コンテンツへスキップ
2021年03月15日

【活動報告】令和2年度ログサポーター活動御礼

令和2年度もログサポーターの皆さまからたくさんのご支援を賜りました。季節感あふれる楽しい工作のご提供、かわいい動物折り紙工作プレゼント、ログガーデンを彩るお花のご寄附など、おかげさまでログハウスが一層楽しい交流の場となりました。スタッフ一同、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

小さいお子さんでも簡単にできる楽しい工作、毎回大人気です!
折り紙名人さんの素敵な作品、集めて動物園を作っているお子さんも!さらに・・・
折り紙名人さんの作品に感動した小学2年生Yくんが、「僕も作ってみる」と昆虫や動物をたくさん折ってきてくれました!
小学生Yくんの作品も来館者の方にプレゼント。大人気でした!Yくんありがとう!
ログガーデンではサポーターの方からいただいたお花が次々に咲いて楽しませてくれています!

 

2021年03月08日

【活動報告】3月のかもっこくらぶ

3月のかもっこくらぶは3/4(木)おはなし会、3/8(月)おさるんリトミックの2回でした。

4日おはなし会・・・手袋シアターや春のうたなど、「おはなしのはなたば」さんによる季節感いっぱいのプログラムを楽しみました。
8日おさるんリトミック・・・おさるんと一緒に「たかいたかーい!」でいい笑顔♪
おさるんリトミックでは毎回楽しい制作も♪今回はてんとう虫さんを作りました♪

来年度のかもっこくらぶは5月から始める予定です。お楽しみに!

2021年02月26日

【活動報告】2月のかもっこくらぶ

2月のかもっこくらぶは2/4(木)おはなし会、2/8(月)おさるんリトミック、2/16(火)木の実でお絵かき(まんまるプレイパーク)、2/25(木)人形劇と演奏(でんでんむし)をおこないました。

4日おはなし会・・・ネコのお医者さんのお話で、気合を送ってお医者さんを応援!
7日おさるんリトミック・・・音楽に合わせながら輪っかを使っていろんな動きを楽しみました♪
16日木の実でお絵かき・・・木の実や枝を使ってお絵かきに挑戦♪
すごく素敵な作品ができました!
25日人形劇と演奏・・・「バラエティ豊かで楽しかった」「演奏で子どもがノリノリでした!」などのお声をいただきました♪
2021年02月10日

【活動報告】鳥の巣箱作り

2月7日(日)に鴨池公園愛護会主催の「鳥の巣箱作り」イベントをログハウス外の池広場で行いました。当日はイッツコムの取材がありました。2月15日(月)17:50~イッツコム地モトNEWSで放送予定です。

朝からポカポカ良い天気!受付30分後に定員15組は満員になりました!
愛護会会長さんからの説明をみなさん熱心にきいています
長い板をのこぎりでギーコギーコ、親子で力を合わせます
巣箱が完成~♪鳥さんが来てくれると良いね♪
参加してくださった皆さん、鴨池公園愛護会の皆さんありがとうございました!

鴨池公園愛護会さんのブログでも、当日の様子がたくさん紹介されています。

2021年02月05日

【活動報告】節分

1月25日(月)~2月3日(水)毎年恒例の節分イベントを行いました。人気の鬼っこボウリングや的あては期間中たくさんの方に楽しんでいただきました。
最終日の2月3日は、節分ゲーム大会を開催!新聞紙を使った遊びで盛り上がりました。新聞紙を丸めて「鬼は外」今年もみんなにたくさんの福が訪れますように♪

まずは「新聞島でおっとっと」スタッフとジャンケン、負けたら新聞がどんどん小さくなっていきます
新聞がこんなに小さく!みんなギリギリまで頑張りました!
次は「新聞島で鬼は外」丸めた新聞紙を鬼の的に入れます。赤チーム、青チームに分かれて競争です!
鬼のおなかにはたくさんの新聞の玉が。みんな上手に投げ入れてました。
2021年01月28日

【活動報告】1月のかもっこくらぶ

令和3年1月のかもっこくらぶは1/7(木)おはなし会、1/13(水)おさるんリトミック、1/28(木)ミニ運動会をおこないました。

7日おはなし会・・・だるまさんのペープサートが楽しくて女の子が一緒にダンスしていました♪
13日おさるんリトミック・・・おさるのゴンちゃんが丑年の装いで登場。今年も楽しくダンスしようね!
28日ミニ運動会・・・かけっこやトンネルくぐり、つなひきにパラバルーン、盛りだくさんの楽しい運動会でした!1人ずつ金メダルをもらって大満足♪
2021年01月21日

