コンテンツへスキップ

【子育て】親子でネイチャーゲーム

ネイチャーゲームは、1979年米国のナチュラリストにより発表された活動です。みる,きく、さわる、かぐなど、五感を使って自然を直接体験し、自然の美しさや面白さを発見し、自然と仲良くなるプログラムです。
毎日家事に仕事に忙しいパパ,ママ。ちょっと立ち止まって家の周りにある「小さな自然」をお子様と楽しみませんか?

【日時】2023年11月19日(日) 10:00~11:30
【対象・定員】未就園児と保護者(2人1組)8組 パパママとの3人1組も可
【参加費】500円
【場所】中川西地区センター周辺(敷地中庭とその周辺)※雨天時は室内開催
【講師】公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会 インストラクター
【申込開始】10月19日(金)9時~窓口、10時~電話・メール (先着順)
≪ご注意‼≫・申込は初日9時に集まった方を全員同着として受付します。それ以降は先着順です。開館時間前に並んだ順ではありません。
・Eメールは講座名,住所,子と親の氏名(ふりがな),電話番号,年代(子は月齢)をご記入下さい。

【お問合せ】中川西地区センター電話:045-912-6973/Eメールはこちらから

チラシ 親子でネイチャーゲーム

【小学生】地区センちくちくクラブ 後期

ちくちくクラブ アイキャッチ

地域ボランティアの先生が毎月おさいほうを教えてくれます。初めておさいほうをする子も大丈夫。いろんな物を楽しく作ってみましょう!お父さん,お母さんもご一緒に!

【開催日】2023年11月11日・12月9日・1月13日・2月10日・3月9日 (第2土曜日)
9時30分~11時30分
【参加費】1回300円 (参加つどのお支払いです)
【募集数】小学生10名 ※保護者の参加も大歓迎!親子で一緒にちくちくしませんか?
【持ち物】裁縫道具 (持っている人のみ) その他必要なものは後日連絡します。
【申込み】2023年10月11日(水)から先着順受付 (窓口9:00~電話・メール10:00~)
(ご注意‼)
➀申込受付について。初日9時に集まった方は全員同着扱いです。並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。

➁メールは講座名・氏名(必ずふりがな)・学校名・学年・住所・連絡先明記の上10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。

【問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

 

ちくちくクラブ チラシ

【子育て】ベビーサイン 後期

ベビーサイン後期アイキャッチ

「ベビーサイン」は、簡単な手話やジェスチャーを使って,まだうまくお話できない赤ちゃんとコミュニケーションする育児法です。ベビーサインで赤ちゃんの世界観をのぞいてみませんか?
【日時】2023年11月20日,12月4日,1月15日,2月5日・19日
いずれも月曜日 11時~11時45分
【対象】腰がすわってから(目安:10ヶ月過ぎ)以降の赤ちゃんと親8組
【参加費】2,500円(全回分)
【場所】中川西地区センター 和室
【講師】近藤 知佳子先生
【申込開始】10月20日(金) 9時~窓口,10時~電話・メール
(Eメールは講座名,住所,氏名(親子共。ふりがな),電話番号,お子様の月齢を記入)
【ご注意‼】申込は初日9時に集まった方を全員同着として受付します。それ以降は先着順です。開館時間前に並んだ順ではありません。
【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

ベビーサイン後期

【成人】手作りキムチ・カクテキ講習会

毎年恒例の手作り本格キムチとカクテキです!

【日時】 2023年12月1日(金)15:30~17:30 12月2日(土)10:00~14:00(全2日)
【募集】 20名 (2日間参加できる方)
【参加費】3,500円
【講師】 權 素蓮 先生
【持ち物】エプロン,三角巾,布巾,ゴム手袋,汚れてもいい服装,持ち帰り用容器(白菜1/2株,カクテキ用大根1/2本位が入るもの)
【申込開始】2023年11月1日(水)9時~窓口,10時~電話・メール(先着順)
<ご注意‼>
➀申込は初日9時に集まった方を全員同着とし,万が一その時点で定員を超えていたら抽選と致します。
開館時間前に並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。
➁Eメールは講座名,住所,氏名(必ずふりがな),電話番号,年齢を明記し,10時以降にお申し込みください。
【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

手作りキムチ チラシ

【成人】みんなで学ぼう!認知症(認知症サポーター養成講座)

みんなで学ぼう!認知症

「認知症サポーター」は、特別なことをする人たちではありません。認知症について正しく理解し、認知症の人とその家族を温かく見守り、声かけやちょっとした手助けができる「地域の応援者」です。
共催:横浜市中川地域ケアプラザ

