コンテンツへスキップ

【中止】【講座・イベント】スマホ俱楽部 ★成人向け

本講座は新型コロナウィルス感染拡大を受け、中止となりました。

初めてのスマホ生活、応援します!

◆開催日時:9月10日(金)
➀入門クラス:9時30分~11時30分
(スマホに初めて触れる方、購入に興味はあるが心配な方。買ったばかりだが使い方がよく分からない方)
【講座内容】・基本操作・地図アプリ・音声検索の活用法・質問タイム
➁初級クラス:12時30分~14時30分
(スマホユーザーで、基本操作は出来るが、もっと使い方を学びたい方)
【講座内容】・アプリのダウンロード方法・アプリの削除方法・LINEの使い方・質問タイム
◆募集:各10名
◆参加費:300円
◆持ち物:現在お使いのスマホ(お持ちの方のみ)、
◆協力:京セラ株式会社、
◆申込開始:8月10日(火)から先着順受付(窓口9時~、電話・メール10時~)
★メール申込の方へご注意★メールは10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。
◆申込・問合せ:中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

「スマホ倶楽部」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期又は定員が削減される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【講座・イベント】地区センちくちくクラブ② ★子供向け

地域ボランティアの先生が毎月おさいほうを教えてくれる「ちくちくクラブ」の2回目だよ!初めておさいほうをする子も大丈夫。いろんな物を楽しく作ってみましょう!

☆開催日:7月3日(土)9時30分~11時30分
☆参加費:300円(布を使った袋物を予定しています。)
☆募集数:小学生8名
☆持ち物:裁縫道具(持っている人のみ)
☆申込み:6月8日(火)から先着順受付(窓口9:00~電話・メール10:00~)
★メール申込の方へご注意★メールは講座名・氏名(ふりがな)・学校名・学年・お住まい・連絡先を明記したうえ、10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。
☆問合せ:中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

「地区センちくちくクラブ②」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【講座・イベント】こども科学捜査研究所 ★子供向け

多数の応募を頂きましたので申込受付を終了させて頂きました。

警察が犯罪捜査をするときのような指紋採取・血液反応などの体験をしてみよう。防犯対策や空き巣の手口などの捜査関係のお話もきけます。是非親子で聞いて下さい。(親子参加可)

【日時】7月22日(祝・木) 12:30~14:30
【参加費】800円(当日集めます)
【対象】小学生 20名(1・2年は必ず保護者同伴)
【持ち物】空のペットボトル(プラの部分をはがさないで持ってきてください)
【講師】久保雅信 先生 (街の先生・科学講座担当)
【申込開始】6月22日(火)9:00~窓口、10:00~電話又はEメール(講座名・氏名(ふりがな)・学校名・学年・連絡先を明記)
【申込・問合】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

「こども科学捜査研究所」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【講座・イベント】おどっちゃお! ★子育て支援

自由に身体を動かして、楽しくおどっちゃお!

【日時】令和3年7月13日(火) 10:45~11:45
【対象】かけっこができる子~未就園児のお子様と保護者(パパママ・じいじばあば)20組
【参加費】500円
【場所】中川西地区センター 体育室
【講師】岡田智代先生(コンテンポラリーダンサー。自主事業「いきいきながいきストレッチ」講師)
【申込開始】6月13日(日)9:00~窓口、10:00~電話又はEメール(講座名・氏名(保護者と子供。ふりがな必ず)・お子様の性別・年齢・住所・連絡先を明記し、10時以降に送信して下さい)
【申込・問合】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

「おどっちゃお!」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【講座・イベント】地域の職人さんに教わる木工教室 ★子供向け 

多数の応募を頂きましたので申込受付を終了させて頂きました。

地元の職人さんのご協力を得て子ども達に木工の楽しさを伝えます
ひとつの作品を作る達成感を味わいましょう!

制作予定作品:本立て(おおよそのサイズ:W300×D200×H200)

【日時】7月25日(日) 午前9時30分~11時45分
【場所】中川西地区センター  第1・2会議室
【参加費】1,500円(当日集めます)
【募集】小学生(小学2年生以下は保護者同伴)15名
【申込開始】6月25日(金)9:00~ 窓口、10:00~電話又はEメール(講座名・氏名(ふりがな)・学校名・学年・連絡先を明記し、10時以降にお申込み下さい)
【申込・問合】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

「地域の職人さんに教わる木工教室」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【講座・イベント】6月募集の講座です!

