コンテンツへスキップ

【講座・イベント】むねキュン★エアロビクス 後期 全20回 ★成人向け

本講座は新型コロナウィルス感染拡大を受け、募集を停止します。募集開始日が決まり次第ホームページ・館内掲示にてご案内いたしますのでしばらくお待ちください。 11月から開始致します。変更版募集ページ

懐かしの歌で踊ろう!

【日時】10月6日~2022年3月23日(水曜日)10:30~11:30
【参加費】5,000円(全20回分)*一括払。途中退会の場合のご返金はできません。
【募集】体操に支障のない方70名
【講師】新木るり先生(令和2年度「らくらくエアロビクス」講師)
【申込方法】9月1日(水) 以下の方法で先着順
(1)9:00~窓口(所定の申込用紙に記入)
(2)10:00~Eメール(講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年代を記入)
(注意)電話受付はできません!
【申込・問合】中川西地区センター
電話:045-912-6973 Eメールはこちらから

「むねキュン★エアロビクス 後期」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期又は定員が削減される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【中止】【講座・イベント】地区センちくちくクラブ③ 

新型コロナウィルス感染拡大により中止になりました。
楽しみにしていたみなさん、ごめんなさい。

地域ボランティアの先生が毎月おさいほうを教えてくれます。初めておさいほうをする子も大丈夫。いろんな物を楽しく作ってみましょう!3回目は可愛いえんどうまめのストラップです。

☆開催日:9月4日(土)9時30分~11時30分
☆参加費:300円
☆募集数:小学生15名
☆持ち物:裁縫道具(持っている人のみ)、木工用ボンド
☆申込み:8月4日(水)から先着順受付(窓口9:00~電話・メール10:00~)
★メール申込の方へご注意★メールは講座名・氏名(ふりがな)・学校名・学年・お住まい・連絡先を明記したうえ、10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。
☆問合せ:中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

「地区センちくちくクラブ③おまめストラップ」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期又は定員が削減される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【延期】【講座・イベント】ミッションをクリアせよ!防災人生ゲーム ★どなたでも

本講座は新型コロナウィルス感染拡大を受け、延期となりました。開催の目途が立ち次第広報致します。

災害発生時のミッションをクリアしながら進むスタンプラリーゲームです。コンプリートしてあなたも地域を守る防災マスターになりましょう!是非ご家族そろって、お友達をさそって参加してください!

◇日時:9月5日(日)10:00~15:00 の30分間隔でスタート(所要時間は約50分)
 →開催日決定次第お知らせ致します。
◇会場:中川西地区センター2階会議室
◇参加費:無料
◇募集:以下の時間枠につき各10名(お子様~シニアの方までどなたでも!防災の備えを学びたい方是非!)
➀10:00~➁10:30~➂11:00~④11:30~⑤12:00~⑥12:30~⑦13:00~⑧13:30~⑨14:00~⑩14:30~
◇申込開始:8月11日(水)窓口9:00~、電話10:00~ (メール申込不可)
 →申込日決定次第お知らせ致します。
※1回の申込で複数名の申し込みができます(ご家族・お友達チームOK)。
◇問合せ:中川西地区センター 045-912-6973

「防災人生ゲーム」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期又は定員が削減される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【お知らせ】「令和3年度センターまつり」から「発表会」へ

       

令和3年度「中川西地区センターまつり」は、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、昨年度同様「サークル発表会」として開催することにいたしました。何卒ご理解ご協力お願いいたします。

◆作品展示…展示期間(11/1~11/14)
◆舞台発表…体育室のみ(11/14)
※似顔絵…事前予約(1カ月前より受付予定)
◆その他…催し・模擬店・他(中止)
9/11まで申込受付しています。詳しくは窓口または、お電話でお尋ねください。
※状況により中止になる場合がございます。

◎発表会参加申込書・展示部門PDF/発表部門PDF

【夏休み課題図書】入荷しました

2021年夏休み【課題図書】入荷しました!今年の夏休みは、お家で読書しませんか。
※通常の図書の貸出しと違っています、ご注意ください。
:一人一冊(家族カードでも一冊まで)
:貸出期間一週間
:予約不可

入荷課題図書
あなふざぎのジグモンタ/小学1・2年生
そのときがくるくる/小学1・2年生
みずをくむプリンス/小学1・2年生
どこからきたの?おべんとう/小学1・2年生 
わたしたちのカメムシずかん/小学3・4年生
ぼくのあいぼうはカモノハシ/小学3・4年生 
カラスのいいぶん/小学3・4年生
サンドイッチクラブ/小学5・6年生
オラウータンに会いたい/小学5・6年生
エカシの森お子馬のポンコ/小学5・6年生

