みんなで遊ぼう『保育士さんとあそぼう』
日時:令和4年5月27日金曜日10時30分~11時30分
場所:都田小学校コミュニティハウス研修室
みどり保育園の保育士さんと一緒に楽しい時間を過ごしましょう!育児相談もできます♪
参加費:無料 定員:10組
毎月1回 第4金曜日に開催 池辺地区社会福祉協議会共催
マスク着用、スリッパをご持参して下さい。事前申込をお願い致します。
詳しいチラシはこちらから→R4みんなで遊ぼう(保育士さんと遊ぼう5月)
日時:令和4年5月27日金曜日10時30分~11時30分
場所:都田小学校コミュニティハウス研修室
みどり保育園の保育士さんと一緒に楽しい時間を過ごしましょう!育児相談もできます♪
参加費:無料 定員:10組
毎月1回 第4金曜日に開催 池辺地区社会福祉協議会共催
詳しいチラシはこちらから→R4みんなで遊ぼう(保育士さんと遊ぼう5月)
日時:令和4年4月22日金曜日10時30分~11時30分
場所:都田小学校コミュニティハウス研修室
対象:0才児~あんよができるまでの赤ちゃんとママ(兄姉・パパなど男性のご参加はご遠慮下さい)
参加費:300円
持ち物:バスタオル・赤ちゃんの飲み物
その他・注意事項:予防接種から24時間以内は参加できません。ママは動きやすいパンツスタイルでご参加下さい♪
毎月1回 第4金曜日に開催 池辺地区社会福祉協議会共催
マスク着用、スリッパをご持参して下さい。事前申込をお願い致します。
窓口または 045-941-9522までご連絡ください。
詳細はこちらのチラシをご覧ください↓
開催日時:令和4年4月27日・5月25日・6月22日・7月27日・8月24日・9月28日
幼児クラス(4歳~6歳):13:30~14:30 定員12名
小学生クラス(1年生~3年生):15:30~16:30 定員16名
受講料:1800円(6回分前納)*新型コロナウイルスの感染状況により中止した場合は中止分を返却します。
申込み期間:4月8日(金)~先着順
受講料払込:4月8日(金)~20日(水)まで
詳しくはこちらをクリック→幼児クラスR4 英語で遊ぼう案内(前期・幼児)
→小学生クラスR4 英語で遊ぼう案内(前期・小学生)
「まん延防止等重点措置」の解除に伴う横浜市の対応方針に基づき、3月23日(水)から、一部利用制限が緩和されました。
大声の発声を伴う利用、管楽器の演奏の利用は、可能となります。
引き続き、感染拡大防止対策にご協力ください。
・検温、マスクの着用、スリッパ・上履きの持参、利用者名簿の作成、利用後の消毒等
・密にならないよう間隔(目安1m)をとって利用 など
利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
3月5日、都筑区内のコミュニティハウス7館が合同で、「親子歴史散歩」を行いました。菜の花や梅の花にも迎えられて、地域の方のお話を聞いたり、歴史を感じる建物を見たりして約2時間、楽しみながらの親子散歩となりました。
詳しくはこちら → 活動報告 親子歴史散歩(4年3月5日)
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」の延長に伴う横浜市の対応方針に基づき、引き続き、次の利用制限をさせていただきます。
・大声の発声を伴う利用、管楽器の演奏の利用は、当面不可とします。
・ダンス、体操等運動系の利用では、接触する活動は行わないでください。
また、引き続き感染拡大防止のため、
・検温・消毒、マスクの着用、スリッパ・上履きの持参、利用者名簿の作成
・密にならないよう間隔(目安1m)をとってのご利用 など
の対策にご協力ください。利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
日時:令和4年3月25日金曜日10時30分~11時30分
場所:都田小学校コミュニティハウス研修室
対象:親子10組
参加費:300円
持ち物:飲物
毎月1回 第4金曜日に開催。池辺地区社会福祉協議会共催
マスク着用、スリッパをご持参して下さい。事前申込をお願い致します。
窓口または 045-941-9522までご連絡ください。
休館日:火曜日・木曜日(年末年始12/28~1/4休館)
詳細はこちらのチラシをご覧ください↓
第166回直木賞『塞王の楯』芥川賞『ブラックボックス』ほか、話題の一般書5冊。大人気「100かいだてのいえ」シリーズの『10かいだてのまほうつかいのお城』、『すみっコぐらし いつでもとなりに』「ノラネコぐんだん」シリーズ2冊など、みんなの悩みを解決するヒント集『誰もが直面することだけど人には言えない中学生の悩みごと』児童書9冊が仲間入りです。
新着図書の詳しいチラシはこちら↓です。
2月5日土曜日、「多言語おはなし会 違うっておもしろい!」を行いました。日本語・英語・中国語で絵本「ハンダのびっくりプレゼント」の読み聞かせや、国の紹介・遊び歌など、異なる言葉・文化を体験して、親子4組12人の参加した皆さんが楽しく過ごしました。ケーブルテレビのイッツコムさんの取材もあり、後日「地モトNEWS」で放映される予定です。
詳しくはこちら→活動報告:多言語おはなし会
2月の「みんなで遊ぼう」は、「広報よこはま2月号」では「3B体操」とお知らせしましたが、内容を変更して実施します。英語がわからなくても、おしゃべりができないお子様も楽しく遊べます。
日時:令和4年2月25日(金)10時30分~11時30分
場所:都田小学校コミュニティハウス研修室
対象:乳幼児親子10組
参加費:300円(兄弟参加1人追加100円)
マスク着用、スリッパをご持参して下さい。事前申込をお願い致します。
窓口または 045-941-9522までご連絡ください。
休館日:火曜日・木曜日(年末年始12/28~1/4休館)
詳細はこちらのチラシをご覧ください → R3みんなで遊ぼう(親子英語2月)