
クリスマスにぴったりの美味しいシュトーレンを作ります
日 時:12/13(金)9:30-12:30
参加費:2,400円(材料費込)
定 員:16名
講 師:藤崎美穂(チュチュのパン)
持ち物:エプロン・三角巾・
ハンドタオル・持ち帰り用袋
(あれば、麺棒)
申込み:11/13(水)~
クリスマスにぴったりの美味しいシュトーレンを作ります
日 時:12/13(金)9:30-12:30
参加費:2,400円(材料費込)
定 員:16名
講 師:藤崎美穂(チュチュのパン)
持ち物:エプロン・三角巾・
ハンドタオル・持ち帰り用袋
(あれば、麺棒)
申込み:11/13(水)~
~新田開発・黒船・鉄道~
横浜の近代化、発展の歴史を「新田開発・黒船・鉄道」
にスポットをあてひもときます
日 時:11/16・11/23・11/30(土)10:00-11:30
参加費:1500円(全3回分)
定 員:30名
講 師:加藤明彦
(都筑区プログラムバンク)
申込み:10/16(水)~
~料理教室&健康体操~
長く健康でいられるように、食生活のヒントを学びながら実際に料理を作ってみましょう!
日 時:11/28(木)10:00-11:30
参加費:無料
定 員:おおむね65歳以上 24名
講 師:都筑区食生活等改善推進員会(ヘルスメイト)
持ち物:エプロン・三角巾・マスク・手拭きタオル・筆記用具
申込み:10/28(月)~
~目元のたるみ~
ツボを綿棒で押して目元のたるみを解消!シールタイプのお灸で体の不調をケア
日 時:12/4(水)10:00-11:00
参加費:1,500円(材料費込)
定 員:10名
講 師:宋順姫(Moran鍼灸治療院)
服 装:ひじ、ひざが出せる服装
申込み:11/4(月)10:00~
こころのなかまとつながろう! 障がいのある方を対象にしたバスケ教室です。
日 時:12/1(日)10:00-12:00(受付:9:30-)
参加費:500円(保険料込)
対象・定員:精神障がい当事者・支援者 20名
※バスケ未経験者・初心者に限る
共催:横浜フラットヘッド・まちなかbizつづき
申込み:11/1(金)~
卓球のレベルアップを目指してみませんか?
初心者の方にも対応します。
日 時:12/4・12/18・1/15・1/29・2/5・2/19・3/12・3/26(水)
18:30-20:30
参加費:4,800円(全8回分)
対 象:中学生以上(※中学生は要保護者の送迎)
定 員:25名 講 師:都筑区卓球協会
持ち物:ラケット(あれば)・体育館シューズ
飲み物 ※ラケットの貸出しあり
申込み:11/4(月)10:00~
■赤ちゃんと一緒に参加できる講座 ※要予約・有料
◆くつえらびマイスターが教えるママといっしょに靴えらび
「ファーストシューズって何?」「子どもの靴の選び方がわからない」そんなお子さんの靴の悩みを解決します!
日 時:9/26(木)10:00-11:00
参加費:800円
定 員:親子15組 ※パパも大歓迎!
講 師:三宅円夏(作業療法士・くつえらびマイスター)
持ち物:お子さんの靴(お持ちの方)
申込み:8/26(木)10:00~窓口・電話
◆はじめてのベビーマッサージ
赤ちゃんとふれあいながらママもリフレッシュ
日 時:10/8・10/22・11/5(火) 10:30-11:30
参加費:2,400円(全3回分)
対 象:生後2か月から
1歳頃(歩く前)の赤ちゃんとママ
定 員:10組
講 師:小泉あゆみ(ロイヤルセラピスト協会認定講師)
持ち物:バスタオル・おむつ・水分補給の飲物(ミルクやお茶)
申込み:9/8(日)10:00~窓口・電話
◆あかちゃんと絵本であそぼう!
絵本で動きやまねっこ遊びをしましょう!発育に応じた絵本の紹介も。
日 時:10/16・10/30(水)10:00-11:30
参加費:1,000円(全2回分)
対 象:0歳~2歳未満の親子
定 員:12組
講 師:三田律子(つづきっこ読書応援団)
持ち物:赤ちゃんが飽きた時にあやすおもちゃ
申込み:9/16(月)10:00~窓口・電話
■プレイルームお楽しみ会
~プレイルームであそぼう!~ ※予約不要・無料
プレイルームにみんな集まれ!おうちではできない遊びをみんなで楽しみましょう!
日時・内容:9月19日(木)おとあそび・10月17日(木)よちよち運動会
いずれも10:45-11:15
※毎月第3木曜日開催
■保育士さんのおはなし会 ※予約不要・無料
保育園ってどんなところ?保育園についてのお話もお伺いできます。
日時:9月12(木)10:00-11:30
場所:プレイルーム
協力:滝ケ谷保育園
※毎月第2木曜日開催
■JiJiBaBa隊のおはなし会 ※予約不要・無料
紙芝居あり、わらべうたあり、手遊びあり。親子でおはなしの世界を楽しみましょう。
日時:9月27日(金)10:30-11:00
場所:プレイルーム
読み手:つどおうJiJiBaBa隊
※毎月第4金曜日開催
AED の使い方、消火器の使い方、煙体験を通して親子で防災をまなびましょう。消防士さんの服を着て写真撮影できるコーナーも。
日 時:10/19(土)10:00-11:30
参加費:無料
定 員:小学生親子 30 組
協 力:横浜市消防局都筑消防署
北山田消防出張所
持ち物:上履き・スリッパ・靴を入れる袋
申込み:9/19(木)10:00~
好評につき第2期開催が決定!脳トレをまじえたシニア向け体操
日 時:10/31・12/26・1/30・2/27・3/27(木)
10:00-11:00
参加費:1,500 円(全 5 回分)
定 員:30 名
講 師:長井三枝子
(横浜市シルバー体操レクリエーション指導員)
持ち物:上履き・動きやすい服装・タオル(一般的な浴用タオル)・飲物
申込み:9/30(月)10:00~
大人の方が楽しめる昔話や創作の話を耳で聞いていただく会。読むのとは違うおはなしの世界をお楽しみください。
日 時:10/10(木)10:00-11:30
参加費:無料
定 員:30 名
講 師:つづきっこ読書応援団
申込み:9/10(火)10:00~