コンテンツへスキップ

【成人】ワールド・キッチン①韓国「韓国料理」

       

いろいろな国の食文化を知り世界と美味しくつながろう!

今回は「韓国料理」。プデチゲ(辛みの煮込み鍋)とコギワンジャ(韓国式小ハンバーグ)を作ります。

【日時】     2024年 6月1日(土)10:00~13:00
【募集】     16名
【参加費】 2,400円
【講師】 權 素蓮 先生
【持ち物】エプロン、三角巾、布巾、手拭きタオル、飲み物
【申込開始】5月1日(水)から先着順受付(窓口9時~、電話・メール10時~)
【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

≪ご注意‼≫
➀申込は初日9時に集まった方を全員同着とし、万が一その時点で定員を超えていたら抽選と致します。
開館時間前に並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。
➁Eメールは講座名、住所、氏名(必ずふりがな)、電話番号、年齢を明記し、10時以降にお申し込みください。

 

チラシ ワールドキッチン韓国

【親子】心❤を伝える親子クッキング①ママの日のお花のパン

アイキャッチ母の日のお花のパン

親子で大切な誰かのために作る料理教室です。母の日にお花のような手作りパンを作ります。(かごに入れて持ち帰り予定)

【開催日】 2024年5月12日(日) 9時30分~12時
【参加費】 1組 1800円 (親と子各1人)
【募集数】 幼稚園年長~小学生と保護者 10組
【申込み】 4月12日(金)から先着順受付(窓口9:00~電話・メール10:00~)
【ご注意‼】 ①申込受付について。初日9時に集まった方は全員同着扱いです。並んだ順ではありません。
②メール申込は講座名・氏名(親子共にふりがな必ず)・年齢(お子様は学校・学年)・お住まい・連絡先を明記。
【持ち物】 エプロン、三角巾、手拭きタオル、持ち帰り用手提げ、飲み物
【問合せ】中川西地区センター
電話 045-912-6973
Eメールはこちらから

チラシ母の日のお花のパン

【子育て】ベビーサイン前期

ベビーサイン前期アイキャッチ 

「ベビーサイン」は、簡単な手話やジェスチャーを使って、まだうまくお話できない赤ちゃんとコミュニケーションする育児法です。ベビーサインで赤ちゃんの世界観をのぞいてみませんか?

【日時】2024年6月5日・26日、7月24日、9月4日、10月2日
いずれも水曜日 11:00~11:45
【対象】腰がすわってから(目安:10ヶ月過ぎ)以降の赤ちゃんと親8組
【参加費】2,500円(全回分)
【場所】中川西地区センター 和室
【講師】近藤 知佳子先生
【申込開始】5月5日(日)9時~窓口、10時~電話・メール(先着順)
(メールは講座名、住所、氏名(親子共。ふりがな)、電話番号、お子様の年齢を記入)
【ご注意‼】申込は初日9時に集まった方を全員同着として受付します。それ以降は先着順です。開館時間前に並んだ順ではありません。
【問合せ】中川西地区センター
電話:045-912-6973
Eメールはこちらから

ベビーサイン前期チラシ

【成人】韓国語入門

韓国語入門アイキャッチ

韓流ドラマやK-POPを韓国語で理解できるよう勉強してみませんか?
韓国人の先生による、初心者を対象とした韓国語講座です。

【開催日】 2024年5月21日、6月4日・18日、7月2日(全4回)
いずれも火曜日 12時30分~14時15分
【参加費】 3,000円
【募集】 一般の方20名
【申込み】 4月21日(日)から先着順受付(窓口9:00~電話・メール10:00~)
【持ち物】 筆記用具
【講師】 權 素蓮 先生
韓国で生まれ育ち、現在は日本在住。
現在中川西地区センターで韓国語を教えています。
【問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973 Eメールはこちらから
【ご注意‼】 ①申込受付について。初日9時に集まった方は全員同着扱いです。並んだ順ではありません。
②メール申込は講座名・氏名・年齢・お住まい・連絡先を明記し、初日は10時以降にお申込みください。

韓国語入門チラシ

 

【子育て】親子体操1期

親子体操1期

【日程】  2024年5月14日・21日・28日、6月4日・11日・18日・25日、7月2日
火曜日 全8回
【時間】  11時00分~11時45分
【場所】  中川西地区センター 体育室
【対象】  かけっこができる子~未就園児と保護者 30組
【参加費】 3,200円/全回分(保険代を含む)
【講師】  綾部淳(あやべ じゅん)先生
【申込開始】4月14日(日)9時~窓口、10時~電話・メール
(メールは講座名、住所、氏名(親子共。ふりがな)、電話番号、お子様の年齢を記入)
【ご注意‼】申込は初日9時に集まった方を全員同着として受付します。それ以降は先着順です。開館時間前に並んだ順ではありません。
【問合せ】中川西地区センター 電話:045-912-6973 Eメールはこちらから

親子体操1期チラシ

【イベント】沈琳二胡教室のみなさんによる二胡のコンサート(ロビーコンサート)

ロビコン

【ロビーコンサート】沈琳二胡教室のみなさんによる二胡のロビーコンサートを開催します。(無料・申込不要)

中国の伝統楽器である二胡の繊細な音色と豊かな表現力を聴きに来ませんか!

