金継ぎとは、割れたり欠けたりした器を漆で接着し、継ぎ目を金などで飾る伝統的な技法です。今回はかぶれない「新うるし」を使って手軽に金継ぎを楽しみます。
【日時】2025年11月21日(金)9時30分~11時30分
【参加費】3,500円
【定員】12名
【持ち物】修復する器、持ち帰り用の箱やタッパーと袋、必要な方は拡大鏡
※粉々に割れた物や、素焼きの器,直火にかけるもの、薄い器は金継ぎできません。
※ガラス製品や木製の器、カトラリー、オブジェなども直せます。
【講師】柳澤 綾佳さん(「金継ぎの柳家」代表)
【申込開始】10月21日(火)9時~窓口,10時~電話・メール(先着順)
≪ご注意‼≫
➀申込は初日9時に集まった方は全員同着扱いです。開館時間前に並んだ順ではありません。その後は先着順です。
②メールは講座名,住所,氏名(ふりがな),電話番号,年齢を明記して10時以降に送信してください。
※10時前の着信・内容不備は受付けません。
【お問合せ】中川西地区センター電話:045-912-6973/Eメールはこちらから