コンテンツへスキップ
2022年07月27日

ハンドメイドカフェ 8月お休みのお知らせ

8月のハンドメイドカフェはお休みさせていただきます。
次回は、9月16日(金)12時45分~17時30分となります。
よろしくお願いいたします。

2022年07月09日

七夕イベント開催

7月2日(土)ハーモニーベルさんの「トーンチャイムの七夕ロビーコンサート」を開催しました。
新型コロナウィルスの影響で長い間中止になっていたロビーコンサートが久しぶりに開催でき、35名の方が参加してくださいました。ハンドベルに似たトーンチャイムの美しい音色に心癒され、演奏体験ではみんなで1つの曲を奏でる楽しさも体験でき、とても素敵なコンサートでした。

 

7月3日(日)おはなし玉手箱さんの「七夕おはなし会」を開催しました。
紙芝居、パネルシアター、オカリナの伴奏で「七夕」の歌をみんなで歌ったり、お星さまの工作をしたり…盛りだくさんのおはなし会で、子供たちの楽しそうな笑顔がたくさん見られました。

2022年07月08日

【お知らせ】7月9日・10日の体育室の個人利用について

7月9日(土)、10日(日)の体育室の
個人利用について

7月9日(土)、10日(日)の体育室の個人利用
は、参議院選挙の準備と投票会場のため
ご利用できません。ご了承ください。
なお、7月11日(月)は休館日です。体育室の個人
利用は7月12日(火)から再開いたします。

2022年06月18日

新刊図書についてのお知らせ

新刊図書につきましては、今まで毎月1日に配架しておりましたが、
8月からは準備が出来次第配架させていただくことになりました。
図書の入荷日等により配架日が前後いたしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

2022年05月11日

【お知らせ】8月27日(土)午前は駐車場がご利用頂けません

8月27日(土)9:00から12:00は防災イベント開催の為、駐車場がご利用頂けません(団体利用含む)。申し訳ございません。

2022年03月26日

都筑区の木で作った積み木で遊ぼう!

地元の資源を利用した「ものづくり」活動をしているグループ「bau」さんから、都筑区の木で作った積み木をいただきました。プレイルームにありますので、木のぬくもりを感じながら存分に遊んでください。

 

2022年03月06日

まん延防止等重点措置延長に伴う施設利用について

まん延防止等重点措置延長に伴い、次のようなご利用をお願いいたします。

【部屋キャンセル料について】
令和4年1月21日(金)から令和4年3月21日(月)までの利用予約について、新型コロナ感染拡大防止を理由としたキャンセルの場合に限り、キャンセル料を徴収することはありません。また、すでにお支払いの場合は、全額返還いたします。

【施設内共通】
・施設の利用時間は通常通り
・各部屋利用人数は定員の100%以内

引き続き感染症予防対策の実施、利用制限についてご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。

■ 入館に際し、マスク着用、人と人の間隔をあけること(最低1m、出来れば2m)、アルコールでの手指の消毒をお願いします。
■ 来館前に検温し、37.5度以上(又は平熱より1度以上高い)の場合や味覚・嗅覚の異常、倦怠感等、明らかな体調不良がある場合は来館を控えてください。
■ 利用団体の代表者は、利用者の氏名及び緊急連絡先を把握して名簿を作成してください。また皆さまの体温と健康状態の記録をお願いします。
■ 個人の方は、利用者の氏名及び緊急連絡先、体温と健康状態の記録を受付に提出してください。または、【神奈川県】LINEコロナお知らせシステムの登録を行い施設に掲出されたQRコードを読み取ってください。
■ 備品の貸出は原則可。麻雀パイ、囲碁石、将棋の駒、茶道具(一式)は使用後の消毒を徹底していただける場合のみ、貸出可
茶器一式(各部屋用)、トランプ、ウノは引き続き不可

【施設内共通】
・平日(月-土)閉館時間:21時
・各部屋の定員の100%以内。その際、他の利用者と最低限人と人が接触しない程度の間隔(最低1m、出来れば2m)をとる。
・窓開け、換気装置稼働など換気の実施
・咳エチケット(マスク・フェイスシールド等の着用)、手指消毒の実施、手洗い励行

【小会議室(18名)】【中会議室(54名)】【音楽室・工芸室・料理室(24名)】【和室1・2(各10名)】
・管楽器の演奏等による利用は最低1m、出来れば2mの間隔をとる
・コーラス、歌唱、ダンス、体操等呼気が激しくなることが想定される利用は、利用者同士の間隔を最低1m、出来れば2m確保する
・飲食する場合は対面を避け、マスク飲食をする
・向かい合っての大声での発声、歌唱は原則不可(やむを得ない場合は、マスクに加えフェイスシールド等の対策を講じれば可)
・カラオケは、マスク、フェイスシールドかマウスシールド着用の上、利用後の消毒を徹底していただける場合は、貸出し可