6月から募集が始まる講座&只今募集中の講座です。詳しくは講座名をクリックしてください。
【こども向け】
●地域の方におさいほうを教えてもらおう!人気のちくちくクラブ第2回目!
・地区センちくちくクラブ➁
●警察が犯罪捜査をするときのような指紋採取・血液反応の体験、防犯対策のお話もあります。
・こども科学捜査研究所
●地元の職人さんのご協力で子どもたちに木工の楽しさを伝えます。
・地域の職人さんに教わる木工教室
●ハードディスクを分解してみよう。磁気ディスクと超強力磁石を持ち帰ります。
・ハードディスク分解ワークショップ

【子育て】
●自由にからだを動かしてパパママ・じいじばあばと一緒に初めてのダンス体験。楽しくおどってみましょう。
・おどっちゃお!

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【講座・イベント】ハードディスク分解ワークショップ ★子供向け 

ハードディスクを1人1つ分解し、磁気ディスクと超強力磁石を持ち帰ります。

【日時】8月1日(日) 10:00~11:30
【参加費】1,000円(当日集めます)
【対象】小学3年~6年生 18名
【講師】志田晃一郎 先生(東京都市大学情報工学部情報科学科非常勤講師)
【協力】NPO法人ILoveつづき(デジタルクラブ)
【申込開始】7月1日(木)9:00~ 窓口、10:00~電話又はEメール(講座名・氏名(ふりがな)・学校名・学年・連絡先を明記)
【申込・問合】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

「ハードディスク分解ワークショップ」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【講座・イベント】LINEスタンプ作成講座 ★成人向け

オリジナルスタンプでつながろう(全3回)

自分専用で使う事が目的(※)のオリジナルスタンプです。※設定を「プライベート設定」にします。

日時:6月17日・24日、7月1日(木曜日)9:30~11:30
参加費:2,000円(全回分)
募集:20人
準備する物:ご自分のスマホ、タッチペン(あれば)、筆記用具、スタンプにしたい自作イラスト又は画像(公開可の物)※スタンプは8種類作成
申込開始:5月17日(月)9時~窓口、10時~電話・メール(先着順)
★メール申込の方へご注意★メールは講座名・氏名(ふりがな)・お住まい・連絡先を明記したうえ、10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。
申込・問合せ:中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

「LINEスタンプ作成講座」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【講座・イベント】5月募集の講座です!

5月

5月から募集が始まる講座&只今募集中の講座です。詳しくは講座名をクリックしてください。
【親子向け】
●防災の知恵を楽しみながら身につけましょう!
・イザ!という時だけじゃもったいないくらい面白いサバイバルクッキング
●父の日にパパの顔のパンを作ろう!
・心を伝える親子クッキング➁パパの顔パン
【こども向け】
●地域のボランティアさんと一緒におさいほうしましょう。毎月1回土曜開催。
・地区センちくちくクラブ①木の実のストラップ
【成人向け】
●スマホ購入を検討している方、使い方がよく分からない方へ
・スマホ倶楽部
●コロナ禍でオンラインのコミュニケーションが一層重要になりました。
・LINEスタンプ作成講座 オリジナルスタンプでつながろう(全3回)
【子育て】
●離乳食をスタートした保護者の方向け講座です。
・ワクワク!はじめての離乳食【中止】

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【講座・イベント】スマホ俱楽部 ★成人向け

◆開催日時:6月11日(金)
➀入門クラス:9時30分~11時30分
(スマホに初めて触れる方、購入に興味はあるが心配な方。買ったばかりだが使い方がよく分からない方)
【講座内容】・基本操作・地図アプリ・音声検索の活用法・質問タイム
➁初級クラス:12時30分~14時30分
(スマホユーザーで、基本操作は出来るが、もっと使い方を学びたい方)
【講座内容】・アプリのダウンロード方法・アプリの削除方法・LINEの使い方・質問タイム
◆募集:各10名
◆参加費:300円
◆持ち物:現在お使いのスマホ(お持ちの方のみ)、
◆協力:京セラ株式会社、
◆申込開始:5月11日(火)から先着順受付(窓口9時~、電話・メール10時~)
★メール申込の方へご注意★メールは10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。
◆申込・問合せ:中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

「スマホ倶楽部」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

文字サイズ
背景色