昨年11月~12月に行いました利用者アンケートの集計結果をお知らせします。ご協力ありがとうございました。また、コロナ禍で様々な制約がある中、感染予防対策にご協力をいただきありがとうございます。皆様からいただいたご意見・ご要望もふまえ、今後も快適にご利用いただけるよう努めてまいります。
○実施期間:令和3年11月24日~12月18日
○回答数:130
詳しくはこちらをご覧ください。→R3 利用者アンケート集計結果
昨年11月~12月に行いました利用者アンケートの集計結果をお知らせします。ご協力ありがとうございました。また、コロナ禍で様々な制約がある中、感染予防対策にご協力をいただきありがとうございます。皆様からいただいたご意見・ご要望もふまえ、今後も快適にご利用いただけるよう努めてまいります。
○実施期間:令和3年11月24日~12月18日
○回答数:130
詳しくはこちらをご覧ください。→R3 利用者アンケート集計結果
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」の実施に伴う横浜市の対応方針に基づき、1月22日(土)から当分の間、次の利用制限をさせていただきます。
・大声の発声を伴う利用、管楽器の演奏の利用は、当面不可とします。
・ダンス、体操等運動系の利用では、接触する活動は行わないでください。
また、引き続き感染拡大防止のため、
・検温・消毒、マスクの着用、スリッパ・上履きの持参、利用者名簿の作成
・密にならないよう間隔(目安1m)をとってのご利用 など
の対策にご協力ください。利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
このミス大賞『元彼の遺言状』の続編となる『倒産続きの彼女』、話題の手抜き料理研究家の発著書『材料2つから作れる!魔法のてぬきおやつ』や『もうがんばれない日のための限界ごはん』、『人は話し方が9割』など一般書8冊。大人気「100かいだてのいえ」シリーズの『もり100かいだてのいえ』、『すみっコぐらし ここがおちつくんです』『ぱんどろぼうとなぞのフランスパン』など、児童書9冊が仲間入りです。
新着図書の詳しいチラシはこちら↓です。
日時:令和4年2月5日土曜日 10時30分~11時30分
場所:都田小学校コミュニティハウス研修室
対象:幼児(2歳~)親子10組
参加費:無料
3か国〈中国語・英語・日本語〉で、絵本の読み聞かせを行うほか、手遊び・ごあいさつ・国の紹介・外国の文字で遊んだりともりだくさん、ぜひこの機会に 外国語の「音」の楽しさを感じて下さいね ♪
事前の申込をお願い致します。電話045-941-9522または窓口へ
詳しくはこちら→ R4年2月 多言語おはなし会 案内
日時:令和4年1月28日金曜日10時30分~11時30分
場所:都田小学校コミュニティハウス研修室
対象:乳幼児親子10組
参加費:300円(兄弟参加1人追加100円)
持ち物:飲物
毎月1回 第4金曜日に開催。池辺地区社会福祉協議会共催
マスク着用、スリッパをご持参して下さい。事前申込をお願い致します。
窓口または 045-941-9522までご連絡ください。
休館日:火曜日・木曜日(年末年始12/28~1/4休館)
詳細はこちらのチラシをご覧ください↓
いつも都田小学校コミュニティハウスをご利用いただきありがとうございます。
年末年始は、火曜日の休館日も含め、12月28日(火)~1月4日(火)の間、休館となります。
新年は、令和4年1月5日(水)から通常通りの開館となります。よろしくお願い申し上げます。
都田小学校コミュニティハウスでは、夜間スタッフを急募します。
地域のために働きたい方、地域づくりに関心のある方、一緒に働きませんか?
ご応募をお待ちしております。
詳しくはこちら → R3年12月都田小スタッフ急募
及び、つづき区民交流協会ホームページへ → 認定特定非営利活動法人 つづき区民交流協会 – 横浜市都筑区の区民利用施設 (tsuzuki-koryu.org)
日時:令和3年12月24日金曜日10時30分~11時30分
場所:都田小学校コミュニティハウス研修室
対象:乳幼児親子12組
参加費:300円(兄弟参加1人追加200円)
持ち物:飲物
毎月1回 第4金曜日に開催。池辺地区社会福祉協議会共催
マスク着用、スリッパをご持参して下さい。事前申込をお願い致します。
窓口または 045-941-9522までご連絡ください。
詳細はこちらのチラシをご覧ください↓
日時:令和3年11月26日金曜日10時30分~11時30分
場所:都田小学校コミュニティハウス研修室
対象:0才児~親子9組
参加費:300円(兄弟参加1人追加100円)
持ち物:飲物
毎月1回 第4金曜日に開催。池辺地区社会福祉協議会共催
マスク着用、スリッパをご持参して下さい。事前申込をお願い致します。
窓口または 045-941-9522までご連絡ください。
詳細はこちらのチラシをご覧ください↓