【料理室(24名)】
・咳エチケット(マスク・フェイスシールド等の着用)(調理時も含む)
・飲食する場合は間隔を十分空ける、対面しない等の工夫をする
・ふきん持参

【学習室】
平日利用時間20:30まで、日・祝祭日16:30まで

【図書コーナー】
<利用条件>
・本の貸出、返却、閲覧および新聞の閲覧可(お名前、連絡先等を記入いただき、密にならないように、短時間でのご利用をお願いします)

【ロビー】【娯楽コーナー】
<利用条件>
・周囲の人との距離を空ける。
・ロビーをご利用希望の方は、受付までお寄りください。席札をお渡しいたします。
・飲食は極力避け、やむを得ない場合はマスク飲食、対面を避けてください。

※上記以外でも利用できない場合があります。詳しくは施設へお問い合わせください。
皆様にはご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

<施設の感染予防対策について>
・手指消毒液を各所に置いております。
・スタッフによるトイレ、エレベータースイッチ、手すりなど公共の場の定期清掃を行っております。
・本、筆記具などの備品類は、紫外線消毒を行っております。
・窓開け、換気扇による換気を実施しています。

2022年02月23日

体育館の利用について

天井修繕の為停止しておりました体育館の利用を3月1日から再開いたします。
卓球、バドミントン、バスケットボールの個人利用も同日より開始します。
前日の16時より、30分単位で1枠予約が可能です。
詳細は、お問合せ下さい。 TEL: 045-593-8200

2022年02月14日

まん延防止等重点措置延長に伴う北山田地区センターのご利用について

まん延防止等重点措置延長に伴い、次のようなご利用をお願いいたします。

【主な変更点】
新型コロナ感染防止を理由としたキャンセルの場合の使用料の全額返還について
令和4年1月21日(金)から令和4年3月6日(日)までの利用予約について、新型コロナ感染拡大防止を理由としたキャンセルの場合に限り、キャンセル料を徴収することはありません。また、すでにお支払いの場合は、全額返還いたします。

【施設内共通】
・施設の利用時間は通常通り
・各部屋利用人数は定員の100%以内

引き続き感染症予防対策の実施、利用制限についてご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。

■ 入館に際し、マスク着用、人と人の間隔をあけること(最低1m、出来れば2m)、アルコールでの手指の消毒をお願いします。
■ 来館前に検温し、37.5度以上(又は平熱より1度以上高い)の場合や味覚・嗅覚の異常、倦怠感等、明らかな体調不良がある場合は来館を控えてください。
■ 利用団体の代表者は、利用者の氏名及び緊急連絡先を把握して名簿を作成してください。また皆さまの体温と健康状態の記録をお願いします。
■ 個人の方は、利用者の氏名及び緊急連絡先、体温と健康状態の記録を受付に提出してください。または、【神奈川県】LINEコロナお知らせシステムの登録を行い施設に掲出されたQRコードを読み取ってください。
■ 備品の貸出は原則可。麻雀パイ、囲碁石、将棋の駒、茶道具(一式)は使用後の消毒を徹底していただける場合のみ、貸出可
茶器一式(各部屋用)、トランプ、ウノは引き続き不可

【施設内共通】
・平日(月-土)閉館時間:21時
・各部屋の定員の100%以内。その際、他の利用者と最低限人と人が接触しない程度の間隔(最低1m、出来れば2m)をとる。
・窓開け、換気装置稼働など換気の実施
・咳エチケット(マスク・フェイスシールド等の着用)、手指消毒の実施、手洗い励行

【小会議室(18名)】【中会議室(54名)】【音楽室・工芸室・料理室(24名)】【和室1・2(各10名)】
・管楽器の演奏等による利用は最低1m、出来れば2mの間隔をとる
・コーラス、歌唱、ダンス、体操等呼気が激しくなることが想定される利用は、利用者同士の間隔を最低1m、出来れば2m確保する
・飲食する場合は対面を避け、マスク飲食をする
・向かい合っての大声での発声、歌唱は原則不可(やむを得ない場合は、マスクに加えフェイスシールド等の対策を講じれば可)
・カラオケは、マスク、フェイスシールドかマウスシールド着用の上、利用後の消毒を徹底していただける場合は、貸出し可

【料理室(24名)】
・咳エチケット(マスク・フェイスシールド等の着用)(調理時も含む)
・飲食する場合は間隔を十分空ける、対面しない等の工夫をする
・ふきん持参

【学習室】
平日利用時間20:30まで、日・祝祭日16:30まで

【図書コーナー】
<利用条件>
・本の貸出、返却、閲覧および新聞の閲覧可(お名前、連絡先等を記入いただき、密にならないように、短時間でのご利用をお願いします)

