ一緒に是非!)
[参加費]500円
[講師]髙橋 和俊(たかはし かずとし)先生
[申込開始]2025年11月13日(木)9時~窓口、10時~電話・メール
≪ご注意‼≫
①申込初日は、9時に集まった方を全員同着として受付します(万が一その時点で定員超過の場合は抽選となります)。開館時間前に並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。
②メールは10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。申込時には講座名、氏名(親子共必ずふりがな)、年齢(親子共)、居住(都筑区内・区外・横浜市外)、連絡先を明記ください。10時前の着信・内容不備は受付けできません。
[問合せ]中川西地区センター 電話 045-912-6973
Eメール: Eメールはこちらから

チラシ 親子で遊ぼう

【小学生~】門松ワークショップ

アイキャッチ門松.

烏山公園愛護会のみなさんの指導の下で、烏山公園で竹切り体験をし、ミニ門松を作りましょう。手づくりのお正月飾りで新年を迎えると、めでたさもUP‼作業の後はあったかいお汁粉もありますよ。

[日時]2025年12月21日(日) 13時~14時30分
[場所]烏山公園広場(荒天中止)
[募集]30名(ノコギリを使って竹を切ります。低学年のお子様は必ず保護者同伴で参加して下さい。)
[参加費]700円
[持ち物]軍手、門松を入れる袋(門松の大きさ約10×30㎝)、マイお椀&おはし(おしるこ用)
[協力・講師]烏山公園愛護会
[申込開始]11月21日(金) 9時~窓口、10時~電話・メール
[問合せ]中川西地区センター 電話:045-912-6973/Eメールはこちらから
≪ご注意‼≫
①申込初日は、9時に集まった方を全員同着として受付します(万が一その時点で定員超過の場合は抽選となります)。開館時間前に並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。
②メールは10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。申込時には講座名、氏名(必ずふりがな)、年齢(お子様は学校名・学年)、居住(都筑区内・区外・横浜市外)、連絡先を明記ください。10時前の着信・内容不備は受付けできません。

チラシ 門松

【未就学児】はぐはぐクリスマス会

はぐはぐ アイキャッチ

クリスマスソングを歌ったり、ハンドベルをしてクリスマス気分を味わおう!

[日時]2025年12月6日(土)11時00分~11時30分
[対象]未就学児
[募集]15組※予約不要
[参加費]無料
[場所]プレイルーム
[協力]はぐはぐ

はぐはぐ チラシ

【小学生~】港北七福神3か所めぐり

七福神 アイキャッチ

「都筑をガイドする会」の皆さんの案内で知られざる名所やおもしろスポットを発見する人気講座!今回はお正月らしく港北区の七福神の内3か所を巡ります。

≪コース概略≫ ※時間は目安です。行程約6キロ、所要時間約3時間の予定(坂道あり)
9:30高田駅(スタート)→高田天満宮→興禅寺(福禄寿)→松の川緑道→金蔵寺(寿老神)→飯田屋長屋門→東照寺(布袋尊)→綱島駅(現地解散)
※途中の移動を含む交通費は自己負担となります。
※小雨決行

≪服装・持ち物≫ ・歩き易い服装と靴、リュック(両手が使えるように)、雨具、水分補給用の飲料

[日時]2026年1月5日(月)9時30分~12時30分
[集合場所]横浜市営地下鉄高田駅改札9:30(綱島駅解散)
[募集]一般12名 ※お子様連れやグループでの参加も可
[参加費]500円
[協力]都筑をガイドする会
[申込開始]12月5日(金) 9時~窓口、10時~電話・メール
[問合せ]中川西地区センター 電話 045-912-6973/Eメールはこちらから

≪ご注意‼≫
①申込初日は、9時に集まった方を全員同着として受付します(万が一その時点で定員超過の場合は抽選となります)。開館時間前に並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。
②メールは10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。申込時には講座名、氏名(必ずふりがな)、年齢、居住(都筑区内・区外・横浜市外)、連絡先を明記ください。10時前の着信・内容不備は受付けできません。

チラシ 七福神

【小学生~】みんなで書初めします!

アイキャッチかきぞめ

正しい筆の持ち方や、姿勢を教わって、書初めの練習をしてみよう!先生がていねいにアドバイスします。冬休みの宿題を仕上げる絶好の機会ですよ!

[日時]2025年12月27日(土)10時~11時30分
[募集]小学生(4年生以上)~ 10人 ※中学生可!
[参加費]700円
[持ち物]書写道具一式、お手本(あれば)、ぞうきん、練習用の半紙と墨汁(多めに持って来て下さい。)
[講師]杉山敏子先生(日本習字教授免許取得)
[申込開始]11月27日(木) 9時~窓口、10時~電話・メール
[問合せ]中川西地区センター 電話 045-912-6973/Eメールはこちらから

≪ご注意‼≫
①申込初日は、9時に集まった方を全員同着として受付します(万が一その時点で定員超過の場合は抽選となります)。開館時間前に並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。
②メールは10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。申込時には講座名、氏名(必ずふりがな)、年齢(お子様は学校名・学年)、居住(都筑区内・区外・横浜市外)、連絡先を明記ください。10時前の着信・内容不備は受付けできません。

チラシ 書初め

【成人】「第20回 都市大留学生カフェ ~マレーシア~」開催のご案内

留学生カフェは、東京都市大学横浜キャンパスと地域が協力して開催する
相互理解を深めるための小さな国際交流イベントです。
留学生が、出身国・出身地域の文化を紹介し、気づいたことを気軽に話し合う場を作ります。
リラックスした雰囲気の中で楽しい時間を過ごしてみませんか?

