展示11/3~11/16・発表11/8開催されました。
コロナ禍の中ではありますが、たくさんの方々が観覧に訪れてくださいました。
素敵な作品、とても可愛い・エネルギッシュな発表会、ありがとうございました。
「展示・発表の一部です」↓
展示11/3~11/16・発表11/8開催されました。
コロナ禍の中ではありますが、たくさんの方々が観覧に訪れてくださいました。
素敵な作品、とても可愛い・エネルギッシュな発表会、ありがとうございました。
「展示・発表の一部です」↓
2月15日(土)センター寄席が開催されました。80名の観客!今年は「橘家文吾」さん、前座には「春風亭与いち」さんにお越しいただきました。演目は「強情灸」与いちさん、「締め込み」「雪とん」文吾さん。観客の皆さんに「面白かった!」と楽しんでもらえました。「笑って笑って医者要らず」のキャッチコピー通り、みんな元気になりました。来年も開催いたします、「元気」をもらいたい方!益々元気になりたい方!是非御来場ください。
1月16日(木)中川西地区センターで、地域住民等25名が参加して「都市大留学生カフェ」が開かれました。
今回はスリランカ留学生 アベナヤカ・アミラさん(環境情報学研究科 博士課程)が、「スリランカの紹介と日本人との友好」についてお話しくださいました。
スリランカの紅茶と紅茶に合うスイーツ「キリトッフィー」を食べながら、熱心な質疑が行われ国際交流が進みました。
第14回留学生カフェの様子(ほっとカフェNAKAGAWA HP)
【ロビーコンサート・トーンチャイム】を12月10日に開催しました。
当日は85名の来場者でロービーが満席になりました。演奏の「ハーモニーベル」さんたちによるクリスマス曲を含めた9曲、素敵な曲・音色に癒されました。また、今年は体験もさせていただき、来聴者さんたちもエーデルワイスを楽しく演奏できました。演奏者・来聴者、一体となり楽しい時間が過ごせました。
皆様本当にありがとうございました。
11月10日(日)中川西地区センターまつりが開催されました。今年度は体育室工事中のため、発表等が縮小されましたが、お天気にも恵まれ約2,500名の来場者で賑わいました。恒例の「ビンゴ大会」もロビーで行われましたが所狭しと盛り上がりました。 ご協力いただいた企業、地域の皆さま本当にありがとうございました。
写真はおまつりの一部です
今年も中川の街にたくさんのシンデレラやヒーローが現れ
普段静かな街も大賑わい!
地区センターからも七福神ご一行様のうち大黒様と弁天様が参加し
子どもたちと一緒にハロウィンを楽しんできました。
当日の楽しい写真を地区センターに掲示していますので
お立ち寄りの際は是非ご覧ください。
≪第8回わくわくワークショップ≫が5月19日(日)開催されました。
天候にも恵まれ、暖かい日差しの中、13団体と1,051名の参加者で賑わいました。
子供たちの初めての体験、もの作り、プログラミングなどなど
ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。
参加団体:中川西小おやじの会/都筑小おやじの会/すみれ小おやじクラブ/牛久保公園愛護会/ミニ四駆きんぎょ/ぐるっと緑道/ひととゆめのネットワーク/ワーク中川/青少年指導員/小松菜プロジェクト/おはなし広場/デジタルクラブつづき
このたび、当地区センターのホームページが、目標とするアクセシビリティの適合レベルを達成し「JIS X 8341-3:2016」に基づく試験結果を公表しました。
ウェブアクセシビリティについて(つづき区民交流協会ページへ)
今後とも、中川西地区センターのホームページを利用する全ての人が、身体的制約や利用している環境に関係なく、利用しやすく、必要な情報が得られるように、アクセシビリティの確保と向上に取り組みます。
【ロビーコンサートうたの宅配便】を2/26開催しました。
広井顕真さんとQP金子さんが懐かしい曲を11曲演奏し歌ってくれました。
◆2019/2/2(土)地区センター寄席が開催されました◆
今年で17回目になります。今年の出演者さんは
【柳家 やなぎ】さん【三遊亭 伊織】さんのお二人。
いよいよ、出演者の方も平成生まれに突入!新しい風が巻き起こりました。
今年は新しい元号の始まり!
次回、【18回中川西地区センター寄席】に乞うご期待!