【開催日時】2023年11月11日(土) 13時~14時30分
【会場】中川西地区センター  第2会議室
【対象】周辺にお住まいで,「認知症」について関心のある方
【参加費】無料
【募集人数】20人
【申込開始】10月11日(水)9時~窓口,10時~電話・メール(先着順)
【お問合せ】中川西地区センター電話:045-912-6973/Eメールはこちらから
【ご注意‼】
➀申込は初日9時に集まった方を全員同着とします。開館時間前に並んだ順ではありません。その後は先着順です。
➁メールは講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢を明記し、10時以降に送信してください。

 

【成人】クリスマスのパン作り

アイキャッチ クリスマスのパン

クリスマスにふさわしい華やかなパーティブレッドと
サイドメニューとして生キャラメルを作ります。
初心者向けの大人のパン講座です。

開催日:2023年12月5日(火曜日)9時30分~12時30分
参加費:2000円
募集数:10人
申込み:11月5日(日)9時~窓口と電話(初日の電話は10時~)先着順
持ち物:エプロン,三角巾,布巾,手拭きタオル,持ち帰り用の袋,飲み物

クリスマスのパン

【子育て】ベビーマッサージ後期

ベビーマッサージ後期アイキャッチ

大好きなパパ・ママに優しくなでさすられることは赤ちゃんにとってとても幸せなひとときです。
【日時】2023年11月20日,12月4日,1月15日,2月5日・19日
いずれも月曜日 10時~10時45分
【対象】首がすわった頃~ハイハイ前の赤ちゃんと親8組
【参加費】2,500円(全回分)※講座に使うオイル代として初回に別途700円頂きます。
【場所】中川西地区センター 和室
【講師】近藤 知佳子先生
【申込開始】10月20日(金) 9時~窓口、10時~電話・メール
(Eメールは講座名,住所、氏名(親子共。ふりがな),電話番号,お子様の月齢を記入)
【ご注意‼】申込は初日9時に集まった方を全員同着として受付します。それ以降は先着順です。開館時間前に並んだ順ではありません。
【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

チラシ ベビーマッサージ後期

【成人】ワールド・キッチン①アルゼンチン

日本在住の先生が文化も紹介しながらアルゼンチンの家庭料理を教えてくれます。

【日時】2023年11月21日(火)9:30~13:00
【募集】16名
【参加費】2,500円
【持ち物】エプロン、三角巾、布巾、蓋付持ち帰り用容器(余った時用)
【講師】宮城 美穂(みやしろ みほ) 先生(幼少よりアルゼンチンで育つ。帰国後は JICA 横浜のスペイン語講師として働き,現在は各所で現地の文化を交えながらスペイン語を教えている。)
【申込開始】 10月21日(土)から先着順受付(窓口9時~,電話・メール10時~)
【お問合せ】中川西地区センター電話:045-912-6973/Eメールはこちらから

 

アルゼンチン家庭料理 チラシ

【成人】金継ぎ入門講座

金継アイキャッチ

金継ぎとは、割れたり欠けたりした器を漆で接着し、継ぎ目を金などで飾る伝統的な技法です。今回はかぶれない「新うるし」を使って手軽に金継ぎを楽しみます。

【日時】2023年11月17日(金)①9時30分~11時30分 ②12時30分~14時30分(同内容2回)
【参加費】3,200円
【定員】各12名
【持ち物】修復する器、持ち帰り用の箱やタッパーと袋、必要な方は拡大鏡
※粉々に割れた物や、素焼きの器,直火にかけるもの、薄い器は金継ぎできません。
※ガラス製品や木製の器、カトラリー、オブジェなども直せます。
【講師】柳澤 綾佳さん(「金継の柳家」代表)
【申込開始】10月17日(火)9時~窓口,10時~電話・メール(先着順)
≪ご注意‼≫
➀申込は初日9時に集まった方は全員同着扱いです。開館時間前に並んだ順ではありません。その後は先着順です。
②メールは講座名,住所,氏名(ふりがな),電話番号,年齢を明記して10時以降に送信してください。
【お問合せ】中川西地区センター電話:045-912-6973/Eメールはこちらから

金継チラシ

【成人】アーティフィシャルフラワーで作るクリスマスオーナメント

アイキャッチ アーティフィシャルフラワーで作るクリスマスオーナメント

アーティシャルフラワーを使って華やかなクリスマスオーナメントを
作りましょう。

【開催日時】2023年12月2日(土)10時~11時30分
【参加費】3,000円
【募集人数】15名
【講師】川名恭子先生
【持ち物】持ち帰り用袋,大きさ横28㎝,縦50㎝(チラシ図参照),ハサミ
【申込開始】11月2日(木) 9時~窓口,10時~電話・メール(先着順)
≪ご注意‼≫
➀申込は初日9時に集まった方を全員同着として受付します。開館時間前に並んだ順ではありません。その後は先着順です。
➁メールは講座名,住所,氏名(ふりがな),電話番号,年齢を明記して10時以降に送信してください。

【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

チラシ アーティフィシャルフラワーで作るクリスマスオーナメント

文字サイズ
背景色