カテゴリー: 講座・イベント
【ログ活】おうちで遊ぼうvol.6
★ゴンちゃんと紙コップであそぼう!★
こんにちは
「ログでさくっと遊ぼう!」おうち遊びの紹介、第6弾
ログのイベント かもっこくらぶの人気者!おさるんリトミックのゴンちゃんが楽しい遊びを届けてくれました。
ストローから息を吹きこむと、紙コップの中のビニール袋が風船のようにふくらんで飛び出してくるよ
★用意するもの
紙コップ1つ、まがるストロー1本、ビニール袋1枚、セロテープ、マジック、はさみ
★作り方
1.ビニール袋と紙コップに好きな絵やメッセージをかく。
ビニール袋の口にストローを入れ、空気が漏れないようにしっかりとめる
2.紙コップにストローを通す穴をあける
3.紙コップにストローをセットする
★遊び方
ストローから息を吹き込んで、ビニール袋をふくらませる






♪おさるんリトミック 山本先生からのメッセージ
ゴンちゃんのおうち時間は、工作をしたり、ガッタンゴットン電車ごっこをしたり元気に過ごしています。
みなさんはどんなおうち時間を過ごしていますか?
ゴンちゃんは紙コップで「お花がさいた」を作ってみました!みなさんも是非作ってみてね。
またみなさんと一緒にログハウスで遊べる日を楽しみにしています。
【ログ活】おうちで遊ぼうvol.5
★ベランダでシャボン玉をしよう★
こんにちは
「ログでさくっと遊ぼう!」おうち遊びの紹介、第5弾
今日は、ログのイベント かもっこくらぶ「ベビーマッサージ」講師 中谷先生から、幼児さんも楽しめる遊びをご紹介いただきました!
「天気が良い日はベランダでシャボン玉をしてみませんか?
ストローでシャボン玉を作るのは、まだ難しそうな月齢のお子さんでも楽しめます」
★用意するもの
水100ml、洗濯のり50ml、食器用洗剤5ml、砂糖ひとつまみ、紙コップ、ストロー、ペットボトル
★作り方
分量の水・洗濯のり・食器用洗剤・砂糖をまぜる
★遊び方 ※間違って液を吸い込まないように、保護者の方はご注意ください
1. コップぶくぶく
コップの中にストローをさしたまま、息を吹き込む
2. バブルスネーク
ペットボトルを半分くらいに切り、切り口にタオル地または靴下をゴムでつけ、飲み口から息をふきこむ
3. いろんなものでシャボン玉
割り箸に毛糸を結びつけて輪っかを作る
割り箸を持って毛糸をシャボン液に浸し、振る
★シャボン液をこぼさない工夫
・280mlペットボトルの上半分を切り取り、逆さまにして本体の中に入れ、上部をビニールテープで固定する。
・シャボン液を、逆さまになった飲み口より下になるように注ぐ
♪中谷先生からのメッセージ
お外で思い切り遊べなかったり、いつもと同じようには生活できない日々が続いていますね。
なかなか晴れやかな気持ちにはなれないかもしれませんが、こんな時こそ、お子さんとは心の距離を「密」にしてみてください!
新しい発見があるかもしれませんよ☆
皆さんと、ベビーマッサージやあそびのイベントでお会いして、お話できる日を楽しみにしています!
【ログ活】おうちで遊ぼうvol.4
★とばしてあそぼう★
こんにちは 暑くなってきましたね!
「ログでさくっと遊ぼう!」おうちで楽しむ工作の紹介、第4弾
今回も体をつかった遊びにチャレンジ。汗だくになるよ~
★用意するもの
トイレットペーパーしん・おもり用のペン・飾り用の色紙・セロテープ・長めのひも
★作り方
1. トイレットペーパーしんの外側に、好きな飾りをつけたり、絵を描く
2.しんの下側に、おもりようのペンをセロテープで付ける
3.ひもの片方を高い位置にくくりつけ、しんを中に通して、もう片方を低い位置でしばる。ひもはピンと張るようにする
★遊び方
しんの下を持ち、ひもを滑らすように上にむかって投げる
てっぺんまでとどくかな?腕のトレーニングにもなりそうだね
ひもの長さや角度をかえて挑戦してみてね