【ロビー】【娯楽コーナー】
<利用条件>
・周囲の人との距離を空ける。
・ロビーをご利用希望の方は、受付までお寄りください。席札をお渡しいたします。
・飲食は極力避け、やむを得ない場合はマスク飲食、対面を避けてください。

※上記以外でも利用できない場合があります。詳しくは施設へお問い合わせください。
皆様にはご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

<施設の感染予防対策について>
・手指消毒液を各所に置いております。
・スタッフによるトイレ、エレベータースイッチ、手すりなど公共の場の定期清掃を行っております。
・本、筆記具などの備品類は、紫外線消毒を行っております。
・窓開け、換気扇による換気を実施しています。

2022年01月21日

地区センターにおける新型コロナウイルスまん延防止措置について

まん延防止等重点措置期間中の利用方針が決まりましたのでお知らせします。

【主な変更点】
新型コロナ感染防止を理由としたキャンセルの場合の使用料の全額返還について
令和4年1月21日(金)から令和4年2月13日(日)までの利用予約について、新型コロナ感染拡大防止を理由としたキャンセルの場合に限り、キャンセル料を徴収することはありません。また、すでにお支払いの場合は、全額返還いたします。

【施設内共通】
・施設の利用時間は通常通り
・各部屋利用人数は定員の100%以内

引き続き感染症予防対策の実施、利用制限についてご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。

■ 入館に際し、マスク着用、人と人の間隔をあけること(最低1m、出来れば2m)、アルコールでの手指の消毒をお願いします。
■ 来館前に検温し、37.5度以上(又は平熱より1度以上高い)の場合や味覚・嗅覚の異常、倦怠感等、明らかな体調不良がある場合は来館を控えてください。
■ 利用団体の代表者は、利用者の氏名及び緊急連絡先を把握して名簿を作成してください。また皆さまの体温と健康状態の記録をお願いします。
■ 個人の方は、利用者の氏名及び緊急連絡先、体温と健康状態の記録を受付に提出してください。または、【神奈川県】LINEコロナお知らせシステムの登録を行い施設に掲出されたQRコードを読み取ってください。
■ 備品の貸出は原則可。麻雀パイ、囲碁石、将棋の駒、茶道具(一式)は使用後の消毒を徹底していただける場合のみ、貸出可
茶器一式(各部屋用)、トランプ、ウノは引き続き不可

【施設内共通】
・平日(月-土)閉館時間:21時
・各部屋の定員の100%以内。その際、他の利用者と最低限人と人が接触しない程度の間隔(最低1m、出来れば2m)をとる。
・窓開け、換気装置稼働など換気の実施
・咳エチケット(マスク・フェイスシールド等の着用)、手指消毒の実施、手洗い励行

【小会議室(18名)】【中会議室(54名)】【音楽室・工芸室・料理室(24名)】【和室1・2(各10名)】
・管楽器の演奏等による利用は最低1m、出来れば2mの間隔をとる
・コーラス、歌唱、ダンス、体操等呼気が激しくなることが想定される利用は、利用者同士の間隔を最低1m、出来れば2m確保する
・飲食する場合は対面を避け、マスク飲食をする
・向かい合っての大声での発声、歌唱は原則不可(やむを得ない場合は、マスクに加えフェイスシールド等の対策を講じれば可)
・カラオケは、マスク、フェイスシールドかマウスシールド着用の上、利用後の消毒を徹底していただける場合は、貸出し可

【料理室(24名)】
・咳エチケット(マスク・フェイスシールド等の着用)(調理時も含む)
・飲食する場合は間隔を十分空ける、対面しない等の工夫をする
・ふきん持参

【学習室】
平日利用時間20:30まで、日・祝祭日16:30まで

【図書コーナー】
<利用条件>
・本の貸出、返却、閲覧および新聞の閲覧可(お名前、連絡先等を記入いただき、密にならないように、短時間でのご利用をお願いします)

【ロビー】【娯楽コーナー】
<利用条件>
・周囲の人との距離を空ける。
・ロビーをご利用希望の方は、受付までお寄りください。席札をお渡しいたします。
・飲食は極力避け、やむを得ない場合はマスク飲食、対面を避けてください。

※上記以外でも利用できない場合があります。詳しくは施設へお問い合わせください。
皆様にはご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

<施設の感染予防対策について>
・手指消毒液を各所に置いております。
・スタッフによるトイレ、エレベータースイッチ、手すりなど公共の場の定期清掃を行っております。
・本、筆記具などの備品類は、紫外線消毒を行っております。
・窓開け、換気扇による換気を実施しています。

文字サイズ
背景色