【中止】【講座・イベント】健康麻雀入門講座 ★成人向け

本講座は新型コロナウィルス感染拡大を受け、中止となりました。

健康麻雀を初めて習ってみたい方への入門講座。

【日時】令和3年9月7日・21日、10月5日・19日、11月2日・16日 全6回 いずれも火曜日 12時30分~14時30分
【参加費】3,000円(全6回分)
【募集人数】麻雀初心者 30名 (今まで麻雀講座に参加した事がない方に限ります)
【申込開始】令和3年8月7日(土)9時~窓口、10時~電話 先着順
【講師】地主琢磨 先生 (麻将連合所属競技プロ、日本健康麻将協会認定レッスンプロ)
【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

「健康麻雀入門講座」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期又は定員が削減される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【中止】【講座・イベント】夏の夜の怪談話 ★どなたでも

本講座は新型コロナウィルス感染拡大を受け、中止となりました。
夏の夜の地区センターで、怪談話は如何でしょうか。長年地域で落語会のボランティア活動を続けている「落笑友の会」のメンバーによる、江戸文化のお話と、お盆の時期の日本の古典「牡丹灯篭」をお楽しみください。

・文化講座「江戸の怪奇」 浮世亭寿八(うきよていじゅはち)
・講談「怪談・牡丹灯篭」 八方斎美人(はっぽうさいびじん)

【日時】8月28日(土) 18:45~20:00
【参加費】500円
【募集】60人
【申込開始】 7月28日(水)9時~窓口、10時~電話・メール(先着順)
【申込・問合】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから
(講座名・氏名(ふりがな)・居住・連絡先を明記して10時以降にお申込み下さい)

「夏の夜の怪談話」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期又は定員が削減される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【中止】【講座・イベント】暮らしの中の書 ★成人向け 

本講座は新型コロナウィルス感染拡大を受け、中止となりました。今後の状況を慎重に判断し、可能と判断できた場合は日程を改めて開催募集を致します。楽しみにしていた皆様、大変申し訳ございません。

筆ペンで記帳するとき、ちょっと自信を持ちたいあなたへ。 

【日時】9月10日、10月8日、11月12日、12月10日、全4回 いずれも金曜日 10時~11時30分
【参加費】2,800円(全回分)
【募集人数】10名
【持ち物】筆ペン、習字道具、小筆、鉛筆(2Bと3B)、消しゴム、下敷き
【講師】杉山 敏子 先生(日本習字教授免許取得)
【申込開始】8月11日(水)9時~窓口、10時~電話・メール(先着順)
【申込・問合せ】中川西地区センター 電話:045-912-6973・Eメールはこちらから
(講座名・氏名(ふりがな)・お住まい・連絡先を明記して10時以降にお申込み下さい)

「暮らしの中の書」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期又は定員が削減される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【講座・イベント】リモートコミュニケーション入門(全6回) ★成人向け

新型コロナウィルス感染拡大を受け、開催日等を変更致しました。尚、単発受講は不可となりました。

スマホをもっと活用してオンラインでコミュニケーションを楽しみましょう。

【日時】9月9日~2022年2月10日(木) 9:30~11:30(日程はチラシ参照)
【講師】大塩桂子さん(マイクロソフト認定講師)
【参加費】4,800円(全回分) ※空席がある場合のみ、単発受講可(1回1000円)
【募集】8人
【持ち物】スマホ、筆記用具
【申込開始】8月9日(月)9時~窓口、10時~電話・メール(先着順)
【申込・問合せ】中川西地区センター  電話 045-912-6973・Eメールはこちらから
(講座名・氏名(ふりがな)・お住まい・連絡先を明記して10時以降にお申込み下さい)

「リモートコミュニケーション入門」紹介チラシ

*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期又は定員が削減される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【講座・イベント】7月からの広報開始講座です!

7月

7月から広報が始まる講座&只今募集中の講座です。詳しくは講座名をクリックしてください。
*新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期又は定員が削減される場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【どなたでも】
●中川西地区センター初の試み!地域で活躍する「楽笑友の会」による怪談の会です。
・夏の夜の怪談話
【こども向け】

●地域のボランティアさんと一緒におさいほうしましょう。毎月1回土曜開催。
・地区センちくちくクラブ③おまめストラップ
【成人向け】
●スマホ購入を検討している方、使い方がよく分からない方へ
・スマホ倶楽部➀入門クラス➁初級クラス
●ZoomやSNSなど、オンラインコミュニケーションについて学びましょう。
・リモートコミュニケーション入門(全6回)
●これから健康麻雀を始めたい方のための入門講座
・健康麻雀入門講座(全6回)
●日々の生活で筆ペンで上手に字を書きたい!と思ったことありませんか?
・暮らしの中の書(全4回)

文字サイズ
背景色