コンテンツへスキップ
2021年12月01日

【講座・イベント】12月からの募集開始講座です!

12月から募集を開始する講座です。

【講座中止のお知らせ】
12月4日開催予定の「地区センちくちくクラブ⑤おまめストラップ」、1月8日開催予定の「地区センちくちくクラブ⑥ほおづきおてだま」は中止となりました。楽しみにしていた皆さん、ごめんなさい。2月・3月につきましては内容を変更して検討中です。開催の目途が立ち次第ホームページ・館内掲示でお知らせ致します。

詳しくは講座名をクリックしてください。
【成人向け】
●毎年恒例の講座!今年は「手前味噌」を是非!
・手作り味噌講習会
●地域で大活躍の落語サークル代表が、浮世絵の魅力を軽妙な語り口で紐解く!
・文化講座「浮世絵で巡る東海道五十三次の旅」

【子育て】
●2期が中止になり、お待たせしました!寒さに負けずひろ~い体育室で走り回ろう!
・親子体操3期
●大好きなパパ・ママに優しくなでさすられることは赤ちゃんにとってとても幸せなひとときです。
・ベビーマッサージ3期(全5回)
●簡単な手話やジェスチャーを使って、まだお話できない赤ちゃんとコミュニケーションする育児法です。
・ベビーサイン3期(全5回)
●離乳食からの移行について試食しながらのお話しです。「これでいいのかな?」にもお答えします。子育て一人で悩まないで!
・ドキドキ!はじめてみよう幼児食

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期又は定員が削減される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

2021年11月01日

【講座・イベント】11月からの募集開始講座です!

詳しくは講座名をクリックしてください。
【どなたでもご参加ください!】
●竹を切ってミニ門松を作りましょう!お汁粉もどうぞ!
・門松ワークショップ

【こども向け】
●毎年恒例!冬休みの宿題をここで頑張ろう!
・みんなで書初めします!
●地域のボランティアさんと一緒におさいほうしましょう。毎月1回土曜開催
・地区センちくちくクラブ⑥ほおづきおてだま(1月開催)

【子育て】
●日頃お仕事で忙しいパパとママも広~い体育室で思いっきり体を動かして楽しみましょう!
・今日はお休み!親子で遊ぼうクリスマス!

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期又は定員が削減される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

2021年10月24日

【お知らせ】施設予約抽選結果の公表方法について

施設予約サービスをご利用の皆様へ
いつも地区センターをご利用いただきありがとうございます。
令和4年1月分の抽選申込は11月1日より通常通り行われますが、抽選結果の公表方法を、11月15日公表分より、当選メールの配信からWEB上「予約状況確認」画面での公表へ変更いたします。
当選メールの配信は継続しますが、通信等の事情により届かない場合がありますので、必ず「予約状況確認」画面で当落の確認をしてください。
皆様のご理解とご協力をお願い致します。

予約抽選公表方法変更のお知らせポスター

2021年10月23日

重要【お知らせ】利用制限緩和のお知らせ

10月25日(月)から利用制限を一部緩和致します。
引き続き感染症予防対策の実施、一部利用制限についてご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。

■ 入館に際し、マスク着用、人と人の間隔をあけること(最低1m、出来れば2m)、アルコールでの手指の消毒をお願いします。
■ 来館前に検温し、37.5度以上(又は平熱より1度以上高い)の場合や味覚・嗅覚の異常、倦怠感等、明らかな体調不良がある場合は来館を控えてください。
■ 利用団体の代表者は、利用者の氏名及び緊急連絡先を把握して名簿を作成してください。
■ 個人の方は、利用者の氏名及び緊急連絡先を受付に提出してください。または、【神奈川県】LINEコロナお知らせシステムの登録を行い施設に掲出されたQRコードを読み取ってください。
■ 備品の貸出は原則可、麻雀パイ、囲碁石、将棋の駒、オセロ、茶道具一式は使用後の消毒を徹底していただける場合のみ、貸出可
茶器一式(和室用・2F各部屋用)、トランプ、ウノ等は引き続き不可

【施設内共通】
・閉館時間(月-土):21時
・各部屋利用人数は定員の100%以内。その際、他の利用者と最低限人と人が接触しない程度の間隔(最低1m、出来れば2m)をとる。
・窓開け、換気装置稼働など換気の実施
・咳エチケット(マスク・フェイスシールド等の着用)、手指消毒の実施、手洗い励行