【活動報告】ダンボール工作

1月20日(水)ダンボール工作を行いました。本年も大幸紙工株式会社様より、いろいろな形のダンボールをたくさん提供していただきました。ありがとうございました。
「家でなかなかできない遊びなのでとても楽しめた」「子どもが自分で決めて作る姿に感動した」「飾りや色もつけて自由に工作できてよかった」など、楽しかったという声をたくさんいただきました。

午前・午後で86名が参加。密にならないよう区画を決めて工作してもらいました。
ダンボール箱を使ってドールハウスを簡単に作ることができました!
丸いダンボールで時計を作りました!いい笑顔♪
ちょっと変わった形のダンボールでひよこを作るのが人気でした!
小学生女子グループはケーキを作りました。同じ材料でも個性が出て楽しいですね♪
2020年12月28日

【活動報告】12月のかもっこくらぶ

12月のかもっこくらぶは12/3(木)おはなし会、12/7(月)おさるんリトミック、12/17(木)あそびLabo.、12/25(金)保育相談の4回でした。

3日おはなし会・・・クリスマスにちなんだ絵本やパネルシアター。おいしそうなものがいっぱい登場してワクワクしましたね♪
7日おさるんリトミック・・・おさるん先生とごんちゃんのパワーをもらって、寒さも吹き飛ばす元気いっぱいのダンス!
17日あそびLabo・・・水風船やプチプチなど身近な素材を使って絵の具をポンポンつけて、アドベントカレンダーを作りました。小麦粘土、スライム、寒天で手ざわりの違いも楽しみました♪
25日保育相談・・・シールをぺったんしてクリスマス工作を楽しみました。パパママも情報交換をしたり、茅ヶ崎南保育園の先生に園の様子をお聞きして楽しく交流♪
2020年12月15日

【活動報告】ログのわくわくクリスマス

12月10日(木)~13日(日)「ログのわくわくクリスマス」イベントをおこないました。
2種類の工作、ビデオ演奏会、ハンドベルの生演奏などでクリスマス気分を満喫。
4日間でたくさんの方にご来館をいただき、ありがとうございました。
工作材料提供の鴨池公園愛護会さん、合唱と演奏で感動と元気を届けてくれた茅ヶ崎中学校合唱部、荏田南中学校吹奏楽部、ハンドベルを演奏くださった「はぐはぐ」の皆さん、本当にありがとうございました。

紙のステンドグラス工作、パパと一緒にチャレンジ!どうやって組み合わせようかな?
頑張って作ったステンドグラス、きれいだね! おうちで飾ってね!
鴨池公園愛護会さんが提供くださった竹でかわいいトナカイを作りました♪小さいお子さんに大人気でした♪
「はぐはぐ」さんによるハンドベル演奏。心があらわれる音色でログがとても華やかになりました♪
ビデオ演奏会・・・茅ヶ崎中学校合唱部の素敵な歌声を聴いてノリノリで踊ってくれた女の子♪お姉さんたちの歌、とても上手だったね!
ビデオ演奏会・・・荏田南中学校吹奏楽部の迫力ある演奏に引き込まれ、みんなウットリ♪小学生が「すごい!本当に中学生の演奏⁉」と驚いていました!
ビデオ演奏会をご覧になった方からたくさんの感想をいただきました!中学生の皆さん、コロナ禍で大変な中、素晴らしい音楽を届けてくださり本当にありがとうございました!
2020年11月28日

【活動報告】11月のかもっこくらぶ

11月のかもっこくらぶは11/5(木)おはなし会、11/9(月)おさるんリトミック、11/17(火)リース作りと秋の山散策、11/24(火)保育相談、11/26(木)あそびLabo.の5回行われました。

5日おはなし会・・・バス木琴やミニシンバルの音色とともに、楽しいおはなしや、わらべ歌、パネルシアターを楽しみました。
9日おさるんリトミック・・・ダンスや歌、工作も新鮮で、先生とごんちゃんのパワーで笑顔いっぱいのおさるんでした。
17日リース作りと秋の山散策・・・まんまるプレイパークの先生とログのまわりで木の実や落ち葉をたくさんひろって、リースを作りました。
24日保育相談・・・手遊びや絵本の読み聞かせ、どんぐり入れの工作を楽しんだあとは、食事のメニューのバランスを考えるチェックシートもいただきました。
26日あそびLabo.・・・「ひも通しを使った遊び」を楽しみました。いろいろな「通す」あそびにみんな集中して取り組んでいました。
文字サイズ
背景色