【ログ活】おうちで遊ぼうvol.3
★おうちでさかなつり★
こんにちは
今日もおうちで遊べる工作を紹介します
あまったノートでつくれるよ
★用意するもの
・さかな
ノートまたはコピー用紙など・はさみ・マジック
・つりざお
広告または新聞紙・ひも・枝・クリップ
★作り方
1. 紙を1~8のように折って切り込みを入れ、おさかなをつくる
2. 広告を丸めたり、枝やひもでつりざおをつくる
つりざおは2種類あるよ すきなほうをつくってね
★遊び方
おさかなの背中のあいている部分に、さおの先をひっかけてつりあげる
おさかなをたくさん作って遊んでみてね 色をぬってもかわいいよ
vol.2 紙コップであそぼう
vol.1 手と足 あわせてぺったんこ
【ログ活】おうちで遊ぼうvol.2
★紙コップで遊ぼう★
こんにちは 元気ですごしていますか?
ログで作った工作やゲームを「ログでさくっと遊ぼう!」としてご紹介します。
いまはおうちで楽しんでみてね。今回は第2弾!
★用意するもの
紙コップ15個・ボール
★遊び方
1 .紙コップタワー
タワーにつみあげたら、上からコップを重ねてもどしてタイムを競う
2. 紙コップボーリング
ボールの大きさをかえたり、遠くからころがす
3. カップスローチャレンジ
カゴや箱などの大きいものが入りやすいよ
この他にも、折り紙のカエルを指でジャンプさせる「カップインカエル」も盛り上がるよ!みんなも、あたらしい遊びかたを発見してみてね




【ログ活】おうちで遊ぼうvol.1
★手足ぺったんこ★
こんにちは、みなさんお元気ですか?
フェイスブックで紹介した、おうちで作って遊べるゲームです。
楽しく工作して、ゲームにチャレンジしてみてね
★用意するもの
厚紙・B4サイズ画用紙9枚・A4サイズ白コピー用紙9枚・はさみ・のり・マジック・大きめレジャーシート
★作り方
1. 厚紙で手と足の型紙をつくり、コピー用紙に型紙をあわせて、合計18枚の手型と足型をつくる
2. 横半分にカットした画用紙に、作った型紙を貼り付けて顔をかく
ログでは、画用紙をパウチして並べ替えができるようにしたよ!
3. レジャーシートに、2を縦3列、横6列にならべる
横に並ぶ3枚は、両手両足の場合は左右一組で手だけ、足だけで3枚にならないように配置
4. 画用紙が動かないように養生テープなどでシートにはりつける
★遊び方
手前から順番に、マークにあわせた手と足を同時にのせて、ピョンピョン前に進みます
慣れたら、誰が早いかタイムを競ってみてね
【イベント】3月ログけん玉部
【お知らせ】3月のイベント予定

★★3月のログ情報★★
★イベント★
☆ログけん玉部☆
プロプレーヤー吉田勇太さんによるけん玉教室
初心者から技を磨きたい人までみんな集まれ!!
3月の日程調整中(土)
10:30-11:30 参加費無料・予約不要
*毎月1回土曜日開催
*日程が分かり次第お知らせいたします。
★かもっこくらぶ★
(赤ちゃん、未就学児、妊婦さん向けの親子プログラム)
☆木の実で絵の具遊び/まんまる鍋☆
・木の実を集めて絵の具で遊ぼう!お鍋もお楽しみに♪
3月2日(月)10:30-11:30
要予約 参加費¥300
☆おはなし会☆~おはなしのはなたば
・なんの「おはなし」が聞けるかな♪
3月5日(木)10:30-11:00
予約不要・参加費無料
【休館日】
3月16日(月)
☆お問い合わせお申込みはログハウス受付または電話:045-942-1569まで
ご予約は開催1ヶ月前10時より
★ご参加お待ちしています★
【お知らせ】2月のイベント予定

★★2月のログ情報★★
★イベント★
☆鳥の巣箱作り☆
(主催:鴨池公園愛護会)
・親子でDIYに挑戦!作った巣箱は持ち帰れます。
2月2日(日) 10:00-12:00
先着15組 ログハウス受付にて1月4日(土)より予約受付開始。
親子で参加してください。参加費300円(1組)
☆節分・豆まき☆
・みんなで豆まき!お菓子もあるよ~!
2月3日(月)15:00~
予約不要・参加費無料
☆ログけん玉部☆
プロプレーヤー吉田勇太さんによるけん玉教室
初心者から技を磨きたい人までみんな集まれ!!
2月の日程調整中(土)
10:30-11:30 参加費無料・予約不要
*毎月1回土曜日開催
*日程が分かり次第お知らせいたします。
★かもっこくらぶ★
(赤ちゃん、未就学児、妊婦さん向けの親子プログラム)
☆おさるんリトミック☆
・みんな大好き!おさるんと一緒に遊ぼう!
2月4日(火)10:30-11:30
要予約 参加費¥300
☆おはなし会☆~おはなしのはなたば
・なんの「おはなし」が聞けるかな♪
2月6日(木)10:30-11:00
予約不要・参加費無料
☆人形劇と演奏☆~でんでんむし
・楽器の生演奏つきのステキな人形劇
2月20日(木)10:30-11:00
要予約 参加費¥300
☆親子リズム遊び☆
・カスタネットや楽器を使って楽しくお歌&鬼ごっこ
2月25日(火) 10:30-11:30←3月9日(月)より変更になりました。
要予約 参加費¥300
【休館日】
2月17日(月)
☆お問合せお申込みはログハウス受付または電話:045-942-1569まで
★ご参加お待ちしています★