[開催日時]2025月11月15日(土)15時30分~17時00分
[開催場所]中川西地区センター
[テーマ]「異なる視点から世界を見てみよう」マレーシア編
※マレーシア出身の留学生が、母国の文化や日本での経験などについてお話します。
マレーシアのお茶とお菓子も用意しています。
[募集人数]15名
[参加費]無料
[申込開始]10月17日(金)から先着順受付(窓口9時~・電話10時~)
[申込・問合せ]中川西地区センター 電話 045-912-6973
[共催]東京都市大学・特定非営利法人ぐるっと緑道・中川西地区センター

 

【年長~小学生】つづきが誇るものづくりの工場見学とミニワークショップ

工場見学 アイキャッチ

つづきの工場でものづくりの面白さを知ろう!
クリスマス工作ミニワークショップ付き。

【見学工場】株式会社アデムカ(都筑区大棚町631-1)
【日時】2025年11月15日(土) 14:00~16:00
【対象】年長~小学生の親子10組
【集合】横浜市営地下鉄センター南駅改札 13:30
【参加費】500円
【申込開始】10月15日(水)から先着順受付(窓口9:00~電話・メール10:00~)
【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

≪ご注意‼≫
➀申込初日は、9時に集まった方を全員同着として受付します(万が一その時点で定員超過の場合は抽選となります)。開館時間前に並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。
➁メール申込は講座名・住所・氏名(親子共にふりがな必ず)・電話番号・お子様の学年を明記したうえ、10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。
※10時前の着信・内容不備は受付けません。

工場見学 チラシ

 

【成人】初めてのパン作り 焼きたてバターボールで楽しむ大人のパン時間

はじめてのパン アイキャッチ

サンドウィッチと揚げパン風おやつパンの試作・試食が出来ます!
講師の手ごねの実演が見られます。

【日時】2025年11月28日(金)10時00分~13時00分
【参加費】2,000円
【定員】12名
【場所】中川西地区センター 料理室
【申込開始】10月28日(火)9時~窓口,10時~電話・メール(先着順)
≪ご注意‼≫
➀申込は初日9時に集まった方は全員同着扱いです。開館時間前に並んだ順ではありません。その後は先着順です。
②メールは講座名,住所,氏名(ふりがな),電話番号,年齢を明記して10時以降に送信してください。
※10時前の着信・内容不備は受付けません。
【お問合せ】中川西地区センター電話:045-912-6973/Eメールはこちらから

はじめてのパン チラシ

【成人】金継ぎ入門講座

アイキャッチ 金継

金継ぎとは、割れたり欠けたりした器を漆で接着し、継ぎ目を金などで飾る伝統的な技法です。今回はかぶれない「新うるし」を使って手軽に金継ぎを楽しみます。

【日時】2025年11月21日(金)9時30分~11時30分
【参加費】3,500円
【定員】12名
【持ち物】修復する器、持ち帰り用の箱やタッパーと袋、必要な方は拡大鏡
※粉々に割れた物や、素焼きの器,直火にかけるもの、薄い器は金継ぎできません。
※ガラス製品や木製の器、カトラリー、オブジェなども直せます。
【講師】柳澤 綾佳さん(「金継ぎの柳家」代表)
【申込開始】10月21日(火)9時~窓口,10時~電話・メール(先着順)
≪ご注意‼≫
➀申込は初日9時に集まった方は全員同着扱いです。開館時間前に並んだ順ではありません。その後は先着順です。
②メールは講座名,住所,氏名(ふりがな),電話番号,年齢を明記して10時以降に送信してください。
※10時前の着信・内容不備は受付けません。
【お問合せ】中川西地区センター電話:045-912-6973/Eメールはこちらから

チラシ 金継

【成人】手作りキムチ・カクテキ講習会

手作りキムチ アイキャッチ

毎年恒例の手作り本格キムチとカクテキです!

【日時】 2025年12月5日(金)15:30~17:30 12月6日(土)10:00~14:00(全2日)
【募集】 20名 (2日間参加できる方)
【参加費】3,500円
【講師】 權 素蓮 先生
【持ち物】エプロン,三角巾,布巾,ゴム手袋,汚れてもいい服装,スリッパ、持ち帰り用容器(白菜1/2株,カクテキ用大根1/2本位が入るもの)
【申込開始】2025年11月5日(水)9時~窓口,10時~電話・メール(先着順)
<ご注意‼>
➀申込は初日9時に集まった方を全員同着とし,万が一その時点で定員を超えていたら抽選と致します。
開館時間前に並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。
➁Eメールは講座名,住所,氏名(必ずふりがな),電話番号,年齢を明記し,10時以降にお申し込みください。
※10時前の着信、内容不備のあるものは受付できません。
【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

手作りキムチ チラシ

文字サイズ
背景色