コンテンツへスキップ
2025年10月02日

【お知らせ】令和7年11・12月分の利用調整会議を行います

令和7年11月・12月分の利用調整会議を行います。
日時:令和7年10月5日(日)10時~
場所:東山田中学校コミュニティハウス研修室

2025年09月20日

【どなたでも】スタンプラリーを開催します

わたしたちの町で2025『横浜ビー・コルセアーズをさがせ!』
スタンプを集めてプレゼントをゲットしよう!

スタンプスポットは下記6箇所
●横浜国際プール
●東山田地域ケアプラザ
●北山田小学校コミュニティハウス
●東山田中学校コミュニティハウス
●東山田スポーツ会館
◎北山田地区センター(応募箱設置)

実施期間 10月1日~11月16日
参加対象 どなたでも≪参加無料≫

スタンプラリーの用紙は、各施設にて入手できます。

皆様のご参加お待ちしております。

2025年09月20日

【お知らせ】コミュニティハウス通信104号を発行しました

コミュニティハウス通信「第104号 2025年秋号」を発行しました
これからの講座イベント、購入図書、活動報告等が載っています
ぜひご覧ください。

2025年09月20日

【どなたでも】秋のオリエンテーリング

「秋のオリエンテーリング」を開催します。
山田地区の史跡ポイントを回って史跡クイズにこたえよう!
お楽しみ参加賞を用意しています~

日 時:令和7年10月26日(日) 9時集合、12時解散
集 合:東山田中学校コミュニティハウス
募 集:小学生以下は保護者同伴、一般の方 20組
参加費:一人あたり300円(小学生の保護者からも頂きます)
持ち物:飲み物・筆記用具
申込み:9月27日(土) からEメールまたは電話または窓口にて。
メール:ch-higashiyamata@tsuzuki-koryu.org
その他:約5㎞歩きますので、履きなれた靴・動きやすい服装で
ご参加ください。スピードを競うものではありません。
楽しみながらゆっくり回りましょう!

 

2025年09月20日

【どなたでも】百人一首講習会

全国大会常連の東山田中学校百人一首部による百人一首講習会。
わかりやすい解説のあと、対戦を行います

日 時:令和7年10月18日(土)
10:00~12:00
場 所:東山田中学校コミュニティハウス 研修室
対 象:子どもからシニアまでどなたでも
参加費:無料
申 込:9月18日より電話または窓口にて先着20名

2025年08月07日

【一般向け】『自分と家族を守る相続・遺言・後見』セミナー開催します

令和7年9月6日(土)に
“今からできる『老後の備え』”を開催します
「自分と家族を守る相続・遺言・後見」のセミナーのあと
個別相談を行います(どちらか一方でも可)
日 時:令和7年9月6日(土)
10:30~12:00 セミナー
12:20~15:00 個別相談
場 所:東山田中学校コミュニティハウス 研修室
参加費:無料
申 込:8月6日より電話または窓口

2025年07月27日

【小学生向け】☆夏の天体観測☆

夏の天体観測を行います
主役はまだ夏の星ですが、秋の星も出番を待っていますよ
月の観察もします

日時:令和7年8月30日㈯19:00~20:30
場所:東山田中学校コミュニティハウス
対象:小学生と保護者 20名
必ず保護者同伴でお願いします
参加費:一人当たり500円
申込:令和7年8月2日㈯より
当館窓口または電話 045-591-7240

2025年07月27日

【お知らせ】コミュニティハウス通信 夏号発行しました

コミュニティハウス通信 夏号を発行しました
今後の自主事業のお知らせや、コミュニティフェスタなど活動報告が載っています
ぜひご覧ください

2025年07月13日

【一般向け】藍の生葉染めで遊ぶ

都筑で、藍。
藍の生葉染めで遊ぶ

横浜都筑区で育てた藍の葉っぱを使った
生葉染めでシルクのストールを染めましょう
日 時:令和7年9月3日(水)
10:00~12:00
参加費:4000円(材料費込み)
定 員:10名
持ち物:エプロン、ゴム手袋、バスタオル
講 師:柏崎久恵氏(染色家someoaq、図工家アトリエオーク主宰)
申込み:8月3日(日)から電話または窓口にて先着順

2025年07月09日

【小学生向け】子どもアート教室 第2期

子どもたちに大人気のカッシーのアート教室 第2期の募集が始まります。
心にノック!アートの扉をあけてみよう!
子どもたちの自由な発想・想像力を表現できる楽しさいっぱい♪

日 時:
9月7日(日)13:30~15:30
10月 5日(日)13:30~15:30
11月 9日(日)13:30~15:30
場 所: 東山田中学校コミュニティハウス
対 象: 小学生 16名 先着順
参加費: 1000円×3回(材料費・受講料)初回一括払い
持ち物: はさみ、ボンド、エプロン(または汚れても良い服装で)
作品持ち帰り用袋(B4程度)
申込み:8月7日(木)より電話または窓口

文字サイズ
背景色