研修室1、研修室2、和室
曜日:日・月・水・金・土
時間:9:00~21:00(日曜 9:00~17:00)
※利用時間帯が3区分に分かれています。
(9:00~13:00)(13:00~17:00)(17:00~21:00)
サロン
サロンのご利用については、ご利用についてのお約束がありますので、事前に事務室へお尋ね下さい。
「将棋」「オセロ」「トランプ」「けんだま」の貸し出しもしています。
市民図書コーナー
読書と自習ができます。
図書の貸し出し(1人2冊・2週間まで)も行っています。(事前に利用者登録が必要です。)
詳細は、施設へお問い合わせ下さい。
各施設のようすは、施設案内をご覧ください。 施設案内 >>
利用について
「研修室」・「和室」の利用調整
※利用日の2ヶ月前の偶数月、「第1日曜日」9:30~コミュニティハウス「研修室」にて利用団体の代表者により調整会議を行います。 会議以後は随時申し込みが可能です。
「サロン」
「サロン」のご利用については、ご利用についてのお約束がありますので「事務室」にお尋ねいただき、ふれあいの場としてご利用ください。
その他利用に関して
学校・市・区・コミュニティハウスの「自主事業」等は調整会議以降も優先利用となります。 その他、日程や利用場所の調整についてはご協力をお願いする場合があります。
利用手続き
《使用料は無料》
事務室にある「利用申込書」「利用確認書(複写式)」に記入して確認を受け、利用時には必ず「利用確認書」を事務室に提出し、「利用報告書」を受け取って利用。終了後、清掃・点検をして「利用報告書」に記入して提示していただきます。
留意事項
- 「利用時間」を厳守して下さい。
- 「利用器具(用具)」の整理・整頓・利用場所の清掃をしてください。
- 「ゴミ」は必ずお持ち帰りください。
- 学校用地内にある(歩道以外)、「コミュニティハウス」全施設が『禁煙』となっています。
- 館内は飲食の場所ではありませんのでご理解、ご協力をお願い申し上げます。
- 「営利目的」や「特定の勧誘」及び「施設管理」に支障がある場合はご利用をお断りする場合があります。
- 「コミュニティハウス」は利用者並びに入館者が利用中に生じた「負傷」「事故」「病気」または、その他の「事故」により生じた損害については、その責めを負いません。
- 「コミュニティハウス」は敷地内の駐車場における「事故」「盗難」等により生じた損害についてはその責めを負いません。
- 利用者は「コミュニティハウス」の利用に伴い、「館内施設」並びに「備品」「建具」「駐車場施設」等に破損または、損傷が生じた時にはご報告下さい。
状況により現状回復のお願いをする事があります。
施設運営の方針
”気持ち良い『あいさつ』”は心がかよう第一歩。
この施設は、地域の皆様方を中心とした、多彩なサークル活動やスポーツ活動を機会に、良き『ふれあいと交流の場』としての役割と、楽しく学ぶ『生涯学習の場』でもあることから、地域の伝統や文化を伝える場としても機能できることをめざし、気軽にご利用いただくことを、願いとしております。