【会議室1・2(各42名)】【会議室3(20名)】【工芸室(24名)】【和室1・2(各12名)】
・管楽器の演奏等による利用は最低1m、出来れば2mの間隔をとる
・コーラス、歌唱、ダンス、体操等呼気が激しくなることが想定される利用は、利用者同士の間隔を最低1m、出来れば2m確保する
・飲食する場合は対面を避け、マスク飲食等工夫する
<不可条件>
・向かい合っての大声での発声、歌唱は原則不可(やむを得ない場合は、マスクに加えフェイスシールド等の対策を講じれば可)
・カラオケは、マスク、フェイスシールドかマウスシールドを着用の上、利用後の消毒を徹底して頂ける場合のみ、貸出し可

【体育室】
・運動・スポーツの種類にかかわらず、運動・スポーツをしていない間も含め、周囲の人となるべく距離(最低1m、出来れば2m)を空ける(強度が高い運動・スポーツの場合は、呼気が激しくなるためより一層距離を空ける)
・更衣室・シャワー室は利用可(密にならないように間隔を空ける)
・当面は室内の換気を優先する為、窓・カーテンは開けた状態とする。
・強度の高い運動・スポーツなどで呼吸しづらいという理由からマスクを外した状態では、大声を出すなどの発声は控える。また、休憩時や人との会話では必ずマスクを着用する。

【料理室(24名)】
・咳エチケット(マスク・フェイスシールド等の着用)(調理時も含む)
・飲食する場合は対面を避け、十分に間隔を開け、マスク飲食等工夫する

【ロビー・学習コーナー・娯楽コーナー・プレイルーム】
・使用備品の消毒
・冷水器の使用については、マイボトルに移し替えての使用とする
・飲食する場合は対面を避け、十分に間隔を開け、マスク飲食等工夫する

※上記以外でも利用できない場合があります。詳しくは施設へお問い合わせください。

2021年10月22日

【お知らせ】12月分の施設電話予約開始について

12月の部屋利用分につきまして、電話予約は10月25日(月)午前10時から受付を開始いたします。
通常の日程とは異なっておりますのでお間違いのないよう、ご利用ください。
11月分および12月分の施設利用予約の日程はこちら

2021年10月01日

【講座・イベント】10月からの募集開始講座です!

緊急事態宣言の解除により、一時停止していた自主事業の募集を開始します。
詳しくは講座名をクリックしてください。
【成人向け】
●お待たせしました!11月から体操講座後期が始まります。
いきいきながいきストレッチ 後期(全16回)
むねキュン★エアロビクス 後期(全16回)
ピルビス骨盤体操 後期(全7回)
経絡ヨガ 後期(全7回)
癒されパワーヨガ 後期(全14回)
みんなの卓球教室 後期(全10回)
●毎年恒例の干支人形作り。来年は寅年。
和布で作る干支人形
●元気な今こそ考えましょう。家族と自分の将来の事。
家族と自分の将来について考える
●クリスマスシーズンに向けて
季節の花と暮らしましょう➁クリスマススワッグ
●今話題の伝統技法「金継」の1日体験講座です。
金継入門講座
●スマホ購入を検討している方、使い方がよく分からない方へ
スマホ倶楽部(冬)➀入門クラス➁初級クラス
●本格韓国キムチをみんなで仕込ましょう。
ワールドキッチン①韓国キムチ

【こども向け】
●地域のボランティア先生にいろんな事を教えてもらおう!後期は全5回講座
街の寺子屋 後期
●地域のボランティアさんと一緒におさいほうしましょう。毎月1回土曜開催
地区センちくちくクラブ⑤おまめストラップ(12月開催)

【子育て】
●離乳食後期のお子様の保護者の方向け講座です。お孫さんの為にも是非!
メニューが広がる!離乳食教室

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期又は定員が削減される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

2021年09月30日

重要【お知らせ】利用制限緩和のお知らせ

緊急事態宣言解除を受け、10月1日(金)から利用制限を一部緩和することになりました。
引き続き感染症予防対策の実施、一部利用制限についてご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。