《演奏:沈琳二胡教室》

【日時】:2024年4月28日(日)13時30分開演

【場所】中川西地区センター1階ロビー

*ご鑑賞人数を制限する場合がございます。

 

沈琳二胡教室 チラシ

【小学生】2024年度キッズ将棋ひろば①ゼロからクラス②パワーアップクラス

キッズ将棋ひろば アイキャッチ

予約が必要な初めて将棋を学ぶ子のクラスと予約不要のクラスがあります。楽しく学んで「しょうぎなかま」をつくろう!

【開催日】毎月第2土曜日(8月・11月はお休み)
①ゼロからクラス:12時10分~12時50分(予約制です)
申込方法:毎月開催日1ヶ月前 9時~窓口、10時~電話・メールにて申込開始。先着順。
前日までに申込がなければ開催中止。
②パワーアップクラス:13時~14時45分

【参加費】300円
【会場】中川西地区センター 2階
【問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973

*やむを得ない状況によっては講座を中止・延期する場合があります。予め、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

キッズ将棋ひろば 令和6年度日程表

【成人】麦のリース&カフェ

アイキャッチ 麦のリース&カフェ

地域で収穫した麦を使って、初夏の季節に似合うリースを作りましょう。
作った後はカフェタイム。作品についての話、材料の麦のお話など、
みんなでほっとするひと時をお過ごしください。
地産地消に関心があるかたも是非!
【開催日】2024年5月9日(木) 10時~11時30分
【参加費】3,000円(材料費・ワンドリンク込)
【募集数】12名
【講師】中聡美先生
【持ち物】はさみ、持ち帰り用袋
(完成品サイズ:リース直径約28センチ)
【申込み】4月9日(火)9時~窓口、10時~電話・メール(先着順)

(ご注意‼)
➀申込受付について。初日9時に集まった方は全員同着扱いです。並んだ順ではありません。それ以降は先着順です。
➁メールは講座名・住所・氏名(必ずふりがな)・電話番号・年齢明記の上10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。

【問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

チラシ 麦のリース&カフェ

 

 

【子育て】おはなし広場

おはなし広場R04アイキャッチ

 

ボランティアグループ「おはなし広場」さんと一緒に楽しみましょう!
(絵本・わらべうた・語り・指人形・詩・パネルシアター・紙芝居などをやります)
【会場】中川西地区センター2階 第2会議室
【時間】10時30分~11時
【日程】毎月第4(7月・12月は第3、3月は第2)木曜日(8月はお休み)
【申込み】不要。 当日直接会場にお越しください。
【問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973

おはなし広場R06チラシ

【小学生】街の寺子屋 前期

寺子屋前アイキャッチ

私たちの街にはいろいろな先生がいるよ。おもしろ博士、卓球の達人、美味しいお料理を教えてくれる先生もいる。みんなも街の先生と一緒にワクワクドキドキする体験をやってみない?

【日程】
・4月27日(土)10:00~11:30 オリエンテーション 卓球
・5月18日(土)10:00~11:30 おはなし会と野菜の植え付け
・6月22日(土)10:00~11:30 ネイチャーゲーム
・7月27日(土)10:00~11:30 茶道体験
・8月24日(土)10:00~13:00 みんなde作って食べましょう!
・9月14日(土) 17:00~19:00 夜のおはなし会&冬の空の天体観測会 *要送迎,保護者参加可

【場所】中川西地区センター(外に出ることもあります)
【対象・人数】3年生以上の小学生16名
【参加費】1,000円(材料費として 全回分)
【主催】寺子屋実行委員会・中川西地区センター
【申込開始日】3月27日(水)から先着順受付(窓口9:00~電話・メール10:00~)
★メール申込の方へご注意★メールは10時以降に送信されたものを先着順に受け付けます。
【申込・問合せ】中川西地区センター 電話 045-912-6973・Eメールはこちらから

チラシ 街の寺子屋

文字サイズ
背景色