■ 入館に際し、マスク着用、人と人の間隔をあけること(最低1m、出来れば2m)、アルコールでの手指の消毒をお願いします。
■ 来館前に検温し、37.5度以上(又は平熱より1度以上高い)の場合や味覚・嗅覚の異常、倦怠感等、明らかな体調不良がある場合は来館を控えてください。
■ 利用団体の代表者は、利用者の氏名及び緊急連絡先を把握して名簿を作成してください。
■ 個人の方は、利用者の氏名及び緊急連絡先を受付に提出してください。または、【神奈川県】LINEコロナお知らせシステムの登録を行い施設に掲出されたQRコードを読み取ってください。
■ 備品の貸出は原則可、麻雀パイ、囲碁石、将棋の駒、茶道具一式は使用後の消毒を徹底していただける場合のみ、貸出可
茶器一式(和室用・2F各部屋用)、トランプ、ウノ、オセロ等は引き続き不可

【施設内共通】
閉館時間(20時⇒21時)
 ならびに部屋夜間利用枠(18時~20時⇒18時~21時)の変更
各部屋の定員の100%以内。その際、他の利用者と最低限人と人が接触しない程度の間隔(最低1m、出来れば2m)をとる。
・窓開け、換気装置稼働など換気の実施
・咳エチケット(マスク・フェイスシールド等の着用)、手指消毒の実施、手洗い励行
施設内、原則飲食禁止

【会議室1・2(各42名)】【会議室3(20名)】【工芸室(24名)】【和室1・2(各12名)
・管楽器の演奏等による利用は最低1m、出来れば2mの間隔をとる
・コーラス、歌唱、ダンス、体操等呼気が激しくなることが想定される利用は、利用者同士の間隔を最低1m、出来れば2m確保する
・飲食する場合は対面を避け、マスク飲食等工夫する
<不可条件>
・向かい合っての大声での発声、歌唱は原則不可(やむを得ない場合は、マスクに加えフェイスシールド等の対策を講じれば可)
カラオケは当面不可

【体育室】
個人利用を含む利用を可 ※10月2日(土)より個人利用可
・運動・スポーツの種類にかかわらず、運動・スポーツをしていない間も含め、周囲の人となるべく距離(最低1m、出来れば2m)を空ける(強度が高い運動・スポーツの場合は、呼気が激しくなるためより一層距離を空ける)
・更衣室・シャワー室の利用が可(密にならないように間隔を空ける)

【料理室(24名)】
・咳エチケット(マスク・フェイスシールド等の着用)(調理時も含む)

【ロビー・学習コーナー・娯楽コーナー・プレイルーム】
・使用備品の消毒
・冷水器の使用については、マイボトルに移し替えての使用とする

※上記以外でも利用できない場合があります。詳しくは施設へお問い合わせください。

2021年09月30日

重要【お知らせ】施設予約受付再開のお知らせ

緊急事態宣言に伴う横浜市からの要請により、部屋利用の新規予約を停止しておりましたが、感染対策が段階的に緩和されることを受け、10月5日(火)より予約受付を再開いたします。
これに伴い、11月および12月利用分の抽選予約等を、通常とは違う日程(スケジュール)で行います。なお、本件の実施期間は10月24日までとし横浜市の方針状況に応じて、日程を変更する場合がありますのでご了承ください。

<10月利用分申込について>
(1)Web予約再開:10月6日(水)9時
(2)電話予約再開:10月6日(水)10時
(3)一般窓口予約再開:10月6日(水)11時

<11月利用分申込について>
(1)抽選予約受付期間:10月5日(火)~10月10日(日)窓口受付は10時から
(2)抽選発表:10月12日(火)10時 Webの「予約状況確認」画面と当選メールで発表
(3)一般窓口予約開始:10月13日(水)10時から(多数抽選)
(4)Web予約再開:10月14日(木)10時から
(5)電話予約開始:10月15日(金)10時から

<12月利用分申込について>
(1)抽選予約受付期間:10月15日(金)~10月20日(水)(窓口受付は10時から)
(2)抽選発表:10月22日(金)10時 Webの「予約状況確認」画面と当選メールで発表
(3)一般窓口予約開始:10月23日(土)10時から(多数抽選)
(4)Web予約再開:10月24日(日)10時から
(5)電話予約開始:10月25日(月)10時から(10月22日修正)

スケジュールにそってお間違いのないよう、ご利用ください。予約にあたっては、アクセスが集中してつながりにくい可能性もありますが、しばらく時間をおいて接続していただくなど、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

2021年09月15日

【お知らせ】【中止】発表会11/14(日)

新型コロナウィルス感染拡大を受け、11月14日(日)の発表会が中止になりました。
なお、11/2(火)~11/14(日)の展示会はやっております、日頃の活動の素敵な作品を、是非この機会にご覧ください。

文字サイズ
背景色